株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 10:57:26
 削除依頼 投稿する

地名地番 東京都港区南青山3-90ほか
交通:東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
戸数 33戸
階数 地上9/地下2
延床面積(m2) 2784.35
建築面積(m2) 385.02
敷地面積(m2) 674.92
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
設計者 株式会社長谷建築設計事務所
施工者 ファーストコーポレーション株式会社
管理会社 日本ハウズイング株式会社
着工 2014/01/15
完成 2015/07/31

物件URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/minamiaoyama/

【タイトルを正式名称へ変更し、本文を一部変更・追加しました。2014.08.02 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-05 13:04:07

現在の物件
オープンレジデンシア南青山
オープンレジデンシア南青山
 
所在地:東京都港区南青山三丁目90番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩4分
総戸数: 33戸

オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】

1: 匿名さん 
[2013-10-13 19:53:23]
場所が・・・
2: 匿名さん 
[2014-05-21 23:25:48]
してココはどうなった?
3: 働くママさん 
[2014-05-22 23:06:23]
お金はないけど、オープンには住みたくないな
4: 匿名さん 
[2014-05-23 06:35:11]
なぜ。安いよ、どこも。見栄?
5: 匿名さん 
[2014-05-24 21:08:59]
まあ見栄が邪魔しておぺんほうせに住みたくないって人もいるだろうし
経済的に余裕はないが見栄で表参道に住んでます!って言いたい人もいるだろうからね

見栄って意味じゃ
どっちもどっちでしょ
6: 匿名さん 
[2014-05-24 21:44:42]
外苑前の物件は良かったですね。こちらもそのくらいの水準で出てくれればと思いますが、そうはいかないようでしょうね。
7: 購入検討中さん 
[2014-07-08 09:10:31]
三丁目徒歩3分だから高いかな?そしたら五丁目徒歩5分の公務員宿舎跡地に建設始まったマンションにしようと思います。
8: マンコミュファンさん 
[2014-07-08 11:01:38]
中野坂上の物件ですら坪300超え、320ぐらいらしいので、こっちは350ぐらいはするのでは?
詳細忘れましたが、以前2012年ごろオープンハウスの青山の物件坪300ぐらいだった記憶があります。
9: 購入検討中さん 
[2014-07-22 10:19:21]
徒歩3分となると平米140万円台じゃないかな
10: 購入検討中さん 
[2014-07-25 23:39:04]
120~130じゃないと売れない
11: 検討中 
[2014-07-26 11:25:59]
いや、もっとするから今の相場
12: 購入検討中さん 
[2014-07-31 17:10:33]
買えないでょ!
13: 匿名さん 
[2014-08-01 21:46:37]
出ましたね
14: 物件比較中さん 
[2014-08-02 11:54:40]
この時代で、この場所なのに坪350はありえないでしょ~。だったら申込殺到しそうw
坪400超えくらいになるのでは?場所がいいから価格次第では楽しみな物件です。
15: 匿名さん 
[2014-08-03 22:52:55]
表参道は、いいですよね。
私も好きなエリアです。
ただ、やはり想像はしていましたけど、せまいですね。
子育て充実になっているのは、生活環境のことでしょうか。
まぁ、駅近ですし、ファミリーよりも単身者やdinks向きではないですか。
16: 匿名さん 
[2014-08-04 05:34:23]
エントランスが相当狭く見えるのですが。 それも地下。
場所が良いだけにもう少し何とか出来ないの。
17: マンコミュファンさん 
[2014-08-04 06:49:09]
例えてみるなら

「南青山に住んでます!」と聞いて初め跳満かと思う。デベをしり満貫に下がる。間取りなどの詳細を知り、所詮2翻くらいかな、と結論する。
18: 匿名さん 
[2014-08-05 06:03:19]
地形が悪いんだなぁ。残念。
19: 購入検討中さん 
[2014-08-05 07:05:55]
上層階は東京タワーが見える位置ですが2020年までに六本木再開発で第二六本木ヒルズが建つと東京タワー見えなくなりますね。
21: 匿名さん 
[2014-08-05 12:56:30]
ここまで都心だと、子持ちというよりは、ディンくすとかでは?

22: 入居予定さん 
[2014-08-05 22:12:42]
投資かな
23: 匿名さん 
[2014-08-06 23:08:48]
子供も学校卒業までもうすぐなので後はゆっくり仕事をしたり趣味をしたり、買い物したり旅行したりという世代にはいいかもしれませんね。便利であちこちアクティブに動けるのもいいなと思います。
24: 購入検討中さん 
[2014-08-08 13:14:58]
都心のマンションは供給過多で選手村の売却はじまると暴落しますね。
25: 購入検討中さん 
[2014-08-12 11:45:07]
超高そう
26: 匿名さん 
[2014-08-12 14:23:13]
おぺんほうせだからびっくりするほど高くはならないだろうけど
場所が場所だけに安っってわけにはいかないかな

柱のアウトフレームとか全く考えないのね。
柱と壁がありゃいいだろって感じw
27: 購入検討中さん 
[2014-08-12 22:58:10]
大手の7掛けかな
28: 匿名さん 
[2014-08-12 23:50:44]
>>27

20%オフでないかな?
29: 買い換え検討中 
[2014-08-13 04:54:50]
雑魚は消えろ。表参道にこういうデベが
入り込むと街全体の価値が下がる。
銀座にディスカウントショップなど
街の価値を下げるだけで必要ないのと同様。
30: 購入検討中さん 
[2014-08-13 14:45:53]
土地が旗地だから大手は建てないところなんです。
だから土地代が3割位安くなり建物も豪華絢爛な大手より簡素に建てるので3割位安くなります。
31: 匿名さん 
[2014-08-15 10:32:36]
場所はいいね。坪単500?
32: 購入検討中さん 
[2014-08-16 13:22:42]
坪400万円とみた
33: 匿名さん 
[2014-08-16 15:05:05]
>>24
大崎は都心上空ルート解禁で暴落すると思う。
34: 匿名さん 
[2014-08-16 21:31:31]
というか都心上空ルートが解禁になったら大崎はもちろんのこと
白金広尾青山の上空を飛行機が飛ぶんだろ
南に行くほど高度が低くなるけど
35: 匿名さん 
[2014-08-17 09:28:36]
大崎はかなり低いよな?ここは大丈夫じやないかな?そんなんより価格がね、、
36: 匿名さん 
[2014-08-17 10:27:28]
あのチープな外観デザインで、坪500はあり得ない。
どうみても賃貸専用鉄骨マンション。有名なデザイナーが参加するようだが、他のオープン物件とどう違うのかわからない。あの地域で飛び抜けて安っぽい。
リセールや賃貸を考えると、せいぜい坪370程度?
37: 物件比較中さん 
[2014-08-17 10:36:03]
@400としても高輪が@250だったから比べるとね、、
38: 購入検討中さん 
[2014-08-18 15:04:22]
早くも都心マンションバブル崩壊か
39: 匿名さん 
[2014-08-19 19:21:49]
普段のお買い物は周辺の方はどこへ行かれているのでしょうか?
紀伊国屋、ピーコック、オーガニックなどこだわりがある方はナチュラル
ハウスとかかな。ナチュラルハウスの野菜は高いけど本当野菜の味がしっかり
していてお勧めです。お惣菜も何気に美味しいですよ。その他、毎週土日に
国連大学前でファーマーズマーケットが開かれるとか。楽しそうですよね。
40: 購入検討中さん 
[2014-08-20 10:50:20]
坪360万円?
41: 物件比較中さん 
[2014-08-20 14:48:06]
安くあってこそ、存在価値がある会社。
そのあたり、見誤らないでほしいね。
ご近所のマンションよりも明らかに粗末な建物に住むのだから、それでも納得できるほど安くしてほしい。
坪360~380万が限度かな。

42: 物件比較中さん 
[2014-08-20 14:50:13]
このマンションに住む人は紀伊国屋でもナチュラルハウスでもなく、
アズマのイメージ。
43: 購入検討中さん 
[2014-08-20 22:15:38]
ピーコックです
44: 購入検討中さん 
[2014-08-21 14:31:10]
旗地になっているから奥の9階建の方が家事になったらハシゴ車が入れないから出前道路に面している5階建の方がいいですかねえ?
45: 匿名さん 
[2014-08-25 17:04:49]
 価格は低層等の方が高そうな感じはしますから
 予算に応じてではないですかねぇ。

 日当たりとかそういうのはいかがなのでしょう。

 高い方が有利とかそういうのってあるのでしょうか。


 買物、生鮮はとりあえず購入できる場所があるという事でOKカナ。
 あまり住環境としてみた事がない地域だったので
 意外と日常生活が営めそうで驚きました。
46: 匿名さん 
[2014-08-25 19:05:28]
表参道周辺はお登りさんがウジャウジャしてるから落ち着かないんだよなあ。
47: 購入検討中さん 
[2014-08-25 22:21:16]
周辺物価は高い
48: 購入検討中さん 
[2014-08-25 22:21:16]
周辺物価は高い
49: 購入検討中さん 
[2014-08-30 10:31:09]
青山といえば霊園。お墓の上に建ってるかも?と言われ、検討中です。
50: 物件比較中さん 
[2014-08-30 13:43:32]
どこの田舎者
全然場所違うでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる