夙川苦楽園口 レジデンスのPart2です。
引き続き情報交換しましょう〜
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/294614/
公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-10-04 15:47:12
夙川苦楽園口 レジデンス Part2
61:
匿名さん
[2013-10-15 21:58:55]
環境悪くねーよ。買い物はチャリがあればいけるし。
|
||
63:
匿名さん
[2013-10-15 22:24:56]
スケールメリットって、コストパフォーマンスも含まれてるで
|
||
64:
匿名さん
[2013-10-15 22:30:07]
不便ではないなあ。
駅8分フラットで行けるし。 駅まで15分以上かかる物件、苦楽園口ではザラやからね。 |
||
65:
匿名さん
[2013-10-16 01:13:40]
サイゼリヤも近いので気軽に苦楽園気分を味わえますよね~
|
||
66:
物件比較中さん
[2013-10-16 09:14:57]
お気軽感があり、そんなに高くもない。野村+三菱で高級感もある。
もう非の打ち所がありませんね〜‼︎ |
||
67:
物件比較中さん
[2013-10-16 16:15:32]
苦楽園口と西宮北口、どっちが住みやすいですか?
資産価値については、どちらが有望でしょうか。 購入、迷ってます。 |
||
68:
匿名さん
[2013-10-16 17:34:43]
利便性か、環境か、どちらを重視しますか。
|
||
69:
匿名さん
[2013-10-16 19:46:06]
どちらもです。
|
||
70:
匿名さん
[2013-10-16 19:47:28]
西宮北口と苦楽園口、全く毛色が違うから比較するのは難しいけど、ブランドと環境なら苦楽園口。利便性なら西宮北口。
|
||
71:
物件比較中さん
[2013-10-16 20:40:17]
どちらも程よくバランスのいい所が理想です。
人気は西宮北口のほうがありそうですよね。ガーデンズ効果もあるし。 |
||
|
||
72:
匿名さん
[2013-10-16 22:04:46]
西宮北口は北側と南側で大きく違うね。
苦楽園口は雰囲気あるが、 不便だね。車必須です。 また渋滞も凄い。。 環境重視、ブランド好きむき! 利便性と環境面では 門戸厄神、甲東園あたりがバランス良いです。 |
||
73:
匿名さん
[2013-10-16 22:48:46]
甲東園はちょい不便やないかい?門戸はやや庶民な感じがしますな。西宮北口は最近人気が出てきたが、場所によっては昔・・・な場所もあるから、地元民はあまり好き好んで選ばないかも。
|
||
74:
匿名さん
[2013-10-16 23:05:59]
甲東園で不便だったら、、
苦楽園口、甲陽園はどうなん? 夙川駅と比べても交通利便除くと生活利便は 変わらないでしょう。 |
||
75:
匿名
[2013-10-17 06:45:09]
甲東園、甲陽園、苦楽園は、所詮支線の駅。イメージ先行の駅であまり勝手はよくないよ。
素人人気を別にするとやはり、阪急夙川、西宮北口、JR甲子園口、西宮、阪神甲子園、西宮、が 便利な駅と言えるでしょうな。 74さん、一番重要な交通利便を除いた比較は無意味ではないですかね? |
||
76:
匿名さん
[2013-10-17 08:01:17]
要は、質問者が利便性、環境、価格、資産価値、どこに重きを置くかで選択の幅、順位が変わるということ。で、どこに重きを置くの?
|
||
77:
物件比較中さん
[2013-10-17 09:52:48]
資産価値と環境の良さのバランスがとれたところが希望です。
利便性がいいとはいえ、環境の良くないところは、住んでて心がすさみそうなので。 |
||
78:
匿名さん
[2013-10-17 19:49:32]
75さん 人の話しをよく聞きましょう!
また内容があまりにも浅いですね。 利便性のみ。もっと勉強しましょう! 住環境、資産価値、利便性などバランスで考えると 本線=○ 支線=×ではなく、 住む環境、用途地域、学校区、不動産価値で見ても 上であげてる支線駅はバランスも良く人気です! |
||
79:
匿名さん
[2013-10-17 20:04:45]
支線は嫌です。
|
||
80:
匿名さん
[2013-10-17 21:17:16]
支線と言っても本線上の各停停車駅(例えば園田とか)を選んだ場合と乗り換えの面ではそう変わらないんじゃないかと思います
むしろ夙川で乗り換え、夜遅ければタクシー利用も可能で、交通利便性も悪くないです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |