名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【名古屋】住んでみたい街ランキング その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 【名古屋】住んでみたい街ランキング その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-02-06 00:12:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

名古屋の住んでみたい街ランキングが1000レス超えたので、
その2を作りました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329862/

[スレ作成日時]2013-10-04 15:42:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【名古屋】住んでみたい街ランキング その2

182: 匿名さん 
[2013-12-04 08:20:50]
これから高齢者どんどん増えてどんどん死ぬから今より悪化するよ
区の医療福祉介護の財源問題も深刻になるし、事故も増える
183: 匿名さん 
[2013-12-05 15:17:30]
まあ五十歩百歩だろうなあ
老齢化による衰退を避けたいなら、インドかブラジルに移住するべきだな
衰退していく風景を楽しみながら余生を過ごすってステキじゃん
184: 匿名 
[2013-12-05 15:51:00]
それでも栄なら平日は働く若者で活気が有るし休日になれば人が集まって来る。その中に居りゃ気分的にも若返る。星が丘は女子大生?それもいいなあ。
185: 契約済みさん 
[2014-01-17 14:39:59]
ライオンズプレティナレジデンスです。
186: ママさん 
[2014-01-17 16:03:48]
東区のマンションっていいな。
187: 匿名さん 
[2014-01-17 16:32:14]
そうですね、大曽根なんか素敵ですね。
188: 匿名さん 
[2014-01-17 16:41:51]
何と言っても白壁、撞木。
189: 匿名さん 
[2014-01-17 19:57:30]
大曽根ってw
190: 匿名 
[2014-01-17 21:19:18]
>>187
中々渋いこと言うね
191: 匿名さん 
[2014-01-17 21:40:38]
>>大曽根

駅指定ですか?
192: 匿名さん 
[2014-01-17 22:20:05]
>185
東区には似つかわしくない大京×長谷工の安物マンションですね(笑)
193: 匿名さん 
[2014-01-17 23:04:10]
>192

また妬みですね
194: 匿名さん 
[2014-01-17 23:36:16]
ジャイアンツみたいなもんです。
ファンも多けりゃアンチも多い。
メジャーの証拠です!
195: 匿名さん 
[2014-01-18 00:13:20]
>193
騙されてるって教えてあげてるのにな~(笑)
うちは気が付いて検討を止めました。
196: 物件比較中さん 
[2014-01-18 00:17:30]
何に気づいたんでしょうか?
197: 匿名 
[2014-01-18 09:06:48]
どうせまたタンクレスと魔法瓶とロウイーの蒸し返しでしょ。それはもう結構です。
198: 匿名さん 
[2014-01-18 09:42:03]
土地取得に失敗して、赤字解消のため建築費は安くおさえた事。
全体的にグレード感が低く、特に設備は地元デべ以下。
また水害の心配があり、昨年の大雨時には大通りは水没していた事。
199: 匿名さん 
[2014-01-18 11:08:07]
グレードが低く、地元デベ以下と感じる部分はどの設備でしょうか?
水没した大通りというのはどの道でしょうか?
200: 匿名さん 
[2014-01-18 11:35:47]
私は購入していませんが以前ライオンズプレティナをかなり検討ました。常盤の跡地をバブルで高く買ってしまったから三社とも赤字覚悟、それも相当な赤字って事は営業マンが正直に説明していましたよ。購入した知人はそんな事承知の上で決めてます。全体に設備のグレードってまたLow-e、タンクレス云々ですか? 東南角が一番低い事も説明が有って皆さん知ってますよ。あの程度の水は豪雨になれば山の上でもある事です。私は通勤の関係で迷った末やめましたが、このマンションは東区と言う立地、価格、設備も含めてなかなか良い物件だと思いました。購入した知人は先日内覧会に行ったそうですが、些細な傷を除けば満足だったそうです。
201: 匿名さん 
[2014-01-18 12:00:16]
桜通が川のようになってました。
丘の上ではあり得ないですよね(笑)

東区で住むなら泉一丁目か徳川園あたりですね。
202: OLさん 
[2014-01-18 12:14:37]
水深何メートルでした?
203: 匿名 
[2014-01-18 12:36:53]
泉一丁目も丘ではありません。
204: 匿名さん 
[2014-01-18 14:14:36]
車で通りすぎたけど水深は15~20㎝ぐらいかな。
SUVなら全然大丈夫な感じ。

泉一丁目は熱田台地の上だから、水害の心配は少ない。
東部丘陵が安全だが、坂がネックになる物件が多いからねー。
205: 匿名さん 
[2014-01-18 16:30:47]
桜通りと空港線を勘違いしてるのではないでしょうか?
206: 匿名 
[2014-01-18 17:22:29]
針小棒大、白髪三千丈
207: 匿名さん 
[2014-01-18 17:28:30]
西から東…高岳駅から車道駅方面へ走りましたけどね。
フフフ、豪雨をお楽しみに。
208: 匿名さん 
[2014-01-18 18:52:25]
堀川の東から中央線までは熱田台地ですよ
残念!
209: 周辺住民さん 
[2014-01-18 19:01:07]
昨年の8月は栄の交差点も10~20cmくらい冠水してました。
泉一丁目はどうだったんでしょう?
熱田台地だから大丈夫だったんでしょうね。
210: 匿名さん 
[2014-01-18 20:10:30]
栄交差点より泉一丁目の方が高い台地にあるってこと?
気づかなかった…
211: 匿名さん 
[2014-01-18 21:26:18]
標高と言うよりは、局地的な豪雨の量とその地区の排水能力の問題です。山の上でも丘の上でも排水が悪ければ水がたまります。例えば四谷通りの名大前はいつも溜まります。
212: 匿名 
[2014-01-25 23:54:50]
一年に一回くらい冠水しても超便利な名駅地区のマンションがいい。徒歩5分圏内で全てが揃うって凄い事です。
213: 匿名さん 
[2014-01-26 00:08:08]
名駅には有名セレクトショップもアップルストアも無い。
栄三丁目の方が良いな。
214: 匿名さん 
[2014-01-26 13:15:59]
仕事や出張を優先するなら断然名駅が有利。休日の買い物散歩やリタイアさんには栄です。
215: 匿名さん 
[2014-01-26 13:52:52]
日進赤池ヒルズ
216: 匿名さん 
[2014-01-26 21:56:25]
赤池ヒルズってイトーヨーカドーと一緒に開発する物件かな?
ちょっと駅からは距離がありそう。
217: 匿名さん  
[2014-01-26 22:03:10]
実家は名駅ですが、瑞穂区にマンションを買いました。
ちなみに実家は笹島中学区です。
218: 匿名 
[2014-01-27 13:18:59]
>>214
>仕事や出張を優先するなら断然名駅が有利

地元相手に小さな商売してるけど
名駅時代は客が西方面メイン
栄に移って客が東方面メインになった
この違いは後から気付いたんだけど想定してなかったな。

考えてみれば自分も東に住んでるけど栄を越えて
西に行くことはほとんどないんでなるほど、と思った。

>>217
名駅が遊び場だったとは・・
瑞穂ですか、いいですねえ。
219: 匿名さん 
[2014-01-27 14:28:24]
名駅は県外の人が多いからね
地元の名古屋人は栄で遊ぶよ
220: 匿名さん 
[2014-01-27 14:38:12]
日進赤池ヒルズ
http://www.sekkaku.net/column/6514.html
http://www.nisshin-akaike.com/blog/?p=484

日進にアリオできるんですね。アリオ日進赤池(2015年オープン)東海地区初
ヨーカドー(セブン傘下)が展開するイオンやららぽーとみたいな大型モールです
ただいま造成工事中

アリオ日進赤池(2015年オープン)
イオンモール長久手(2015年オープン)
イケア長久手(2015年オープン)
ららぽーと東郷町(2018年オープン)

活気ありますね
221: 匿名さん 
[2014-01-27 15:04:45]
三好、日進、赤池、平針。 長久手、藤が丘、星ヶ丘。トヨタ経済圏ですね。クルマ族主体の街が出来て行く。
222: 匿名さん 
[2014-01-27 15:10:36]
普通の人は栄が中心。栄徒歩圏、栄自転車圏、栄地下鉄10分圏に住みたい。
223: 匿名さん 
[2014-01-27 18:20:43]
>>221
別に鉄道圏でしょ
赤池は地下鉄最終駅でしかも丘なので、藤が丘とそう変わらない。実際に池だった部分はアリオになった。
日進や平針もマンションたってるけど、駅使う人向けだし。
トヨタ自動車社員がたくさん住んでる三好ヶ丘だって、歩行者専用道路が駅から何キロも網目のように充実してて、駅から家、スーパー、学校、保育園、公園、公的施設、コンビニまで全て歩行者専用道路で繋がってる。自動車や信号でとめられることなく何キロも歩ける街になってて、市内よりも歩行者が住みやすい街になってる。

浄水や米野木もマンション開発がさかんだけど、全て駅利用者向けで、自動車も使いやすい、駅も使いやすいとなってるよ
224: 匿名さん 
[2014-01-27 18:34:42]
名鉄豊田線、リニモ、愛知環状鉄道、幹線とは程遠い内容。不便だからクルマ王国。
225: 匿名さん 
[2014-01-27 20:59:53]
名鉄、何とかとてほしいねえ、赤池まで特急走らせるとか、知立経由で金山行き超特急走らせるとか。名鉄のせいで発展が遅れる。
226: 匿名さん 
[2014-01-27 21:24:02]
↑ 修正。 何とかとて⇒何とかして・・・。 失礼。
227: 匿名さん 
[2014-01-27 22:20:11]
リニモは乗り換えが不便。名鉄豊田線のようにそのまま乗り換え無しで鶴舞線に変身っとなっとれば。。まあ豊田線は高いけどな、全て高架で踏切ゼロなので住民に迷惑はかからないが、価格がバブリー。一駅ごとに100円単位で増加するおそろし価格
228: 匿名さん 
[2014-01-27 22:56:09]
赤池駅前にマンション建設してくれたら良いのにね。
ゲーセン潰して建てたら駅から徒歩1分以内の物件になるし、田舎くさいヤンキーも居なくなって一石二鳥(笑)
229: 物件比較中さん 
[2014-01-27 23:51:06]
>>228
あそこつぶしてマンションにできたらかなり治安もよくなるなw
230: 働く女子さん 
[2014-01-28 16:51:22]
豊田市方面に通ってるから三好、日進、米の木、黒笹あたりに住みたいけど単身女性用の1LDK.2LDKってないの。かといって
赤池、平針、原、植田って何となく中途半端住みたくない。やはり休日に栄に出かけたいから八事、杁中、御器所で探す事になってしまう。そうすると今度は毎日鈍行電車で通勤が遠くて。
231: 匿名さん 
[2014-01-28 17:10:28]
じゃあ、早く寿退職すればいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる