プラウド府中マークスの契約者専用スレです。
契約者や入居者の方の情報交換の場になるといいなって思います。
検討者用スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303673/
所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2013-10-04 15:37:38
プラウド府中マークス【契約者専用】
668:
契約済みさん
[2014-12-09 08:39:41]
|
669:
契約済みさん
[2014-12-09 08:41:41]
|
670:
匿名さん
[2014-12-09 08:58:17]
661さん
すごく良識のあるコメントで同意。 無意味なクレーム書き込みは、ほんのわずかな人数。 名前を変えているが一人の連続書き込みに思える。 ここで住民の反応が無いので、完全○レーマー状態。 |
671:
契約済みさん
[2014-12-09 09:09:45]
664さんと666さんに同意です。
スルーしてるのでなりすまし契約者がわかりやすいですね。 小さなテレビって… よくそれでシアターとかって。。。 |
672:
契約済みさん
[2014-12-09 09:15:28]
|
673:
匿名さん
[2014-12-09 09:15:48]
野村さんがいくら言い繕っても、好き勝手なもの造られて文句も言わず泣き寝入りするのを良識とは呼ばない。
|
674:
匿名さん
[2014-12-09 09:16:34]
ここで分かったことは、掲示板で拡散され、他の不具合物件との連係、法的措置の動きがみられれば、該当物件の不具合部分が修正される方向になる。部分修復に終始し、第三者機関の躯体調査まで持ち込ませない。平行して、該当者には口外禁止の措置がとられる。代わりに札束攻撃があったのではと勘ぐられる。
こんな感じ? |
675:
入居前さん
[2014-12-09 09:22:45]
|
676:
契約済みさん
[2014-12-09 09:31:48]
ゲストルームにテレビを設置しないと聞
きビックリしました。 どこまでケチるんだか、、、 こういう細やかな事だけど結構大事なことに気づかない契約者さんが多いような気がします。 |
677:
匿名さん
[2014-12-09 10:10:55]
>>675
なるほど。コンクリート仕上げで一部鉄骨と書かれていたのを、660の様な鉄筋コンクリート仕様だと勘違いしてしまったという訳ですね。 MRで詳しい説明が無かったら、勘違いしてしまっても仕方ないかも知れません。 それも野村のやり方でしょうけど…。 |
|
678:
契約済みさん
[2014-12-09 10:34:53]
一部じゃなくほぼ鉄骨なんですがね。
|
679:
契約済みさん
[2014-12-09 10:46:21]
コンクリート仕上げとコンクリート造は根本的に違う気が
|
680:
入居予定
[2014-12-09 12:57:37]
ミディアムプランの下駄箱を、皆さん気にしているようなので事実だけ書いておきます。
①現状のまま ②同系色の化粧板を張り付けて対応(引き渡し後になる場合も) ①②を選んだ場合は、引き渡し後に下駄箱代金として20万円戻す。 ③引き渡し後に、再度工事。どのような対応をするかは、話し合いできめる。全くの同じ材料で作り直せるわけではない。金銭面については記載なし。 ①から③のなかから、各家庭がひとつ選んで送り返すシステムでした。 なので、今後は③を選んだ方々が情報交換したらよいと思います。 |
681:
契約済みさん
[2014-12-09 13:35:38]
20万戻す理由は施工ミス料?
|
682:
入居予定さん
[2014-12-09 13:45:23]
シアタールームなんて、ありました?
|
683:
匿名さん
[2014-12-09 14:18:56]
>>681
野村は施工ミス料とは言わないでしょうが、①②と③の間でバランスをとるということでしょうから、③が無償対応なのだとすると靴箱に関しては野村も完全にミスだと認めたことになりますね。 「全くの同じ材料で作り直せるわけではない」というのはどういうことでしょうか。また同じように変な色の材料で作り直される可能性もあるということでしょうか? |
684:
契約済みさん
[2014-12-09 14:20:12]
>>682
シアタールームという名称ではないですが、マークスラウンジの使用方法に上映会として使う場合の図に「大型モニター」と記載があるのです。 666さんは多分このことをおっしゃってるのではないでしょうか? 小さいテレビが置いてあるかは見てないのでわかりません。 ゲストルームにはテレビは設置しないと言われましたがそのままですかね? |
685:
契約済みさん
[2014-12-09 14:22:39]
|
686:
匿名さん
[2014-12-09 14:32:15]
初めから対応しておけば、こんな騒ぎにならなかったのに。
|
687:
契約済みさん
[2014-12-09 14:40:40]
靴箱にお金使い過ぎで 大型モニター設置がミニテレビを置いとく に変更になっちゃったの?
さすが野村クォリティー |
本当ににそんなお粗末なものを設置で完了ですか?
トランクルーム開けさせて見たときの驚き以上だなそれは。
やはりほんとは何も置かずにごまかすつもりだったのかと、、
と言うのは、1回目の内覧ではシアターとして使うスクリーン的なものは?と聞いてもなんの事って感じで
「何も設置しませんけど」と、とぼけられました。
再々内覧で再度聞いたら「モニター」を置きますとのことでした。
あれ!?前は何も設置しないしシアター??ってなんの事ですか?って返答だったのに野村はやはりちゃんとしてくれるんだなと思ってましたよ。
バカにされたし騙されましたね。
上映会的なことが出来る大きさではないのですね!?
ちいさなテレビって呆れます。