マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-06 13:28:37
 

引き続き楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】

616: 匿名さん 
[2013-12-08 18:58:27]
駅近、公共交通が充実、シャトルバス管理費負担無しなら検討するよ。あるなら実例を出して。
駅近でも管理費負担なら検討対象外です。
618: 匿名さん 
[2013-12-08 19:25:39]
>>616
>>617
嫌いなものは嫌いでいいでしょう。好き嫌いを議論しても意味はありません。

でも便利なものは便利です。ブレクファストサービスも意外といいですしね。
621: 匿名さん 
[2013-12-08 21:15:03]
何駅の徒歩何分で運用費用をどう賄っているのかを切り離して、
シャトルバスの是非を論ずることはできない。

で、ここのシャトルバスさんのマンションはどうなんですか?
622: 匿名さん 
[2013-12-08 22:44:35]
やっぱりここのシャトルバス推しは、駅遠、公共バスが不便、シャトルバス管理費負のマンションかな?
誰も駅近、公共交通が充実、シャトルバス管理費負担無しの実例を出せないからね。
623: 匿名さん 
[2013-12-08 22:53:27]
>駅近、公共交通が充実、シャトルバス管理費負担無し

そんな物件がもしあるとしたら、
そのシャトルバスを維持運用する費用を誰が負担してるのか気になるなぁ。
624: 匿名さん 
[2013-12-08 22:58:46]
便利が要らないって、賢いね。

シャトルバス付きとシャトルバスなしのマンションを全部リストアップして、どのマンションが良いか、どうぞ検討して、結果を教えてね。一般論ができない人って、大変ですね。
625: 匿名さん 
[2013-12-08 23:27:11]
一般論だったら、シャトルバスが付くような不便な立地の安物マンションは論外、
不便な立地でも安物でもない管理費負担のないシャトルバスマンションがあるなら、
それは希少な例外、ってことで終わり。
627: 匿名さん 
[2013-12-08 23:35:38]
不便が良いから田舎の駅前賃貸でネガしてんだろう。どっちが気の毒よ?
628: 匿名さん 
[2013-12-08 23:45:45]
新宿西口の高級ホテルって、皆シャトルバス付きだが、ネガさん、恥ずかしくて歩くか、都バスに乗るんだろうか?恥ずかしくないような人間なら、乗り物なんて、普通は気にしないのにね。お気の毒。
629: 匿名さん 
[2013-12-08 23:48:32]
>>628
高級なところを利用したことがないから、恥ずかしいのでしょう。
630: 匿名さん 
[2013-12-09 00:27:27]
ホテルを例に出すなんて??だな。
631: 匿名さん 
[2013-12-09 00:33:20]
シャトルバス推しさんで、駅近、公共バスが充実、シャトルバス管理費負担無しのマンションに住んでいる人はいるのか~

駅近、公共バスが充実、シャトルバス無しマンションに住んでいるので、管理費負担までしてシャトルバスはいらない。
そもそも、駅遠・公共バス無し、シャトルバス依存のマンションなんて検討対象外です。
632: 匿名さん 
[2013-12-09 00:39:39]
>>623
シャトルバスに乗りたい人だけ利用者負担してくだい。
駅近、公共バスが充実しているので管理費負担までしてシャトルバスの必要がありません。
バスに乗りたい時に公共バスより安ければ利用してもいいよ、ぐらいだな。
633: 匿名さん 
[2013-12-09 00:43:09]
>>624
駅遠、管理費負担のシャトルバス付きマンションは検討の対象になりません。
634: 匿名さん 
[2013-12-09 00:49:51]
628=629
自作自演するにしてももう少し頭使わないと・・・
635: 匿名さん 
[2013-12-09 00:58:52]
気の毒だな零細マンションや賃貸は。ない袖は振れないってやつですね。
638: 匿名さん 
[2013-12-09 13:02:13]
品川駅とか東京駅から雨に濡れずに徒歩3分。そんな分譲マンション、安ければ誰でも買います。非現実的な話は不要です。
639: 匿名さん 
[2013-12-09 15:16:41]
仮に日吉駅から屋根がない道で徒歩3分でも、シャトルバスなんか要らんだろ。
640: 匿名 
[2013-12-09 18:30:35]
500m程度までの徒歩圏ならバスにタイミング合わせたり待ってる時間がバカバカしいような…まあ荷物が多い時はそれでも嬉しいかもだけど。
マンションのシャトルバスって何分おきくらいで運行してるもんなの?
642: 匿名さん 
[2013-12-09 21:02:33]
気の毒だな。ないからネガするとしか理解できない。便利なものは便利です。止めたければ管理組合で止めれば良いだけ。最初から否定するのは、零細デベだけでしょう。
643: 匿名さん 
[2013-12-09 21:23:04]
>>641
気の毒だな。高級ならば色々なサービスが提供されることをご存知なくて。何もサービスがないのが君にはベストなんだね。
644: 匿名さん 
[2013-12-09 21:32:16]
気の毒だな。零細デベの小規模マンションだと何の付加価値も付けられなくて。頑張ってネガしてくれ給え。
645: 匿名さん 
[2013-12-09 21:46:52]
なんだ。
やっぱり管理費で負担してんのか。
646: 匿名さん 
[2013-12-09 21:54:45]
残念でした。大規模だと管理費負担もないいんだな。

経済を知らないからとことんトンチンカンなことしか書けないようですな。
647: 匿名さん 
[2013-12-09 22:21:36]
郊外駅遠大規模団地がそんなに嬉しいかね。

そうじゃない物件の名前は一向にでてこないし、
シャトルバスくんは本当におもしろい。
648: 匿名さん 
[2013-12-09 22:26:38]
あらあら都心ターミナル駅近3分さんですか?優雅ですね。で、その優雅な方が、何で駅遠マンションって想定してネガしてるの?良く理解できません。
650: 匿名さん 
[2013-12-10 00:43:50]
>648
>良く理解できません。

シャトルバスって言葉を聞いて、皆の脳裏に駅遠マンションが思い浮かぶのがなぜか、
本当に理解できないんですか?

ずいぶん血のめぐりが悪い頭をお持ちのようですね。ご愁傷様です。
651: 匿名さん 
[2013-12-10 06:36:39]
ターミナル駅直結マンション住民がこんなところでネガする必要はないってことなんだが。世の中、そんなマンションだけじゃあないからね。だとやはりシャトルバスがあるような大規模高級物件がよい。ご愁傷様。
652: 匿名さん 
[2013-12-10 08:45:49]
便利なものを検討すらしないと言うのは極端でしょう。晴海タワーズの板でも議論されていましたが、大規模優良物件のサービスとしては、魅力的ですよ。
654: 匿名さん 
[2013-12-10 22:10:52]
家族でハイヤー利用しますか?
656: 匿名さん 
[2013-12-10 22:26:02]
シャトルバスって、高級ホテルと同じ感覚でしょう。ベーシックなサービスですね。全員が常時ハイヤーとか運転手付きの車で移動するとは限らないからね。

ラ・トゥール新宿にもありますよね。

657: 匿名さん 
[2013-12-10 22:30:52]
超高級マンションでターミナル駅から3分ってどこですか?教えて下さいね。

658: 匿名さん 
[2013-12-10 22:36:16]
ハイヤー使うんだったら、そもそも駅近の必要がない。金持ちほど閑静な場所を好む。
660: 匿名さん 
[2013-12-10 23:26:40]
マンションって庶民が買って悪いのか?ネガしてる奴がハイヤーで通勤しているわけないだろうが。

ハイヤーで通勤する人間は駅前の混雑地のマンションは、買わんよ。湾岸の首都高に近いマンションだろうね。

661: 匿名さん 
[2013-12-10 23:28:47]
>>659
ラ・トゥールは賃貸だが、賃料と間取りをチェックしてご覧よ。

662: 匿名さん 
[2013-12-10 23:35:01]
シャトルバスが失敗するのは、小規模あるいは変に経済観念のない個人主義のネガ住民がいる場合でしょう。
663: 匿名さん 
[2013-12-11 21:48:30]
一般人はシャトルバスは許容範囲と言うことで、良いようですね。ターミナル駅雨に濡れずに徒歩3分の物件が買えないあるいは買いたくない層は、ターミナル駅行きシャトルバス付き物件を考慮しても不思議ではないということで、結論が出ましたね♪♪♪
664: 匿名さん 
[2013-12-11 22:15:34]
不便なマンションを、何でわざわざ、バス付きで買わなきゃならんのだ。
考えられんな。
665: 匿名さん 
[2013-12-11 22:30:01]
あほだね。仮に不便としてもそれで便利になるならいいだろうが。中途半端に不便よりはいいだろう。でも、大規模ならば、不便でなくてさらに便利になるだろう。
666: 匿名さん 
[2013-12-11 22:44:15]
>>664
ターミナル駅雨に濡れずに徒歩3分の人って、シャトルバス付きマンションをネガするより他にすることないのですか?結構気の毒な人生ですね。


667: 匿名さん 
[2013-12-12 07:28:44]
シャトルバスなんて郊外の駅遠のゴミみたいな立地のマンションを売るための方便だよ。
同じ立地のシャトルバスなしマンションと比べて、功罪あるが揉め事にならないなら功の方が多いかな程度。

ここのシャトルバスさんは、都心の駅近のシャトルバスマンションにお住まいのようだから、例外ってことでいいよ。
まさか、郊外駅遠シャトルバスマンションの擁護なんかしないよね?

668: 匿名さん 
[2013-12-12 08:12:58]
ホテルでもマンションでも高級大規模ならばでのサービスをネガしても意味ないでしょう。

理解できる人が買えばいいだけです。

669: 匿名さん 
[2013-12-12 08:45:33]
>>667
例外が多ければ、例外とは言えないでしょう。大規模タワーマンションが増えれば、一般化するでしょうね。
670: 匿名さん 
[2013-12-12 21:16:21]
郊外駅遠だと無いと暮らせないでしょう。リゾート地だといいですね。
671: 匿名さん 
[2013-12-12 21:27:06]
なんの取り柄もないと物件だと気の毒ですね。
672: 匿名さん 
[2013-12-12 21:37:10]
なんの取り柄もないと物件の方がいいよ。
郊外駅遠のマンションで、シャトルバスが取り柄なんて、要らないね。
シャトルバスしか取り柄が無い物件って、普通にイヤだよ。
673: 匿名さん 
[2013-12-13 00:19:11]
郊外駅遠の大規模団地マンションとか、シャトルバスがあろうがなかろうがダメだな。
674: 匿名さん 
[2013-12-13 00:19:48]
駅近物件が良いとする主張って、まさにシャトルバス擁護派でしょう。
675: 匿名さん 
[2013-12-13 10:10:46]
シャトルバスはゴミマンションに施す厚化粧。

一生、厚化粧したまま貫き通せれば、周囲のすっぴんブスより多少マシだが、
化粧がはげたらひどいことになる。
676: 匿名さん 
[2013-12-13 13:01:34]
同じ距離ならあった方が良いと思うよ。本体の出来具合は別の話でしょう。
677: 匿名さん 
[2013-12-13 19:52:14]
シャトルバスの有無はマンションのクォリティとは別でしょう。概して無い方が小規模だからプアでしょうね。
678: 匿名さん 
[2013-12-16 20:12:54]
シャトルバスの有無はマンションのクォリティとは別でしょう。
ですよね。
有る事自体がクォリティ不足ですもんね。
ビンボ臭いよね。
679: 匿名さん 
[2013-12-16 20:16:27]
自分の知っているシャトルバス付きのマンションは環境重視で住んでいる方が中心のように思います。
駅からは遠いけれど大きい公園が近くて見晴らしもよし、周囲はのどかな田園風景。
昔ながらの子ども会にもマンション自体が一つの班になって参加してマンション外との住民との交流もあって理想的。
大抵は一家のお父さんがこの環境のためならちょっと位駅が遠くてもいいか、って雰囲気です。
優先順位が合えばこういうマンションでも満足度は高いのだなと見ていて感じます。
680: 匿名さん 
[2013-12-16 21:06:36]
環境重視ならば、戸建ての方が、マシですよね?
シャトルバスが必要な地域なら、戸建ても安いよ?
自宅の庭もあるだろうし。環境は抜群でしょう。
奥さんに送迎してもらえば、バス代も浮くしね。
シャトルバスが必要な地域にマンションなんて無意味ですよね?
681: 匿名さん 
[2013-12-16 21:55:07]
色々な選択肢があるって、いいことでしょう。もちろん、マンションの品質とは別でないといけません。
682: 匿名さん 
[2013-12-17 21:33:04]
人の自由でしょう。ネガする理由が理解できません。
683: 匿名さん 
[2013-12-17 22:12:40]
ポジする理由もわかりません。
684: 匿名さん 
[2013-12-18 06:11:27]
便利だからサービスとして成り立つんだが?
685: 匿名さん 
[2013-12-18 06:36:34]
ないからネガしてるだけでしょう。気にしなさんな。

686: 匿名さん 
[2013-12-18 08:00:24]
そうそう。

郊外駅遠シャトルバスマンション住民は、
その近隣のシャトルバスがない物件の住民からきっと羨望の目でみられてるよ。
世間の多数を占めるまともな立地の住民からの目線は・・・だけど、上見りゃ切りない、下見て暮せ。
687: 匿名さん 
[2013-12-18 12:46:29]
駅近が良いと言うことは、シャトルバス付きが良いと言っているのと一緒です。

雨に濡れずに駅まで行けるマンションは理想だが、そんなマンションは数えるほど。だったら、距離を補うシャトルバスは、便利でしょうね。

688: 匿名さん 
[2013-12-18 12:59:02]
>>687
お前がそういうならそうなんだろう。
お前の中ではな。
689: 匿名さん 
[2013-12-18 13:12:27]
>>688
一般論でしょう。

トレードオフって、わかるかな?
690: 匿名さん 
[2013-12-18 14:27:36]
駅近とシャトルバスがいっしょになってるとは、おめでたいにも程がある。
691: 匿名さん 
[2013-12-18 18:43:54]
ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてどこにあるの?めでたいねえ。
692: 匿名さん 
[2013-12-18 19:39:33]
だって駅で10分以上バスが来るのを待つんでしょ。
それも寒空の下で。

雨降ってたら最悪。
693: 匿名さん 
[2013-12-18 19:46:19]
ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてほとんどないのだから、そんなもの引き合いにネガしても説得力ありません。メデタイですね。
694: 匿名さん 
[2013-12-18 19:50:54]
>>692
10分間隔で平均待ち時間5分でしょう。シャトルバスなきゃあ10分くらいは歩くんじゃあないの?寒空の小雨の中、歩いて帰るか?バスがあれば、バスに乗るだろうが?痩せ我慢とはメデタイですね。
695: 匿名さん 
[2013-12-18 19:54:05]
駅直結マンションと何の関係が?
696: 匿名さん 
[2013-12-18 19:57:50]
駅近っても10分は雨に濡れて歩くってことです。
697: 匿名さん 
[2013-12-18 20:02:21]
>>695
シャトルバス付という超ハイグレードなマンションに対抗するには、
シャトルバスなしだとターミナル駅直結徒歩3分でないと不可能、とでも考えてんじゃねえの?

というか、「駅直結徒歩3分」って時点で、容疑者は意味不明の供述をしており~状態。
駅直結なのか徒歩3分なのかどっちかにしろよ。
698: 匿名さん 
[2013-12-18 20:36:38]
単純にあって便利なものは便利です。

マンションのグレードとは別でしょう。でもそれなりの規模がないと維持できない。それなりの規模があれば、マンション自体も規模の経済学で優位なものが多いでしょう。それをネガするのは、中小デベか、賃貸専門でしょうね。
699: 匿名さん 
[2013-12-18 22:18:25]
私は、シャトルバス無しでも、経済学的に優位な物件を選びます。
満足度は、個人の裁量に依るところが多いものです。
シャトルバスが有る。と言う事に充分な満足を得ている住民もいる事
でしょう。
満足を犯す他人の意見は無用な物なのかもしれません。
700: 匿名さん 
[2013-12-18 22:59:12]
じゃあ

大多数の分譲マンション>>>>>>>シャトルバス付郊外駅遠マンション
 >シャトルバスマンションの隣のシャトルなしバスマンション&中小デベ・賃貸

でいいよ。
701: 匿名さん 
[2013-12-19 01:06:25]
俺んちシャトルバス付き、すぐ横にシャトルバスなしがある。駅からそう遠くないが、間に都営のバス停がある。隣組は都営バス利用か歩いている。うちは大規模で新しい。

何か文句ある?
702: 匿名さん 
[2013-12-19 02:41:10]
シャトルバスなし駅近>シャトルバスあり駅遠>シャトルバスなし駅遠
価格もこの順番でしょ。
703: 匿名さん 
[2013-12-19 06:58:52]
>>702
夜遅くにご苦労様。同じ距離ならば、シャトルバス付きが良いってことですね。

同意します。

704: 匿名さん 
[2013-12-19 07:42:15]
同じ距離ならって、そんな俺様理論は通用しません。
705: 匿名さん 
[2013-12-19 08:11:16]
>>702
の主張通りでしょう。科学の実験とかやったことないの?

同じ条件で、比較しないと意味がないでしょう。

706: 匿名さん 
[2013-12-19 08:11:46]
確かにその理論はおかしいな。

シャトルバスの維持コストは誰が負担してんだ?
別にボランティアで提供されてるわけでも、税金で賄われてるわけでもない。
利用者のみか管理組合(=住民全員)かどちらかだろ。

ある程度以上駅に近ければ、シャトルバスなんかいらんよ。
駅徒歩5分ならほとんどの住民がコスト負担してまで利用しようと考えないし、
ごく一部の5分すら歩きたくない住民がいたとしても、
そんなバスを維持するコストを利用者だけで負担する位なら、
毎日タクシー乗った方がよっぽど安くなる。

管理組合で負担?
論外だな。
707: 匿名さん 
[2013-12-19 08:14:53]
>>704
駅から10分のシャトルバスなしと11分のシャトルバス付き、どちらが良いか、明け方まで考えてね。
708: 匿名さん 
[2013-12-19 08:25:19]
>>706
だからこそ、条件を同じにして考えないと意味がないでしょう。勝手な前提多過ぎない?

709: 匿名さん 
[2013-12-19 08:27:06]
誤)同じ距離ならば、シャトルバス付きが良いってことですね。

正)同じ駅遠でどうしようもない立地なら、シャトルバス付きが良いってことですね。
710: 匿名さん 
[2013-12-19 08:33:18]
>>708
距離が同じ(駅遠)と距離が同じ(駅近)を一緒にすんなってだけ。
分れよそのくらい。
711: 匿名さん 
[2013-12-19 08:33:50]
勝手に人の投稿を訂正するって、ありですか?さすがにものごとを正しく議論できない人ですね。

712: 匿名さん 
[2013-12-19 08:37:12]
駅近でもハイヤー付きが良いのと同じです。条件が同じであれば、サービスがいろいろある方が良い。

条件が異なれば単純には比較できません。理科で学ばなかった?
713: 匿名さん 
[2013-12-19 08:41:13]
同じ条件でも駅近が必ずしも良いって限らんよ。そもそも環境が異なるだから。俺は駅より少し離れた閑静な場所の方がいいね。
714: 匿名さん 
[2013-12-19 08:54:39]
>>712
コスト負担は?

シャトルバスだけが付いてコス負担が変わらないって前提なら非現実的すぎる。
715: 匿名さん 
[2013-12-19 18:52:04]
>>714
そりゃあ個々に検討するしかないでしょう。民間バス会社の独立採算、管理費負担なし、バス代金100円ポッキリと言う事例から、無料だが管理費負担ありとか、色んなケースがあるようだからね。少なくとも誰が考えても、最初から公営より割高になるようなケースはないんじゃないの?そんなの誰も魅力を感じないでしょうから。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる