株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 10:57:26
 削除依頼 投稿する

地名地番 東京都港区南青山3-90ほか
交通:東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩4分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
戸数 33戸
階数 地上9/地下2
延床面積(m2) 2784.35
建築面積(m2) 385.02
敷地面積(m2) 674.92
建築主 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
設計者 株式会社長谷建築設計事務所
施工者 ファーストコーポレーション株式会社
管理会社 日本ハウズイング株式会社
着工 2014/01/15
完成 2015/07/31

物件URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/minamiaoyama/

【タイトルを正式名称へ変更し、本文を一部変更・追加しました。2014.08.02 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-05 13:04:07

現在の物件
オープンレジデンシア南青山
オープンレジデンシア南青山
 
所在地:東京都港区南青山三丁目90番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩4分
総戸数: 33戸

オープンレジデンシア南青山【旧称:(仮)オープンレジデンシア南青山3丁目】

42: 物件比較中さん 
[2014-08-20 14:50:13]
このマンションに住む人は紀伊国屋でもナチュラルハウスでもなく、
アズマのイメージ。
43: 購入検討中さん 
[2014-08-20 22:15:38]
ピーコックです
44: 購入検討中さん 
[2014-08-21 14:31:10]
旗地になっているから奥の9階建の方が家事になったらハシゴ車が入れないから出前道路に面している5階建の方がいいですかねえ?
45: 匿名さん 
[2014-08-25 17:04:49]
 価格は低層等の方が高そうな感じはしますから
 予算に応じてではないですかねぇ。

 日当たりとかそういうのはいかがなのでしょう。

 高い方が有利とかそういうのってあるのでしょうか。


 買物、生鮮はとりあえず購入できる場所があるという事でOKカナ。
 あまり住環境としてみた事がない地域だったので
 意外と日常生活が営めそうで驚きました。
46: 匿名さん 
[2014-08-25 19:05:28]
表参道周辺はお登りさんがウジャウジャしてるから落ち着かないんだよなあ。
47: 購入検討中さん 
[2014-08-25 22:21:16]
周辺物価は高い
48: 購入検討中さん 
[2014-08-25 22:21:16]
周辺物価は高い
49: 購入検討中さん 
[2014-08-30 10:31:09]
青山といえば霊園。お墓の上に建ってるかも?と言われ、検討中です。
50: 物件比較中さん 
[2014-08-30 13:43:32]
どこの田舎者
全然場所違うでしょ。
51: 匿名さん 
[2014-08-30 18:13:33]
坪単価500らしいですよ。
営業さんがおおよそそのくらいって教えてくれました。
問い合わせ殺到中らしいです。
52: 物件比較中さん 
[2014-08-30 23:18:03]
500なら買うのやめます
53: 匿名さん 
[2014-08-31 12:38:51]
オープンで、500か。この御時世だからな。青山、麻布は最低5〜600なんだよな。すでに
54: 匿名さん 
[2014-08-31 14:33:15]
高いですよね。
庶民には高根の花です。
55: 物件比較中さん 
[2014-08-31 19:10:48]
オープンレジデンシア南青山骨董通りは330だったから500は作り話でしょ
56: 購入検討中さん 
[2014-08-31 19:30:35]
>>55

このご時世あながち間違いではないかもしれないですよ、不動産はほんとタイミングですね。しかしここのデペは最近割安感なくなりましたね。仕様をもう少し良くしてもらえれば文句ないんですがね。
57: 購入検討中さん 
[2014-08-31 22:13:03]
オープンレジデンシア表参道EASTは坪300位だった
58: 物件比較中さん 
[2014-08-31 22:56:19]
坪500といったら、70平米でも1億超ですね。
あの仕様で1億出す人って、本当にいるんでしょうか?
強気で坪500で出してくる可能性は十分あるけれど、
1億超マンションを買う層は、誰も見向きもしないでしょう。
必要最小限の仕様で、なるべく安く提供する、という本来の姿勢に戻ってほしいです。
59: 不動産購入勉強中さん 
[2014-09-01 00:13:11]
>>57

高輪は坪250からありましたよ。
60: 購入検討中さん 
[2014-09-01 07:22:01]
57さんへ

 でも確実にその時より価格は上がってます。
 私も、安くして欲しいです。
61: 匿名さん 
[2014-09-01 10:56:27]
とはいえ、ここは立地が立地がだから、
足切りの意味で最低でも坪400前半からにして欲しいけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる