引き続き楽しみましょう。
[スレ作成日時]2013-10-04 18:38:25
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【2】
687:
匿名さん
[2013-12-18 12:46:29]
|
688:
匿名さん
[2013-12-18 12:59:02]
|
689:
匿名さん
[2013-12-18 13:12:27]
|
690:
匿名さん
[2013-12-18 14:27:36]
駅近とシャトルバスがいっしょになってるとは、おめでたいにも程がある。
|
691:
匿名さん
[2013-12-18 18:43:54]
ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてどこにあるの?めでたいねえ。
|
692:
匿名さん
[2013-12-18 19:39:33]
だって駅で10分以上バスが来るのを待つんでしょ。
それも寒空の下で。 雨降ってたら最悪。 |
693:
匿名さん
[2013-12-18 19:46:19]
ターミナル駅直結徒歩3分マンションなんてほとんどないのだから、そんなもの引き合いにネガしても説得力ありません。メデタイですね。
|
694:
匿名さん
[2013-12-18 19:50:54]
|
695:
匿名さん
[2013-12-18 19:54:05]
駅直結マンションと何の関係が?
|
696:
匿名さん
[2013-12-18 19:57:50]
駅近っても10分は雨に濡れて歩くってことです。
|
|
697:
匿名さん
[2013-12-18 20:02:21]
>>695
シャトルバス付という超ハイグレードなマンションに対抗するには、 シャトルバスなしだとターミナル駅直結徒歩3分でないと不可能、とでも考えてんじゃねえの? というか、「駅直結徒歩3分」って時点で、容疑者は意味不明の供述をしており~状態。 駅直結なのか徒歩3分なのかどっちかにしろよ。 |
698:
匿名さん
[2013-12-18 20:36:38]
単純にあって便利なものは便利です。
マンションのグレードとは別でしょう。でもそれなりの規模がないと維持できない。それなりの規模があれば、マンション自体も規模の経済学で優位なものが多いでしょう。それをネガするのは、中小デベか、賃貸専門でしょうね。 |
699:
匿名さん
[2013-12-18 22:18:25]
私は、シャトルバス無しでも、経済学的に優位な物件を選びます。
満足度は、個人の裁量に依るところが多いものです。 シャトルバスが有る。と言う事に充分な満足を得ている住民もいる事 でしょう。 満足を犯す他人の意見は無用な物なのかもしれません。 |
700:
匿名さん
[2013-12-18 22:59:12]
じゃあ
大多数の分譲マンション>>>>>>>シャトルバス付郊外駅遠マンション >シャトルバスマンションの隣のシャトルなしバスマンション&中小デベ・賃貸 でいいよ。 |
701:
匿名さん
[2013-12-19 01:06:25]
俺んちシャトルバス付き、すぐ横にシャトルバスなしがある。駅からそう遠くないが、間に都営のバス停がある。隣組は都営バス利用か歩いている。うちは大規模で新しい。
何か文句ある? |
702:
匿名さん
[2013-12-19 02:41:10]
シャトルバスなし駅近>シャトルバスあり駅遠>シャトルバスなし駅遠
価格もこの順番でしょ。 |
703:
匿名さん
[2013-12-19 06:58:52]
|
704:
匿名さん
[2013-12-19 07:42:15]
同じ距離ならって、そんな俺様理論は通用しません。
|
705:
匿名さん
[2013-12-19 08:11:16]
|
706:
匿名さん
[2013-12-19 08:11:46]
確かにその理論はおかしいな。
シャトルバスの維持コストは誰が負担してんだ? 別にボランティアで提供されてるわけでも、税金で賄われてるわけでもない。 利用者のみか管理組合(=住民全員)かどちらかだろ。 ある程度以上駅に近ければ、シャトルバスなんかいらんよ。 駅徒歩5分ならほとんどの住民がコスト負担してまで利用しようと考えないし、 ごく一部の5分すら歩きたくない住民がいたとしても、 そんなバスを維持するコストを利用者だけで負担する位なら、 毎日タクシー乗った方がよっぽど安くなる。 管理組合で負担? 論外だな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
雨に濡れずに駅まで行けるマンションは理想だが、そんなマンションは数えるほど。だったら、距離を補うシャトルバスは、便利でしょうね。