パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定
[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
281:
匿名さん
[2013-10-13 18:54:23]
|
||
282:
匿名さん
[2013-10-13 23:59:33]
2LDKを検討していましたが、狭い住戸が多い挙げ句、トイレがタンク式なのが気になっています。。
今時都内でタンク式ってないですよね…オプションで変えることもできないみたいですし。 この物件買うなら最低モデルルームになってる(タンクレストイレタイプ)面積以上の3LDKの方が良いのでしょうか? 「パークシティ大崎」はすごく良いなと思ってるんですが、この物件で2LDKを買うのはあまり賢い選択ではないのでしょうか? |
||
283:
匿名さん
[2013-10-14 00:20:03]
むしろ3LDKの割高感が半端無いと思うんだが…
|
||
284:
匿名さん
[2013-10-14 00:28:12]
282さん、新築MRをいくつも回ったのですが、
逆にタンク式が復活しているようで幾つかの物件がタンク式でした。 タンク式のほうが安いからなのかは知りませんけど。 |
||
285:
匿名さん
[2013-10-14 00:33:28]
2LDKは仕様削ってるね。3LDKの方が割安だよ。
|
||
287:
匿名さん
[2013-10-14 00:44:37]
月島に、タンクレストイレの部屋なんてあったっけ?
ただ、バルコニーフェンスが鉄柵の部屋が多かった、月島は。 |
||
288:
匿名さん
[2013-10-14 01:46:09]
50さんがまとめてくれているここの特徴と比べると月島は
キッチンや洗面所が天然石 低層でもカラーや無料の間取り変更が選べた タンクレストイレ採用 下がり天井 といった違いがありそうです。 でも月島は完売目前ですし、これから比較するなら富久との比較ですよね。 DINKSなら富久かなと思っています。 |
||
289:
匿名さん
[2013-10-14 02:20:58]
287だけど、月島はタンク付きトイレの部屋なんてあったっけ?と書いたつもりで書き間違えてました。
月島は住んでたことがあり興味はありましたが、あそこのMRを見て逆に買う気は無くなりました。 |
||
290:
購入検討中さん
[2013-10-14 11:19:12]
カラ―セレクトどうします。なにか、3パターンともシックリこない。
|
||
291:
匿名さん
[2013-10-14 15:12:44]
分かります!白いのと濃いのと極端で、中間色ないですし。
開発担当のセンスを疑います。。 白系2色って…。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2013-10-14 15:19:34]
やはりフラッグシップはグラスカなんだろう。色々削られてる。
|
||
293:
匿名さん
[2013-10-14 15:25:26]
フラッグシップじゃなくてランドマークでしょう。
最近は、アッチコッチのマンション広告でフラッグシップって言葉がやたらに使われています。 |
||
294:
購入検討中さん
[2013-10-14 15:41:36]
大崎のランドマークなら、五反田寄りのグラスカより、北品川アドレス&御殿山に寄り添うパークシティのほうがランドマークになることは誰もが認めるとこ。五反田ランドマークならプラウドではなくグラスカと認めるが。
|
||
295:
匿名さん
[2013-10-14 15:47:39]
大崎から五反田にかけてのタワー群を分断して、
大崎の、五反田の、 とは考えない人が多いと思いますよ。 |
||
296:
購入検討中さん
[2013-10-14 16:18:31]
グラスカは五反田のイメージが強い。大崎のイメージ無し。別に五反田でいいじゃんと思うが。、
|
||
297:
匿名さん
[2013-10-14 16:36:16]
大崎駅周辺の再開発なんだから、五反田と考える人はほとんどいない。
|
||
298:
ご近所さん
[2013-10-14 16:45:57]
緑が随分多いようですが、維持コストは誰がどこまでいくら負担することになっているんですかねえ?明確に切り分けられないような。管理費が高くなるのも困りますが、もうじき10歳になる近くのお兄さんタワーのように、手入れが行き届いてないのを見るとそれはそれで残念ですし。
|
||
299:
匿名さん
[2013-10-14 16:54:22]
このマンションを真剣に検討していますが、浸水対策が心配です。
昨今の異常気象から今後ゲリラ豪雨が今以上に増えると予想されますし 温暖化でその頻度ど水位は年々増え続けると思われます。 現段階でこの水位なので、新しい街づくりなら何か抜本的な対策がされているべきかと 思いますが、特に無く今までと同じ浸水防止板対策のみなのでかなり心配です。 購入希望の方はその点どのように考えているのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーパーキング以外は全部地下に格納だから全滅だし、タワーも水没したら復旧まで車は出せないだろうね。
水没したらそのマンションの資産価値もゼロになるって言うしね。