引き続き楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】
171:
匿名さん
[2013-10-09 01:13:56]
|
||
172:
匿名さん
[2013-10-09 08:14:12]
ヘイトと言うのは、感情だから、理屈は不要のようですね。理屈があるとすれば、
シャトルバス物件は必ず駅から遠い 駅から遠いマンションは絶対良くない だから、俺は嫌いと言うことのようです。 |
||
173:
匿名さん
[2013-10-09 08:30:31]
駅近シャトルバスマンションを買える人は駅遠シャトルバスマンションは買わない。
大多数のシャトルバスマンションは駅遠・資産価値低物件。 シャトルバスが付いて利便性が上がっても資産価値は上がらない。 これだけの事。 |
||
174:
159
[2013-10-09 08:55:31]
|
||
175:
匿名さん
[2013-10-09 09:08:20]
|
||
176:
匿名さん
[2013-10-09 09:09:51]
|
||
177:
159
[2013-10-09 10:06:16]
|
||
178:
匿名さん
[2013-10-09 10:40:05]
欲しい人だけ検討して買えばいい、誰も止めないよ。
|
||
179:
匿名さん
[2013-10-09 11:02:51]
>170
>管理費って維持管理の為だけに使用しなければならないんでしょうか。 そうです、建物共用部と敷地及びそれに付随する設備、施設の維持管理運営の用が通常。 シャトルバスの運行維持管理は、建物や敷地等とは無関係、その趣旨も異なります。 独立採算が賢明ですね。 ついでですが >デベが作成したものを、住民で修正する。すばらしいことです。 これ、新築のマンションに入居されたら早目に総会開いて規約変更されると思いますが。 管理会社の変更、管理費の額の変更、積立金の額、役員の選任方法、他、法令遵守等等 デベの設定の規約では如何しても、販促の為か、修繕積立金等の設定が低くい場合が多いようです。 早々に管理組合を結成し、法令にも沿った新しい規約を作るのが普通ですが。 また、管理組合の結成は区分所有法で義務付けられておりますしね。極普通の事ですが。 |
||
180:
匿名さん
[2013-10-09 21:38:12]
シャトルバス付マンションでは、規約を変更出来ない。
なぜなら、シャトルバスが無ければ、日常生活に支障が出る。 値上げになろうと、無くすわけにはいかない。 駅まで歩く?通勤通学に毎朝、毎晩30分歩けと? 買い物に行くのに、赤ん坊抱いて30分の道のりを歩いて往復? 健康的で、ダイエットに最適かもね。 |
||
|
||
181:
匿名
[2013-10-09 21:50:37]
管理規約の変更は管理組合総会での多数決で決められるんだよ、
ただし、法令違反は駄目ですがね。バスは無理かも。 バスの運用は管理組合とは関係ないと思いますよ、建物じゃないし。 希望どうりバスを使いたい人だけで料金払って走ってもらえば良いじゃん。 それで問題無い、ちょっと料金高いだけ。 |
||
182:
匿名さん
[2013-10-09 22:58:33]
|
||
183:
匿名さん
[2013-10-09 23:02:04]
うちは、100円でバス会社の独立採算だよ。こんな便利なものありません。小規模マンションは気の毒ね。
|
||
184:
匿名さん
[2013-10-09 23:07:04]
大規模で独立採算なら何も問題有りませんね、やはり大規模じゃないと成り立たないでしょう。
|
||
185:
匿名さん
[2013-10-09 23:10:13]
要は小規模マンションが気の毒過ぎなんだよ。なんの取り柄もないから、嫌がらせをするしかない。
|
||
186:
匿名さん
[2013-10-10 21:29:19]
どうであろうと、廃止できない。
値上げされても文句も言えない。 小規模だろうと、大規模だろうと。 そんな、シャトルバス付マンションが気の毒なんです。 文句が有るのなら乗車しなければ良い? 30分も1時間も駅まで歩いて、家まで30分も1時間も歩いて。 1~2年もすれば超健康になれるかもしれませんが、1~2カ月で倒れるかもしれません。 |
||
187:
匿名さん
[2013-10-10 21:55:29]
|
||
188:
匿名さん
[2013-10-10 22:07:10]
独立採算だと先方が採算取れなくなったら即撤退だよ。
マンションの都合でなくバス会社の都合でシャトルバスが無くなるケースも考えておいた方がいいね。 |
||
189:
匿名さん
[2013-10-10 22:26:46]
徒歩12分位でシャトルバスがあればOKでしょう。ない小規模よりは断然良いなあ。
|
||
190:
匿名さん
[2013-10-10 23:05:38]
ないから目の敵にするってどうでしょうか?
|
||
191:
匿名さん
[2013-10-10 23:07:42]
|
||
192:
匿名さん
[2013-10-10 23:09:22]
だから、何もないマンションがお勧め?
そりゃあ無理があります。 |
||
193:
匿名
[2013-10-10 23:18:30]
お金掛からないなら好きに走れば良いよ、貧しいバス。
あえて、欲しくは無い。 |
||
194:
匿名さん
[2013-10-10 23:36:40]
大規模は、金持ちは固定資産税や相続でメリットがあり、普通の住民は豪華設備を共用できるメリットがあります。
|
||
195:
匿名さん
[2013-10-11 00:39:33]
このスレ、永遠にこんな状態が続くのかな?でもこういう議論って大切だよね。
問題なのは、この国は運輸のコストが異様に高いことです。 たいていの国ではバスは非常に安い乗り物。 コストが低ければ、シャトルバスはもっと普及するだろうし、需要が高まれば昼も夜も運行します。 路線バス会社を守るために、役所がシャトルバスの普及を押さえ込む可能性はありますね。 |
||
196:
匿名さん
[2013-10-11 04:40:25]
路線バスは小規模何もサービスないマンションの住民用で安泰です。
|
||
197:
匿名
[2013-10-11 11:16:36]
お金払えばバス会社も走ってくれますよ、利用者が全額負担なら何の問題も有りません、好きにして。
|
||
198:
匿名さん
[2013-10-11 13:00:59]
だから、シャトルバスを好む人が買えば良いだけです。ないからって妬むのはやめましょう。
|
||
199:
匿名さん
[2013-10-11 13:56:14]
え、誰かひがんでるんですか?
不便で、もしバスが無くなったらと心配してくれてるんでは? 安くて不便なんですよね。 駅近の平均的なマンションなら誰も心配しませんよ。 だってスレ主さんの質問、↓ これですから。 >たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。 >実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。 *安いから気になるんですって! |
||
200:
匿名さん
[2013-10-11 18:36:57]
安いのもいいのでは?
うちは大規模だから管理費も安いよ。 で、人気で中古価格も維持できています。 |
||
201:
匿名さん
[2013-10-11 18:41:32]
駅近シャトルバス付マンション押しの人は、駅遠シャトルバス付マンションのことをどう思っているのだろう。
駅近(と言っても駅徒歩12分…)の場合は、あってもなくてもいいという話だったと思いますが。 |
||
202:
匿名さん
[2013-10-11 18:44:12]
|
||
203:
匿名さん
[2013-10-11 19:25:12]
シャトルバス付きって、原則大規模でしょう。小規模ではあり得ませんから。
|
||
204:
匿名さん
[2013-10-11 19:37:30]
そうですよね、60戸くらいでバス費用はペー出来ませんよね。
|
||
205:
匿名さん
[2013-10-11 19:47:04]
大規模でもシャトルバスが必要なマンションはダメマンション
|
||
206:
匿名さん
[2013-10-11 20:21:28]
小規模か大規模かということを検討するスレではないでしょう?
シャトルバス付か否かでしょう? シャトルバス付が原則大規模だというなら、大規模同士で比較すべきじゃないですか? |
||
207:
匿名さん
[2013-10-11 20:23:57]
徒歩12分でシャトルバス付を一所懸命押してる方は、自分のマンションだったんですね。
道理で必死なはずです。 駅遠シャトルバス付と一緒にしないでくれと言えばいいだけの話なのに。 |
||
208:
匿名さん
[2013-10-11 20:58:11]
拙宅は駅徒歩5分でシャトルバス付きです。世の中色々ありますね。検討して損はないってことでしょうね。
|
||
209:
匿名さん
[2013-10-11 21:01:19]
|
||
210:
匿名さん
[2013-10-11 21:09:59]
>拙宅は駅徒歩5分でシャトルバス付きです。
徒歩5分って距離で何m? 人は時速4kmらしいが、 ん~333m、バスに乗るんか~い ルネッサ~ンもビックリだわ。 高齢者用の住宅でも????だな。 |
||
211:
匿名さん
[2013-10-11 21:12:28]
|
||
212:
匿名さん
[2013-10-11 21:14:35]
不動産情報は1分80メートルじゃあなかったっけ?
|
||
213:
匿名
[2013-10-11 21:17:49]
333mで駅、桐生君なら30秒弱で駅につきますね。バスとどっちが早いですかね、 感激!
|
||
214:
匿名さん
[2013-10-11 21:21:25]
人が普通に歩く速度は時速4キロ強、速足は約6キロ、お婆ちゃんは3キロ。
不動産情報もそんなもんじゃないの。 |
||
215:
匿名さん
[2013-10-11 21:43:20]
不動産での徒歩距離も知らずに検討するってあり得ないでしょう。wikipediaとかで調べてみては如何でしょうか?
|
||
216:
匿名さん
[2013-10-11 21:54:28]
知ってるけど、それインチキだし、一分80m、時速4.8km
普通では早すぎ、業者が目標に近く表記したいがためのこじ付け。 大人が普通に歩いて時速4キロ位だよ。 でも、徒歩5分、バスに乗る人いるんだ、乗り降りと時間待ち、歩いた方が早いよね。 雨でも、近いでしょ。 |
||
217:
匿名さん
[2013-10-11 22:37:21]
徒歩5分、マンション内のコンビニ行くのにそのくらい掛かるがな。
勤め先の会社の場合も、社食までは徒歩で5分以上掛かるね。 それでシャトルバス走らすのは、他に何か問題有るんじゃないのか勘ぐるよね。 |
||
218:
匿名さん
[2013-10-11 22:52:40]
駅まで徒歩5分。
駅から徒歩30分。 坂の上のマンション。 |
||
219:
匿名さん
[2013-10-11 23:25:06]
>211
あなたのマンション、 シャトルバスで行く駅は徒歩5分で着く駅とは違う駅なんでしょう? シャトルバスで行く駅は徒歩12分なんですよね? そちらの方が駅力があるからシャトルバスを運行しているんだと思うんですが。 どうして、都合のいいとこだけちょこっちょこっと情報を小出しにするんです? みんな勘違いしてるじゃないですか。 その、シャトルバスで行く駅に徒歩5分以内で行けるマンションがいいと思う人が、 シャトルバス付マンションを否定しているだけのことです。 そういう人もいる、でいいじゃないですか。 ところで、駅遠のシャトルバス付マンションについては、どうお考えですか? 管理費で賄っているタイプ。 スレ主のいう安さがメリットのマンションのことです。 |
||
220:
匿名さん
[2013-10-11 23:49:18]
>209
それは違うね。 答は、どっちでもいい。 誰でもシャトルバス付を選ぶと言い切ってらっしゃるので、あえて反論。 ほんと、どっちでもいい。 でも、シャトルバスがあるかないかは、立地の差ありきだと思うけど。 なんで、そんなにシャトルバス付に譲歩した設定にするのかね。 それと208んとこは乗るとき100円払うんでしょ? これが、まあ管理費みたいなもの。 管理費(出て行くお金)がシャトルバスなしとイコールっての、あり得ないんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北朝鮮とかと全然関係ないと思いますが、思考回路がヘイトなんでしょうね。