前スレが1000レスになっていたので、たてました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設 新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315
[スレ作成日時]2013-10-04 20:48:57
ウェリス稲毛ってどうですか?<その5>
153:
匿名さん
[2013-11-02 13:24:26]
466戸販売中、残り 数十戸 だけですね。早いもの勝ち状態ですね。
|
||
154:
購入検討中さん
[2013-11-02 16:12:06]
どこが早い者勝ちなのかよくわかりませんが、売れ残りはやたら高い物件か微妙な物件しかありませんでした。
まぁオアシスのほうに期待ですかねぇ。 |
||
156:
匿名さん
[2013-11-02 22:41:51]
オアシスは価格面どう出ますかね?
|
||
157:
匿名さん
[2013-11-03 06:45:29]
消費税の問題もありますが、ルーセントと同じぐらいだと考えています。
とりあえずルーセントで人気だった部屋と同じタイプの部屋を同価格で 少数出してみて様子見ではないでしょうか。 オアシス①は厳しいのが確実なのでルーセント①より相当安くして、それ なら残ったルーセント①でいいや的になるのを狙うのではと予想し、わく わくしてます。 |
||
158:
匿名さん
[2013-11-03 09:25:08]
いずれにしても、現在、オアシス西向きの部屋を希望している人がかなりいますから、
そこが販売開始されたら、他の残り物件も一気に他もうまるでしょう。 という意味で、今の内が早いももの勝ちですね。 しかもルーセントⅢの人気を見ると、オアシスはルーセントとほぼ同価格になるでしょう。 |
||
159:
匿名さん
[2013-11-03 09:56:04]
|
||
160:
匿名さん
[2013-11-04 13:15:49]
内装のグレードダウンは、ないでしょう。
駅への距離、エントランスがルーセントより劣る点から、ルーセントを上回ることはないです。 ルーセントー消費税= オアシス の価格になると思います。 西向き5、6階くらいから、うまっていき、納骨堂の影響がないため、ルーセント1よりも早く完売します。 消費税値上げ後は、マンションの供給が減るので、結果的に悪い部屋もわずかな値下げで、すぐ完売です。 イオン再開発と、幕張の発展もあるので、総武線もやや人気になります。 |
||
161:
匿名さん
[2013-11-11 20:07:08]
売れ残りを買ってもメリットはないので早く要望書を出すのが一番です。
|
||
162:
匿名さん
[2013-11-13 00:01:18]
159さんへ
モデルルームと異なる内装だけは絶対にしません。安心して下さい。 |
||
163:
匿名さん
[2013-11-13 00:49:37]
オアシスⅡは、多分 強気の価格付けになると推測します。ナゼならコストはルーセントⅠもⅡもⅢも、オアシスⅠもⅡも同じだからです。
そして完売のルーセントⅢや、かなり売れてきているルーセントⅠやⅡの粗利でもって今後のディスカウント部屋のカバーをします。よってオアシスⅡは強気の価格付けにならざる得ないのです。 デベロッパーは、出きるだけ高く売りたいのが本音です。よって、自分達の見込みに反して要望書が順調に集まったルーセントⅢの値付けを最終的には上げてきました。逆にルーセントⅠとⅡは抑えました。 オアシスはこれと同じ形になります。オアシスⅡは最低でもルーセントⅢよりも消費税分は高くなります。実際にはほんの少し消費税分プラスαになるでしょう。消費税アップ後はローンの税金還付額が上がり、その前後比ではほぼトントンになります。この辺りも計算しながら、要望書の集まり具合を横目で睨み最終的な価格が決まります。 多少 高めでも眺望と将来の資産価値を重視するか、もしくは永住を視野に出来るだけ安価な所を狙うかは購入者の価値感に対しての考え方次第です。マンションの過去の実例では、必ずと言ってもよいほど 高めの部屋を購入した人が勝利者になっています。 最終判断は自分自身の責任でするしかありませんが、マンション即ち不動産は 全てその時点の需給関係で価格が決まります。中古車と不動産はよく似ていますが、景気のウネリの影響は はるかに不動産の方が大きく受けるのも事実です。現時点で購入し2020年よりも前に売れば上手くいく可能性も少しはありますが、その時点における自分達の住まいの当てがないといけません。 |
||
|
||
164:
匿名さん
[2013-11-14 11:02:38]
正直、購入をしたいのですが、今朝の朝日新聞「プロメテウスの罠」を読むと、廃炉作業の工程表で7年後、溶け落ちた核燃料の取り出し作業の最も危険な作業に入ると書いてあります。
関東圏で分譲マンションを購入して大丈夫でしょうか? 千葉の東葛には柏を中心としてホットスポットがあります。 子どもを育てる環境として、住んで良いのか迷います。 ウェリス稲毛で契約された方で、子育て中の方はいらっしゃいますか? 廃炉作業中に事故があったら、またプルームが関東にも飛んできたりするのでしょうか? |
||
165:
匿名さん
[2013-11-14 13:34:29]
そんなこと知るか!
|
||
166:
匿名さん
[2013-11-15 15:37:56]
先の事は、なにせ今まで人類が初めて経験する作業なので7年後どうなるかは
わかりません。 もし万が一7年後作業が失敗したら関東に限らず日本に住む限り何処でも一緒です。 それよりも今購入者さんの環境によって通勤や周りの環境など見て良いと思ったら 物件を購入するのが一番良いのではないでしょうか。 この物件は、駅まで徒歩5分で行ける距離にあり買い物できるお店も 駅前にイオンや物件近くにマルエツがあるので住みやすいと思います。 |
||
167:
匿名さん
[2013-11-15 17:42:58]
№164です。
№166さん、ありがとうございます。 仕事の関係上、関東圏に、、、もろもろ考えると千葉に住まざるを得ないのです。 一生に一度の大きな買い物なのに、廃炉作業の成り行きをドキドキしながら見守っていくしかないんですね。 駅近、しかも快速の停車駅であれば、魅力的な物件です。 真剣に悩んでいます。 |
||
168:
匿名
[2013-11-15 18:23:02]
気になるのであれば、ずっと賃貸と割り切ったほうがいいと思いますよ!
私は保育園児童がいますが、こちらを契約済ですが。 |
||
169:
匿名さん
[2013-11-15 19:32:11]
私も166さんや168さんと同じ考えです。
原発の問題は千葉県民や関東圏に住む人はもちろん、日本国民全員が抱える問題だと思います。また、不確定な未来に頭を悩めるよりも、今の生活を大切にするにはどう生きるかが大切なのではないでしょうか? ただしそれで割り切れないお気持ちもよくわかるので、リスクは負わずに賃貸という選択肢も有りだと思います。 |
||
170:
匿名さん
[2013-11-16 01:45:12]
|
||
171:
匿名さん
[2013-11-16 07:08:12]
迷いますが、行くときは行く!
今までの人生の決断もそうしてきて一生ものの後悔はしてないはず! 私はそんな感じで契約しちゃいました。。 |
||
172:
匿名さん
[2013-11-16 08:34:02]
近くの放射能医療研究所にも大規模な加速機があります。放射性物質も保管してますし、ウェリスからもすぐ近くですし、気になるなら見学をお勧めします。
|
||
173:
匿名さん
[2013-11-16 10:12:41]
|
||
174:
匿名さん
[2013-11-16 12:13:53]
それにしても、なんでルーセントは②より③が売れるんですか?
方角的には西ですよね? |
||
175:
匿名さん
[2013-11-17 00:22:35]
174さん
ルーセント③は真西に向いています。真夏の夕陽は北西方向にまで回り込みます。だから遮光カーテン等を上手く活用すれば西陽の影響は以外に少なく、冬は逆に夜まで夕陽が暖かさを残してくれます。だから将来の眺望の保証があるルーセント③が人気になったのです。 但し、通路側の夏の朝陽は強烈です。睡眠部屋ならば遮光カーテンとエアコンがカバーしてくれます。 ルーセント①と②の駅側には将来何が建つか分かりません。これも大きな理由でしょう。 オアシス②の要望書の出かたが順調に推移すると、抽選になり即日完売もあり得ます。ルーセント③を躊躇【ちゅうちょ】して買い損ねた人が多数いますから。 |
||
176:
匿名さん
[2013-11-17 18:47:56]
単純ルーセント3が、1、2より、300万くらい安いのに、眺めがいいからです。
|
||
177:
匿名さん
[2013-11-17 19:32:09]
普通、西日ってことで敬遠されるんだけどな。遮光カーテン使ったら昼間でも暗くなっちゃうし。
最近は、西向きだとタワマンでなくてもLOW-E採用して対策するんだけど、ここはそうではない。 |
||
178:
匿名さん
[2013-11-17 20:38:32]
私も値段かなって思います。
実際に③の人気をみて、②は下げたわけだし。 |
||
179:
匿名さん
[2013-11-18 11:43:36]
LOW-Eはあまり効果はありません。効果を高めると暗くなります。よって程々に光線をダウンさせるだけで西日対策にはなりません。アサヒ硝子の関係で、新船橋のプラウドの西向きにはLOW-Eが入っていますが、効果は非常に限定的です。
西日対策は二重窓化と遮光カーテンの併用が、騒音、結露、断熱、遮光、光熱費削減等からベストです。ベランダタイルよりは安価ですし お勧めできます。 |
||
180:
匿名
[2013-11-24 13:56:30]
ルーセントII最終期は、24戸中、15戸の契約だったようですね。まだ角部屋が残っているようですが、値段が高いのでなかなか厳しいのでしょうか?早く完売出来るといいですね!
|
||
181:
匿名さん
[2013-11-25 12:48:12]
>179
おいおい、プラウド船橋の住人は、LOW-Eがないなんて時代遅れの安マンションで、 西向きでも夏も「全く」暑くなく快適だって豪語してたぞ? 遮光カーテンなんかしたら景色楽しめないし、西向きの意味なんて意見もあるんじゃない? 個人的には179さんの意見に賛成だけど、LOW-Eの効果の実感に関してはかなり個人差があるのかね。。。 |
||
182:
匿名さん
[2013-11-26 12:00:59]
LOW-Eってグラサンみたいに暗くして光をさえぎるものじゃないんだけど。
金属の多層膜で光を多重反射させて特定の波長(赤外線)を通さないようにして、遮熱する。もっと勉強しないと |
||
183:
匿名さん
[2013-11-26 12:12:34]
二重窓化こそ西日対策としては効果ないでしょ。
熱は、伝導、対流、放射でつたわる。二重窓は窓と窓の間に空気層を作ることによって対流を妨げて 断熱する。西日は放射だよ。 |
||
184:
匿名さん
[2013-11-26 12:21:04]
LOW-Eみたいな金属多層コーティングの効果ないというなら総武線暑くて大変でしょ。
最近電車の窓も熱線反射になってるから、シェードが省かれてる。 |
||
185:
匿名さん
[2013-11-26 12:27:19]
低層の西向きでLOW-E使ってるのって新船橋だけじゃないし。それに旭硝子ってもと地主であって、
物件とは何の関係もない。 |
||
186:
匿名さん
[2013-11-26 12:35:10]
|
||
187:
匿名さん
[2013-11-26 12:37:25]
監視乙。他は反論できないのかな。
|
||
188:
匿名さん
[2013-11-26 12:37:38]
Low-e複合硝子は快適ですからお奨めです。
|
||
189:
匿名さん
[2013-11-26 12:41:02]
ここもガラスメーカーがバックについてればまともな仕様になったのかな。
|
||
190:
匿名さん
[2013-11-26 20:09:23]
Low-e複合ガラスの効果的な活用方法等を記します。 1.このガラスは、夏の西日対策には限定的なものではありますが効果はあります。確かにLow-e複合ガラスは、夏の強烈な西日の赤外線部分の放射熱を減少させる効果はあります。しかし赤外線の放射熱が半分に減少しても残りの半分は熱線として室内に入りこみます。 また、可視光線部分の放射熱の減少効果は殆どありません。なぜならば、可視光線を減少させるには濃色のガラスにする必要があり、こうすると室内は暗くなってしまうからです。よってこのガラスは効果はありますが、その効果はあくまで限られたものです。 2.Low-e複合ガラスは、二重サッシの二重ガラスにしてはじめて効果らしい効果が得られます。夏はLow-e複合ガラスで西日を少し和らげる。冬は二重サッシ二重ガラスのLow-e側のガラスを開けて夕日の暖かさを室内に取り込みます。こうすることにより、冬の夕日の暖かさが夜まで残ります。 このように活用しても、夏の強烈な西日対策には遮光カーテンとの併用が必須です。 普通、Low-eガラスは高級マンションの二重サッシ二重ガラスに用いられるものです。勿論このようなマンションであっても遮光カーテンの併用は必須です。 例外的に、一般的なマンションである新船橋のプラウド船橋の西向き棟には旭ガラスのLow-e複合ガラスが採用されています。そして、このマンションの西向き棟は二重サッシ二重ガラスです。しっかりと基本部分の押さえが施されています。 最近、販売を開始した稲毛の小仲台のマンションの西向き棟にも旭ガラスのLow-e複合ガラスが入っています。しかし、このマンションは二重サッシ二重ガラスではありません。残念な点です。 ウェリスも、二重サッシ二重ガラスにし内側のガラスにLow-e複合ガラスを入れれば限定的ではありますが効果はあります。しかし効果的な西日対策に例外はなく、遮光カーテンは必須になります。 眺望を望む人は夜景の美しさを重視するそうです。夜景とワインと美しき愛妻の手料理、その夫の笑顔を観て幸せを感じる妻。といった感じでしょう。だから、夏の昼間の眺望はあまり重視してはいないのでしょう。 一方、富士山は夏の昼間よりも秋から冬にかけてのほうがよく見えるのも事実です。 ウェリスの西向き棟は、このようなニーズを満足させられるから売れるのでしょう。 |
||
191:
匿名さん
[2013-11-26 21:11:59]
二重サッシは断熱効果もあるけど、関東の場合、冬の寒さは雪国ほどではないからそこまでは必要なくて、ペアガラス採用が普通。二重サッシ採用って防音対策がほとんどなんだけどな。それから可視光と赤外線の輻射熱量は段違いだし。
ちなみにLOW-Eってコーティングの仕方によって、遮熱と断熱があって兼用はできないよ。 無知って恐ろしいことだ。 |
||
193:
入居済みさん
[2013-11-26 21:57:19]
西日について白熱していますね。
私の結論。復層ガラスに断熱効果の高い最上級のフィルムを貼り解決。遮光カーテン必用無し。 新船橋のプラウド船橋西向きの感想ですが、西日はLow-eガラスでは防げませんが普通のカーテン閉めれば十分です。遮光カーテンは暗くなりすぎるので、カーテン閉めても部屋が明るい普通のカーテンがベスト。遮光カーテン付けるなら東向の寝室がベスト。 また、low-eガラスで西日は防げなくても 西日による熱はかなり防げます。幸いにも我が家は二重サッシなので、更に断熱効果が高いのですが、二重サッシでなくてもLow-e復層ガラスで十分熱は防げます。とは言っても、真夏は夏ですからエアコンは必用ですし暑いですよ。ただ、自分としては想定したよりかなり快適で大満足です。眺望悪くて高い南向きよりも眺望良い西向きが断然おすすめですね。 毎日晴れてて西日が差し込んでくるわけではないし、夏場の強い西日は実質16時位から16時40分迄とか短かった記憶です。夕陽はかなり綺麗ですからね。 ウェリスも富士山、スカイツリー、東京タワーとか見えるのかな~。 因みに、プラウド船橋は西向きだけでなく全戸にLow-e復層ガラス採用してます。西向きは遮熱型、以外は断熱型です。 |
||
194:
匿名さん
[2013-11-26 22:06:14]
フィルムは熱割れを助長することがあるから要注意。特に熱を吸収するものは。
ちなみにエレベーターより大きな窓ガラスは、建設が終わってクレーンが撤去されたあとは割ってしまうと同じ大きさのものに交換できなくて小さなガラスを組み合わせることになるってことも知っておいたほうが良い。 |
||
196:
匿名さん
[2013-11-26 22:21:30]
余談だけど、自然現象として熱割れが起きたときのガラス交換は管理組合(普通は管理組合でかけ
てる保険)で対応だけど、フィルムを貼ってそれが要因となって熱割れした場合は、各住戸もちに なる。ちなみに、サッシは専用部分(共用部分)を借用してる形なので、火災保険に付帯の賠償責 任保険では担保されない。専用使用権付共用部分修理費用補償特約もお忘れなく。 |
||
197:
入居済みさん
[2013-11-27 02:08:14]
195
ウェリスのがよいですよ。 プラウド船橋は一街区の高層階は景色いいですよ。イオンで塞がれてるのは二と三街区ですから。 |
||
198:
匿名さん
[2013-11-27 21:27:49]
二重サッシや二重ガラスについて!
二重サッシには建築時にはめ込む本格的なものと、入居後に後から取り付ける樹脂サッシ等も含めいろいろなグレードがあります。 ガラスにもグレードがあり、単に複合ガラスとは言ってもその厚みや光線の反射や吸収のレベルは様々です。 熱については、伝導、放射、対流の三つをしっかりと理解しましょう。二重サッシや二重ガラスは、この伝導、放射、対流の全てに対しその大小はあるものの効果を上げます。 マンションの場合であれば、 ①伝導は窓ガラスやサッシに空気が触れて外気の温度の影響を受けたり、逆に屋内の熱が伝わって奪われることを言います。 ②放射は太陽光線等の熱が窓ガラスを通して室内に入り込むのが代表的な例です。冬は西日の放射熱(温かさ)が室内に入ってくる。逆に夏の夕方は西日の放射熱を極力カット(放射熱カット)する。これらを言います。この効果はガラスの性能によりかなり違いが出ます。 一方、赤外線側の放射熱の影響のみではなく、壁紙や家具の灼けや変色は紫外線側の放射の影響です。赤外線側の熱線は程々のカットしかできませんが、紫外線側はほぼ完璧に近いカットが可能です。一枚ガラスであっても後から紫外線カットフィルムを貼れば壁紙や家具の灼けは防げます。 ③対流は室内の空気が循環して温度が変わることです。一例は、冷たい外気の伝導で、アルミサッシや窓ガラスを通して室内に伝わった冷気に室内の空気が触れ対流することにより部屋の温度が下がることです。 整理しますと、 伝導と対流は双方が影響しあうのですが、部屋の内外の熱の影響に限れば伝導が非常に大切です。要は発泡スチロール製の部屋に住めば伝導が極めて小さくなり、冷房や暖房の効果は大変に大きなものになると言うことと同じです。 ガラス自体は無機物質であり熱伝導率は高く、プラスティックのような有機物質が持つ熱伝導率の低さは期待できません。要はガラスは発泡スチロールの逆になります。このガラスのマイナス要因を補うのが二重ガラス化やペアガラスです。ガラスとガラスの間に空気等を入れ熱伝導抑制空間を設けます。 ガラスは、熱線のある程度の遮断には効果を上げます。つまり放射熱の遮熱には程々の効果があるのです。しかし伝導の遮断効果は低いため上記のような二重ガラス化により切り抜けます。 では、アルミサッシの熱伝導はどうでしょうか? アルミサッシは発泡スチロールの反対になります。アルミの熱伝導率は極めて高く、部屋の内外の熱や冷気を簡単に伝えてしまいます。 これへの対策が、内部に断熱材の入ったアルミサッシや このアルミサッシの二重化です。しかし、幾ら断熱材を入れても外部は熱を伝えるアルミで出来ています。熱伝導を抑える効果においてはおのずと限度があります。ここに登場してきたのが熱伝導率が低いプラスティックのサッシを用いた内窓です。これが後付けの出来る樹脂サッシの内窓です。 この内窓に使われているのはアルミサッシ窓と同じく無機物質のガラスです。有機物質のプラスティック製のものは耐久性の面で実用化にはほど遠い段階にあります。 メガネレンズの殆ど、またカメラレンズの一部にはプラスティックに反射防止コートを施したものが実用化されています。プラスティックは窓ガラスの一部にも使われつつありますが、まだまだ本格的な実用化は先になります。プラスティックは軽量なため、建築業界では早期の実用化を期待していますがかなり先になります。 遮熱、断熱、遮音、結露抑制、光熱費の削減の面等から後付けの出来る樹脂サッシ製の内窓は非常に高い効果があります。サイズやガラスの厚みによりかなりの価格差があります。内窓はトステムやYKK等いろいろなメーカーがあります。個々人のニーズに基づき検討に値するものではあります。 高い遮音効果を求めるならば、その部屋全部の窓を二重化しなければなりません。また換気のための空気取り入れ口への遮音対策も必要です。 |
||
199:
匿名さん
[2013-11-27 21:45:24]
長文の人ってパークホームズとここの書き込みでどんな立場か丸分かり。成りすましは投稿
規定違反。モラルがない会社ってことを宣伝してるようなものだよ。 |
||
200:
匿名さん
[2013-11-28 02:51:52]
パークホームズは同じ三井でもザレジデンシャルとは格が違いすぎるから、ウェリスに対しては全く対抗する気はないとのことです。ウェリスを検討している方は安心して下さい。 |
||
201:
匿名さん
[2013-11-28 03:15:52]
ウェリスは床暖房とミストサウナを止めて、二重サッシにした方がナンボか良かったのに!ザンネン〜(かなり古い表現)。ウェリスはお金の掛け方が上手ければもっと人気が出たのに!ザンネン〜! |
||
202:
入居予定さん
[2013-11-28 07:58:37]
>201
監視乙。 |
||
203:
匿名さん
[2013-11-28 10:03:33]
ルーセント3、本当に完売したのかな?
身内で売れ残りを買ったのと違うのかな? なんぼでも完売早すぎのような気がするのは勘ぐりすぎ? |
||
204:
匿名さん
[2013-11-28 17:15:13]
ルーセント3は売れたんではないですか?
オアシス2も売れるでしょう。 どうやらこのマンションは眺望にウェイトを置く購入層が多いようで、西側ばかりの人気が目立ちます。 その他大勢は、オアシス2が売り切れて、ルーセント1と2&オアシス1の売れ残りの値下げ待ちの様相です。 増税の煽りで値下げはそんな期待出来なそうですし、気に入った間取りがあれば押さえたほうが良いのかもしれないですね。 |
||
205:
匿名さん
[2013-11-29 19:18:19]
NTT都市開発という会社は、他の大手マンション供給4社以上に物件の売れ残りに対しては、それに耐えられる極めて強い企業体質を有しています。 当然ですが、企業体力の低い長谷工は この大手4社には含まれていません。 一方 オアシス②の売れ行きについては、ルーセント③よりも高めな価格設定にはなるでしょうが速やかに完売します。 オアシス①やルーセント①や②の売れ残りを待っていても、NTT都市開発は簡単には投売りをしてきません。同社の過去の販売方法をみればバーゲン待ちの人達が必ずと言ってよいほど負けています。 NTT都市開発には潤沢な手持ちの現金があり、他の資金回転を重視するような企業とは全く異なります。自己資本の回転率なども余り気にしないで済む企業連合の一つなのです。同社は、仮に多くの売れ残り物件を抱えたとしても、面子を重視しバーゲンには走らないデベロッパーの代表格でもあります。 ウェリスの販売方法は売れ残りを極力避ける進め方であり、極少数の売れ残りは発生するでしょうが大量はあり得ません。そして不動産の残り物には福がありません。 売れ残り部屋のバーゲン待ちの人達はまず間違いなく敗残兵となるでしょう。ウェリスを購入したいのならば、素直にオアシス②の要望書を提出するのが一番手堅い策と言えます。 オアシス②は必ずルーセント③と同じ売れ行きになります。あの新船橋の抽選ハズレ組みや、ルーセント③を舐めてかかり失敗した人達が待ち構えています。売り手側に利のある環境になってきました。 以上は私の予測にすぎません。 オアシス③をいち早く購入した人達が勝者であるのは、多くの予測に反し、速やかにそれが売れたという現実が証明しています。この現実をどう捉えどう行動するかは各々の検討者達が決めることです。勝つか負けるかはその人達の対応の仕方次第なのです。 マンション購入の結果については数年後に勝者か敗者かを市場が必ず判断してくれます。 |
||
206:
匿名さん
[2013-11-29 19:24:15]
旭硝子の遮熱高断熱複層ガラス(グリーン)は遮熱と断熱の二つの効果を併せ持っています。少し価格が高めではありますが。
無知とは申し上げませんが、もっと もっと もっと勉強しないとね!頑張って下さい。 |
||
207:
匿名さん
[2013-11-29 19:25:11]
205
すごい必死(笑) NTT都市開発=不動産会社 長谷工=建設会社 |
||
208:
匿名さん
[2013-11-29 20:52:22]
>207
長谷工って建設会社だけど、自社で土地を調達、プランニングした上でデベに話しを持って行って、施工を請け負うってのがビジネスモデル。なので実質的にはデベと同じ。自社で売主として販売してる物件もあるし。 |
||
209:
匿名さん
[2013-11-29 21:10:07]
208
不動産会社は設計施工しない。 するところもあるけど、主は売買関係で新規は建設会社に作ってもらう。 |
||
210:
匿名さん
[2013-11-29 21:25:10]
不動産会社の主な仕事って販売だと思ってるの?
NTT都市開発って販売部門持ってないよ。ここの販売も住友不動産販売でしょ。 逆に三井とか大手の一部は社内に設計部門持ってるし。 |
||
211:
匿名さん
[2013-11-29 21:44:11]
JV物件の場合、どこの会社がどの仕事を分担してるか確認したほうがいいよ。各社得手不得手があるんだけど、うまくはまったときと逆のときで結果は大違い。
|
||
212:
匿名さん
[2013-11-30 00:38:59]
ジョイントベンチャーが上手く機能したのは新船橋のプラウド船橋ぐらいですね。ここは今後入居後に結果が判明します。
|
||
213:
匿名さん
[2013-11-30 00:44:29]
210さん
どのデベロッパーでも販売部門はあります。販売部門のない会社は存在しません。ここは住友不動産販売に任せたのです。それだけのことです。 |
||
214:
匿名さん
[2013-11-30 00:57:30]
207
NTT都市開発も長谷工もマンション業界における大手のデベロッパーです。NTT都市開発は土地の仕入れが上手く、それをジョイント化していくデベロッパーです。長谷工は施工が主力で設計も施工も販売も管理もやっています。もちろんジョイント化もやっています。このマンションも、どこが何を担当したかはチラシに記載されています。チラシへの記載は義務化されています。 |
||
215:
匿名さん
[2013-11-30 01:05:12]
205訂正します。
末尾のオアシス③は誤。 ルーセント③が正。 以上訂正しお詫び申し上げます。 |
||
216:
匿名さん
[2013-11-30 01:20:42]
なんだか不動産関係者のニオイがプンプンする板ですね笑
|
||
217:
匿名さん
[2013-11-30 06:06:51]
205マンション供給力で比較していたので、NTT都市開発と長谷工ではやっていることが違うから、
比較する方がおかしい。 長谷工はマンション供給が主業務ではなく、マンションに限らず建築物の建設が主業務。 企業体質も長谷工は建設会社なので多数の設計士や施工職人を抱えるので、当然損益分岐点は上がります。 NTT都市開発には設計士はいるかもしれませんが、そもそも販売主体ですので構成は圧倒的に企画販売の 間接要員で売り上げからみた要員も少人数ですむため、当然損益分岐点は下がります。 それで長谷工が体力がないというのはお門違いですね。 別に長谷工を養護するつもりはないですが、NTT都市開発との比較論点がずれているのでね。 |
||
218:
匿名さん
[2013-11-30 06:55:21]
>217さん
素人目線で申し訳ないのですが、よく「ハセコー物件はちょっとね、、、プラウドなのにハセコーはないよね、、、」という話を耳にします。穿った見方かもしれませんが、個人的には火のないところに煙は立たないのではないかと思います。 何故、ハセコー物件の巷での評価はあまり芳しくないのか、玄人目線からお聞かせ頂けないでしょうか? |
||
219:
匿名さん
[2013-11-30 13:28:34]
デベのお仕事って、土地の調達、プランニング、設計、施工管理、販売、契約、契約から引渡までの対応、アフターサービスとかいろいろある。その辺の分担を確認すべきってことなんだけどな。チラシに記載はないよ。
アフターサービスは特に重要。会社によっては施工会社に丸投げなんてところもある。施工会社は補修費用見合い分をあらかじめ施工を請け負うときにまとめて受け取ってるから、補修すればするほど利益が減るわけで基本何もしないで逃げるってところもある(話題の長谷工がその良い例)。その辺をデベがしっかり対応すべきなんだけど。 |
||
220:
匿名さん
[2013-11-30 13:32:34]
長谷工ってコストダウン至上主義の会社。設計レベルでも安普請なんだけど、施工にもお金をかけず、熟練した職人でなくても施工可能な工法を採用して、素人レベルの職人に作業させる。二重壁の採用なんてその例。なのでトラブルが多い。
ネットでググればいっぱい見つかるよ。例えば、こんなの。 http://31haseko.blog106.fc2.com/ |
||
221:
匿名さん
[2013-11-30 13:36:15]
|
||
222:
匿名さん
[2013-11-30 14:37:02]
205が何故長谷工を出してきたのか不思議なんだよね?
NTT都市開発からすれば比較相手は野村とか三井とかの不動産会社のはずなんだけどね。 長谷工とは手を組むか組まないかの相手なんだから、もう大成建設と手を組んでいるんだから、今更とやかくいう必要ないと思うんだけどね。 その後は長谷工のネガばかりが続くから、なんか長谷工に恨みでもあるんですかね? 不思議な現象に見える。 |
||
223:
匿名さん
[2013-11-30 15:06:04]
長谷工出してきたのはパークホームズたたきでしょ。
三井には太刀打ちできない。 |
||
224:
匿名さん
[2013-11-30 15:49:48]
叩く相手違うな。
将来JV出来なくなる。 ま、その時はその時か。 |
||
225:
匿名さん
[2013-11-30 15:53:19]
すみふは相手かまわず戦いを挑む。そして惨敗ってのがお決まりのパターン。
|
||
226:
匿名さん
[2013-11-30 16:33:08]
218です。
素人なりにハセコーの実態がよくわかりました! 皆様ありがとうございました。 とゆーか皆様(直近のスレ)は不動産関係者ですよね? |
||
227:
匿名さん
[2013-11-30 17:19:46]
218さんへ
217さんではありません。 食品偽装とマンションの造りを比べるのは適切ではありませんが、あえて例えてみれば以下のようになります。 本体の内外観の見栄えをあまり重視せず、躯体の強度に重きを置いて耐震性に対しては手を抜かない企業が長谷工です。長谷工は多くのマンションを建てている施工会社なので建物の強度部分にだけは手が抜けないのです。これだけ沢山の施工をしていると一つのミスや手抜きの影響があまりにも大きいからです。 よって合理的な直床(じかゆか)にしてそのコストを躯体強度に振り向ける手法が長谷工物件には多いのです。あまり見た目やどこどこ製の材料を使ったか等にはこだわらないため、これら使用材料への偽装も少ないと言えます。 一方、一般的なマンションは外観や内装やデザインにお金をかけているケースが数多くあります。これらのマンションにおける躯体の強度や耐震性は判りにくいのです。要は、耐震性の偽装についても長谷工よりは高い可能性があるのが一般のマンションです。実際に、どかがどういう施工をしているかではなく、あくまで可能性の話しです。一流のデベロッパーが売主の物件でも施工上のトラブルはいろいろとあります。 長谷工物件にもトラブルは幾つかありますが、耐震性の面で言えば兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)における同社物件の倒壊はありませんでした。 当時の住宅公団の物件は、鉄骨が破断したりと 致命的な被害を受けています。こういう観点から比較すれば長谷工物件の耐震性はマルになります。このように長谷工は規模が大きな割には地味な会社です。 都心の超一流マンションも実際に施工を担うのは大手デベロッパーと組む一流建築会社の下請け会社です。また実際の耐震性についても本当に大地震にあわないと証明はできません。 デベロッパーや建築会社のブランドを重視するか、長谷工のような手堅さを重視するかは買う人が決めることです。 稲毛ならば、NTT都市開発→新日本建設(&下請け)か、三井不動産レジデンシャル→長谷工コーポレーション(&下請け)を比較するしかないのです。 もしも判るものならば、各社の下請けを含めた現場のメンバーの気質(かたぎ)や良心の実態が知りたいところですね。現場監督の過去の手がけた物件履歴などは特に知りたいですね。でも、これららを知ることは関係者しか無理なのです。 パイロットが、私の履歴はこうこうですと具体的な挨拶をしないのと同じです。 |
||
229:
匿名さん
[2013-11-30 19:21:31]
>227さん
218です。ご説明ありがとうございます。 大変参考になる内容ですが、ハセコーに関する以下の記事が気になりましたので掲載しますが、これは一体どういうことなのですか? http://yokohamayamate.blog.fc2.com/blog-entry-53.html |
||
230:
匿名さん
[2013-12-01 10:08:02]
どこの板にもハセコタタキが多いということは、裏を返せばハセコの影響力非常に大てことか。
すみふとみついは根っこが同じとこだから、ここやりにくいだろうね。 |
||
231:
匿名さん
[2013-12-01 14:54:44]
いや過去の話と言えど耐震偽装してた会社に影響力もクソもないでしょ。
|
||
232:
匿名さん
[2013-12-01 15:11:05]
ハセコはもう無し?
|
||
234:
匿名さん
[2013-12-01 21:02:42]
購入を、決めた皆さんは、ご自分の棟などの建設状況などは、気になりませんか?
きちんと設計どうりに施工されているのかとか、オアシス棟などはまさしく数日ごとに階数が上がっていきますが、 コンクリート打設後に地震があったりとか、そういうところは、気にしないでいいのでしょうか? 耐震偽装とか、購入者側は、分かりにくいのですが? どなたか、意見をお聞かせください。 |
||
235:
匿名さん
[2013-12-01 21:51:39]
だいぶマンション出来てきましたね!
思っていたより、高級感とオシャレ感ある感じで、ビックリです! |
||
236:
匿名さん
[2013-12-01 22:05:23]
外装がまだで、コンクリの塊が圧迫感を醸し出してるって印象だけど。
|
||
237:
匿名さん
[2013-12-01 23:51:16]
234さん
それが判るのは現場監督ではあるが、それも全ては無理というか不可能なのです。自分で購入したマンションならば、その後に出来る保険等の対策を考え実際に対策を打ちましょう。 一例をあげれば、窓やベランダへの出入り口のサッシは自分のものではないので、火災を起こせば管理組合に対し所有者が賠償しなければならないのです。ちなみにガラスは自分のものです。だからサッシに賠償保険をキチンと掛けるとか実際に出来る対策に頭を使いましょう。 こういう事に無知であったからは通用しません。火災を起こせば必ず管理組合から賠償を求められます。それを補填するものが、建物に加えて掛けておかなければならない家財への保険でもあるのです。 マンションに住む限り、無知や疎い(うとい)という言葉は通用しません。厳しく申し上げますが、重要事項説明書は最初から最後まで熟読しましたか?管理規約やその細則や保険を正しく理解しましたか?必ず、誤解をしないようしっかりと知識を着実に深めて下さい。 マンション住まいに1番大切なのはマンション住まいに対する確実な知識です。それが貴方と貴方の家族を守るのです。受け身ではいけません。必ず能動的に知識を深めマンション生活を良きものにして下さい。 |
||
238:
匿名さん
[2013-12-02 00:10:06]
229さんへ
貴方の疑問や心配は理解できますし もっともなことです。しかし、偽装などは表に出るのは氷山の一角にすぎません。超一流のデベロッパーの高級物件に偽装が絶対にないとは断言できません。確率は低いのですが。 だから最後は自分で判断するしかないのです。一つ参考になる事を記します。偽装は規模の小さなマンションに多いのは間違いなき事実です。反面、規模の大きなマンションが絶対に大丈夫な訳ではありません。ただ確率から言えば大規模の偽装は少ないのです。 例えは不適切ですが、大都市の直近に原子力発電所が造られないのとある意味似ています。規模の有利な点ではありますが絶対ではありません。絶対に大丈夫はありません。これだけは理解しておきましょう。 |
||
239:
匿名さん
[2013-12-02 00:23:13]
相変わらず長文の人ってピンボケだね。
サッシとか専用部分(共用部分をその住民が専用利用する)は借り物扱いなので、賠償責任保険だと保険適用の対象外になる。保険をかけるなら専用使用権付共用部分修理費用補償特約を追加する。 |
||
240:
匿名さん
[2013-12-02 00:32:29]
おまけだけど共用部分と専有部分の境界は上塗説の採用が一般的で、ガラスも専用部分(=共用部分)扱い。
|
||
241:
匿名さん
[2013-12-02 00:54:38]
何度読み返しても管理組合からの賠償請求と家財保険の関係が理解できない。
|
||
242:
匿名さん
[2013-12-02 09:44:56]
角部屋は少し割高にはなりますが、仮にマンションの部屋が丸焼けになって、内装や設備や諸経費(仮住まい費を含む)で総合計2500万円が必要になったとします。この場合でも建物と家財を併せて、3000万円の保険に入っていれば500万円の焼け太りになります。
保険は必ず家財にも入っておきましょう。家財に入っていないと万が一火事になったら建物の保険だけでは全くもって足りませんから。但し、家族が少ないと家財も多くは掛けられませんから子供が独立(結婚して別居の場合等)した場合等は掛け過ぎにも注意しましょう。 |
||
243:
匿名さん
[2013-12-02 10:00:55]
ガラスは確かに自分の財産ではないですね。しかしガラスは同じ色とか厚みを満たしていれば、割れてもエレベーターに積められる大きさのものならば入れ替えはできます。
しかしサッシが壊れるとややこしくなりますね。壊れ具合や場所によっては工事不可もないとは言えません。管理組合への届け出もややこしくなります。 確かにガラスやサッシは壁紙や床とはまるで違いますね。気を付けましょう。 |
||
244:
匿名さん
[2013-12-02 10:16:17]
理解しやすく表現すると、マンションの外から見える部分は共用部ではあるが居住者に専用使用権がある。ベランダやサッシやガラスや各戸玄関のドアの外側等がこれに当る。これらは共用部を借りている形にはなるが、普通のマンションであれば使用料は必要ない。専用庭は使用料が必要。ドアの内側は塗り替えは自由だが外側はできない。これで合っていますか?
|
||
245:
匿名さん
[2013-12-02 13:34:19]
239さんへ
「個人賠償責任保険」は階下への水漏れや自転車事故の賠償には有効である[保険適用の対象]。よって、この保険は万が一の子供の自転車事故による相手への賠償のためにも必ずというよりも絶対に入っておくべきものである(自転車事故の賠償額の判決は、小学生が起こしたものであっても以下のごとく極めて高額なものになっている)。 http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130706/dst13070610230003-s.h... また、「個人賠償責任保険」は自動車保険等に付帯してかけている場合が多いので建物の保険等と重複してかけないよう留意すること。重複してかけても無駄になるだけだから。 しかし、この「個人賠償責任保険」はマンションの窓ガラスやサッシ等の借りているものに対しては無効である[保険適用の対象外]。よって保険をかけるならば先ず建物と家財にかけること。更に【専用使用権付共用部分修理費用補償特約】を追加するとよい。また、各戸の玄関ドアも[保険適用の対象外]ですね。 この考え方でよろしいですか。 また、一人暮しになると家財にかけられる保険金額も小さくなるので、掛け金と保証額を天秤にかけて この保険が必要と考えるならばかけること。よって、大人4人で居住していて家財が4人分 目一杯かけてあるような場合には、この【専用使用権付共用部分修理費用補償特約】をかける必要性は低いから慎重に検討すること。ということでよろしいですか。 |
||
246:
匿名さん
[2013-12-03 11:17:20]
稲毛の教育環境、特に小中学校について詳しい方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?
某習○野市のような財政難、教育難な現状はないのでしょうか? 家を選ぶ上で、その自治体の財政や教育環境はかなり重視しているので、何卒宜しくお願い致します! |
||
247:
匿名さん
[2013-12-03 13:04:52]
246>
自治体ですか? それでしたら四街道市。 住民満足度大です。 何しろ千葉市編入案では四街道市住民に反対されて、敢えなく退散しましたので。 習○野市?千葉市もお断りかも。 |
||
248:
匿名さん
[2013-12-03 20:25:58]
246さんへ
稲毛ウェリスの学区は、中学校 小学校ともかなり良い部類に属します。津田沼駅近くの習志野市のマンションで起きている事実はご存知ですね。マンションのごく近くに学校があるのに、その学校がオーバフローしているため、遠くの学校に行かなければならない事態に陥っていますね。夫婦共稼ぎの人達は朝5時15分起きのようです。 千葉市はこういう点では大丈夫です。千葉駅方面には県立千葉高校や千葉東高校があります。地元の稲毛には市立千葉高校があります。中学校からこの高校への推薦枠がありますから推薦で市立千葉高校、更に指定校推薦で早稲田大や中央大や立教大や法政大あたりへ行き、入学試験を一度も受けずに大学を卒業したなんて猛者(もさ)も実際にいます。 もう少し優秀ならば、稲毛から幕張の渋谷幕張高校から東大進学者もいます。幕張には昭和秀英もあります。一方、稲毛近辺には開業医や勤務医が沢山いますが(ウェリスにも僅かですが医師や弁護士は居住者としていますよ!)、稲毛出身の千葉大医学部卒の医師は多いですよ。教育には市川市や千葉市は良い所です。船橋市や習志野市と比べればかなり格上の教育環境といえます。安心して下さい。 よって、お子さんにヤル気があって効率的な勉強をしていけば、稲毛ウェリスに住むメリットを十分に謳歌できます。マア進学においては千葉中心部、稲毛、幕張、市川なんかは総武線沿線ではトップクラスの環境ですね。 |
||
249:
匿名さん
[2013-12-04 00:30:38]
>245
保険の重複については管理組合がかける保険に住民を対象とした損害賠償責任保険がセットされてたりするんで要確認。共用部分を壊した場合、責任の所在がはっきりしてる場合はその人に費用請求するんだけど、支払い能力が無いと困るんで管理組合でも保険をかける。 |
||
250:
匿名さん
[2013-12-04 20:43:35]
249
このマンションが、当初 共用部分(専用使用権のある共用部分を含む)に対し、どういう中身の保険を掛けているのかについては、営業マンの言葉を信じても大丈夫ですか? |
||
251:
匿名さん
[2013-12-04 20:54:44]
管理組合が最終的には決定して保険契約を行うんだけど、まだ、管理組合はないし、初年度の管理組合がそういったことを判断できないから、管理計画のままだと考えてまず間違いはないと思うけど。
ちなみに管理計画って重要事項説説明には含まれてないから、確認しておいた方がいいよ。 |
||
252:
匿名さん
[2013-12-06 00:43:20]
251さんは、
極めて大切なことをアドバイスしてくれています。マンションとは管理にはじまり管理が全てを決めると言っても過言ではないと私は思います。 共用部分に対し、どのような保険がどこの保険会社とどのような内容で結ばれているのかを確認しましたか?契約した人や契約をしようとしている方々は、最低限これだけは確認して下さい。 マンションは、ベランダをはじめ窓のサッシや窓ガラスや各戸の玄関ドア等は各区分所有者の持ち物ではありません。これらは、あくまで共用部分であり各所有者には専用使用権があるにすぎません。各購入者が家財等を含め余裕をもって損害保険を掛けていれば、これらの共用部分に対する現状回復もこれらの保険金で賄えるため問題はありません。 しかし、全部の購入者が家財を含め充分な保険を掛けているという保障はありません。また、これらについては確認のしようもありません。購入 入居日時点において、共用部分にどのような保険が掛けてあるのかは極めて大切なことです。 忙しいからと放置していてはいけません。時間を作り入居日当初の共用部分への保険実態を質問しシッカリと理解しておきましょう。マンションの購入で一番大切なのは各々に対する確認行為なのです。 しかし、過度な保険は管理費に対し莫大な負担になります。精査し適切なものに改めていく必要もあります。こうして行かなければマンションの財政は破綻しかねません。マンションとはこういう面への管理実態によりそのマンションの成功の可否が決まります。 これらは大切なことです。各購入者 個々人がシッカリと確認して下さい。また管理に参画して下さい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |