名古屋の住んでみたい街ランキングが1000レス超えたので、
その2を作りました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329862/
[スレ作成日時]2013-10-04 15:42:23
【名古屋】住んでみたい街ランキング その2
282:
匿名
[2014-02-01 13:36:34]
|
283:
匿名さん
[2014-02-01 23:25:17]
要するに名古屋人は名駅に近い事よりは栄に近い事の方が大切。よそから来た人はそれがなかなか理解できない。
|
284:
匿名さん
[2014-02-02 01:11:59]
>要するに名古屋人は名駅に近い事よりは栄に近い事の方が大切。
市内でも主に東部や北部の地下鉄沿線在住者の感覚だな。 でも栄は衰退気味だし、リニア需要で名駅の方が圧倒的に将来性があるよ。 |
285:
匿名さん
[2014-02-02 01:31:52]
時代は名駅ですね、JR沿線の名古屋市内駅もリニア乗り継ぎ無料ですかね?
|
286:
匿名さん
[2014-02-02 01:45:40]
2027年のリニア開通よりJR新ビルと郵政ビルの商業エリアに魅力的なテナントが入るかが問題。
東京へ行くための駅って事には変わりないから。 |
287:
匿名さん
[2014-02-02 01:47:45]
ちなみに284は市内西部か北部の名鉄や近鉄沿線在住者ですか?
|
288:
匿名
[2014-02-02 02:32:39]
それでもやはり買い物や友人との付き合いは栄のほうが落ち着きがあって安心できる。休日に名駅を通過して栄に遊びに行く人は多いけど栄を通過して名駅に行く人は少ない。
|
289:
匿名さん
[2014-02-02 02:40:17]
たしかに名駅は落ち着かない。
食事するにも混雑してるしね。 栄駅で降りて、南へ歩いて行くのが良いな。 服はラシックやパルコ内のセレクトショップで買い揃えれるし。 |
290:
匿名さん
[2014-02-02 06:46:16]
まぁそう言ってられるのも今のうち…
栄書き込みの多さに焦りと言うかクレーマ と言うかモンスターと言うか… |
291:
匿名
[2014-02-02 07:21:16]
>>290
そういう事じゃないんだな 名駅が発展してるのも知っとる。 俺もマリオットには世話になっとるし 必要な時はしぶしぶだけど乗り換えで使ってる。 栄に不満が無い訳でもない。 むしろ不満は多い。 今後皆が集まるのが名駅になれば嫌でも行くよ。 でも今の所そんな事もないし、周りも大体栄より 東に住んでるんで栄で集まるし、名駅行ってもよく分からんから行かないんだよ。 |
|
292:
匿名
[2014-02-02 07:25:33]
そもそも飲みに行くから栄に行くんであって
飯食いに行くなら栄にもいかない位だからな。 |
293:
匿名さん
[2014-02-02 07:28:01]
名駅VS栄ですか。
デパートを利用するなら栄です。三越、松坂屋があり、品揃えがいいので。 ただ、タカシマヤができてからは名駅も利用します。 ここにしか入っていないお店もあるので便利だからです。 ラデュレのマカロンもわざわざ買いに行ったなぁ。 ミッドランドもあるので、名駅も捨てがたい。 私の場合、ええい、どっちも便利だ!ってところなんですが。 |
294:
匿名さん
[2014-02-02 10:23:47]
主題に戻ると、栄や名駅にアクセスしやすい街に住みたいって事ですね(笑)
工場へ車通勤の人は郊外の平面駐車場100%の物件が良いとか言いますが、電車通勤なら東部の東山線沿いですよね。 個人的には名城線の名古屋大学駅~八事駅間あたりも閑静な住宅街があって好きです。 |
295:
匿名さん
[2014-02-02 12:18:56]
名古屋に足りないのはラグジュアリーホテル
とくに外資系 休日ホテルで宿泊とかランチとかって人がまだまだ少ないのかな 車で郊外にドライブみたいな人が多いから |
296:
匿名
[2014-02-02 14:14:24]
名古屋に東京みたいになって欲しくないからラグジュアリーホテルは要らない。ターミナル機能は名駅、商業の中心街は栄、名古屋人は既に上手に使い分けている。この二ヶ所だけで便利にコンパクトに整備されればいい。
|
297:
匿名
[2014-02-02 14:33:15]
>休日ホテルで宿泊とかランチとかって人がまだまだ少ないのかな
ん~、俺自身はホテル好きだけど「まだまだ少ない」と言うより そんな時代は来ないと思うよ。 飲食の情報も氾濫してるしホテルに泊まっても その近くで食べに行きたい店にいくんじゃないかな。 帝国のムッシュや西洋銀座の田崎さんみたいなスターもいないしね。 女の人も彼氏、旦那が一緒じゃなきゃホテルに行けないって時代じゃないし ホテルは1回でいいんでどうせ行くなら他の行ってない店へ、って感じかな。 他の人はどうかね? |
298:
匿名さん
[2014-02-02 15:04:07]
名古屋はよい具合に町が分担されてるよね。非常にコンパクト。これは名古屋市内に住んでる人しか分からないと思う。
ターミナル街:名古屋駅、金山 買い物街:栄、大須、星ヶ丘 オタク街:名駅西口、大須(赤門・新天地・南大津通) ビジネス街: 丸の内、伏見 歓楽街:錦、住吉、女子大、今池、名駅西口 |
299:
匿名さん
[2014-02-02 18:24:15]
|
300:
匿名さん
[2014-02-02 22:35:17]
丸善の跡地パーキングらしいですね
車社会と言えどこれはあんまりだw 何か再開発案が浮上してくれば良いのに |
301:
匿名さん
[2014-02-02 23:23:40]
大須は、休日にオタクが沢山いてウザいですね。
|
テストじゃないんで東山線と思って会話進めてOK。
名城線なんですけどって言われたら
「ごめんごめん、うっかりしてた」で問題無し。