夙川苦楽園口 レジデンスのPart2です。
引き続き情報交換しましょう〜
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/294614/
公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-10-04 15:47:12
夙川苦楽園口 レジデンス Part2
121:
匿名さん
[2013-10-22 12:34:14]
複層ガラスではないのは、重量制限により施工できないとのことでした。
|
||
122:
匿名さん
[2013-10-22 12:34:46]
妙なところでケチりましたね(^-^;
|
||
123:
主婦さん
[2013-10-22 13:55:32]
やっぱりプラウドの冠がついた物件の方が仕様は高いのですかね?プラウド夙川の方が良かったかしら?
|
||
124:
匿名さん
[2013-10-22 16:20:37]
ほかにもコストカット仕様になっている部分はあるのでしょうか?
外観は良さそうなのに、なんか残念! |
||
125:
購入しました
[2013-10-22 21:33:43]
南側単層ガラスというのは、珍しくありません。野村では特に多いようです。
東角、西角住戸では一番広い窓は東窓、西窓ですが、いずれも複層になっているので、 単純なコストカットというより、デベとしては南側は不要との判断でしょう。 |
||
126:
匿名さん
[2013-10-22 23:03:11]
この場所ではいるでしょ
複層ガラスは結露もそうだけど エアコンとかの熱効率など、必須やな |
||
127:
匿名さん
[2013-10-22 23:22:22]
何としても複層が良いとしたいみたいですね。
あっても悪くはないけど、必要性の問題では? 断熱等級とか調べてみたら? |
||
128:
匿名さん
[2013-10-23 12:54:30]
コストカットといえば、キッチンに床暖房入ってまへん
|
||
130:
匿名さん
[2013-10-23 13:46:22]
そうね。別にキッチンにまで床暖房いらないな。そんなにそこらじゅう床暖あっても無駄に電気代くうし。
|
||
131:
物件比較中さん
[2013-10-23 15:33:39]
キッチンに床暖房あるマンションあるん?
|
||
|
||
133:
匿名さん
[2013-10-23 17:16:45]
キッチンの床には野菜やら調味料やら置くことあるから床暖あったら腐りそう。床暖無い方が良い。
|
||
134:
物件比較中さん
[2013-10-23 18:34:41]
確かに。
別に1日中キッチンにいるわけじゃないし。 |
||
135:
匿名さん
[2013-10-23 20:56:40]
そらそうだ。単層ガラスにせよ、野村がデザインしてるのだから、無駄な配置をせずに考え抜かれた設計のはず。
|
||
136:
匿名さん
[2013-10-23 23:23:34]
複層ガラスは防音性で単層ガラスよりおとります。
住み手にとって何が良いか考え抜いた結果やと思いますね。 |
||
137:
マンコミュファンさん
[2013-10-24 00:58:18]
遮音域が変わるだけで不利にはならんよ(-_-) ただのコストカットです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
138:
匿名さん
[2013-10-24 01:08:56]
誰かが重量制限で単層になったと書かれてましたよね。
考え抜いたわけじゃないでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |