今年、倒産が相次いでいますよね。
近所で、入居から9ヶ月たったマンションがあり、あと数個の物件が値引きの期待アリで、検討中です。
ただ、ここの親会社は倒産しそうなリストに入っていて、もし倒産したら、子会社である売主もあぶないし、管理会社も関連会社なので、入居後に倒産したら、どんな状況になってしまうのか、とても不安になります。
物件は良く、周辺では相場はもっと高いので、値引きできるのはチャンスだとは思うのですが。。。
倒産したとすると、10年保障がなくなりますよね。その他のデメリットはどんなものがあるでしょうか?
ここをあきらめたら、何年先でも中古しかないと思うんです。
でも考えたら、中古を買っても、保障とかはなく、自己負担ですよね?
そうすると、値引きしたとしてもお高いし、倒産の不安がありながらも、頑張って新築の方がいいのでしょうか?
甘い考えでしょうか?
どうぞ教えてください。
[スレ作成日時]2008-09-15 02:28:00
購入後、売主が倒産したらという不安
2:
匿名さん
[2008-09-15 22:50:00]
|
3:
匿名さん
[2008-09-16 01:32:00]
心配な人は財閥系にしといたほうが良いよ。
|
4:
匿名さん
[2008-09-16 06:11:00]
当マンション、引渡し1年余りでデベロッパー破産。
その後、半年で数件のデベロッパー倒産の煽りをくらってゼネコン倒産・・・ 現在民事再生中のため、無料補修等のアフターは有償工事となるようです。 ただし、瑕疵責任はきちんと保障しますので、10年保障は有効ですので、その部分は無償にて対応します。との回答がゼネコン担当者からありました。 結局、財閥系のマンションだって作っているゼネコンは危ない噂のあるゼネコンばっかりだし、 この時代の流れではどこが安心なのかは分からないでしょうね。 建築、販売一手のマンションだとやばいんだろうけど、販売はもとよりスーパーゼネコンの施工物件のほうがアフター面では安心では? 管理会社もチェックしないとね! |
10年後なんて、どの会社がどうなってるかなんて予想もつかないのだから、
とりあえず、今の財務状況を調べて、9月の資金繰りの確認と、3月決算の
IR情報を確認する。そして、2〜3年は倒産しないと思えるところから
買うしかないのだと思いますよ。
最低でも、数年の初期不良までは保証してもらいたいですしね。
この場合、上場企業じゃないと、情報公開が充分じゃないという心配も
有りますね。