住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【21】

651: 匿名さん 
[2014-01-31 17:31:24]
そんなんあるの?ありそうだけど。原資税金?
652: 匿名さん 
[2014-01-31 18:43:43]
共済預金は金利2%くらいだよ。
公務員しか利用できないけど。
公務員は大抵利用してるけど、なぜかみんな言わないね(笑)
653: 匿名 
[2014-01-31 20:12:58]
中央ろうきんは全期間固定は、一括払いで保証料がかかります。

ちなみに2700万円の借り入れで保証料額は100万円近かったです。

他のろうきんは、保証料がかからいのでしょうか?

654: 匿名さん 
[2014-01-31 20:57:39]
今、借り換えしてもいいタイミングだよな?
655: 匿名さん 
[2014-02-01 14:19:51]
共済預金税金使ってるよ。 公務員天国。
656: 匿名さん 
[2014-02-02 02:13:01]
利子補給とかいって税金使っているらしい。。。やれやれ。
657: 匿名さん 
[2014-02-02 12:42:11]
原発廃止の前に、公務員へのムダ遣いを廃止してもらいたい。
658: ビギナーさん 
[2014-02-03 10:48:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
659: 匿名さん 
[2014-02-03 11:14:06]
↑公務員なんだね(笑)
660: 匿名さん 
[2014-02-03 11:17:01]
ちょっとぐらい別の話題あったほうが面白い。
661: ビギナーさん 
[2014-02-03 13:28:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
662: 契約済みさん 
[2014-02-03 14:38:22]
1.79か1.8だろ?もはや誤差では?十分にありがたい金利です。そして、私も別の話題あってもいいです。金利の話しだけでは話題がない…
663: 匿名さん 
[2014-02-03 15:03:23]
>661
質問する態度ではないな。
さすが公務員(笑)
664: 購入検討中さん 
[2014-02-03 17:47:52]
共済預金は組合員の皆様に支えられ存続しています。
どこの企業でもやっていることです。
665: 契約済みさん 
[2014-02-03 18:54:06]
企業は税金使ってない。自社の利益が原資かと。
666: 購入検討中さん 
[2014-02-03 20:35:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
667: 働くママさん 
[2014-02-03 20:36:32]
共済は税金で補填されるの?本当に?

というか公務員ですが、共済預金してない。
ローンも共済から借りてない。

知らないこともばかりですね。
668: 匿名さん 
[2014-02-04 08:37:27]
金利2%ってことは、運用益は3%以上でている?
インサイダーか?
669: 契約済みさん 
[2014-02-05 09:18:26]
運用益なんて出せないよ。国債買うだけなんだから。だから、税金で利子補給。やれやれ。
670: 購入検討中さん 
[2014-02-05 10:06:17]
増税後の金利はどのように推移すると考えますか?
671: 匿名 
[2014-02-05 10:14:09]
なんか今、凄い円高になってきたね
この水準の円高が続くと、金利にも関係してくるかな?
672: 働くママさん 
[2014-02-05 13:57:25]
3月もレコードでますか?
673: 匿名さん 
[2014-02-05 16:00:13]
スプレッド次第でレコードでしょうか?
674: 匿名 
[2014-02-05 17:54:21]
3月はレコード確実
しかも歴史的な数字かも…
羨ましいw
675: 働くママさん 
[2014-02-05 19:02:36]
>674さん
ありがとうございます。
3月融資実行なのでうれしいです。
ドーンと下がってくれればいいんですけど。

0.01とかだったら誤差みたいなものですしね。。。
676: 匿名さん 
[2014-02-05 21:50:48]
>674
根拠は?
677: 匿名 
[2014-02-06 09:00:31]
株価暴落、円高がいつまでつづくんだ!
4月ぐらいまでつづくと、日銀がまた、金融緩和して
増税後の景気減速を緩和するかもしれないよね?
0金利だけど、これ以上緩和しても、住宅ローンの
金利ってそんなに下がらないような?
678: 入居予定さん 
[2014-02-06 09:34:09]
>677
1.新興国経済への不透明感から世界的にリスク回避姿勢が強くなり金利低下圧力も強まっている
2.事実長期金利も1月初旬の0.7%から0.5%台(2/5)に低下した(今後尚低下の模様)

674さんの根拠だけどおそらくこんな感じじゃない?
俺も3月はまだ下がる余地はあると思うぞ。(爆下げがどのくらいを指しているかわからないのでなんともいえないが)

1月2月で1割以上下落してるし、今の新興国の成長鈍化を見る限り一層リスク回避も強まるだろう。
すくなくとも2月一杯は長期金利も下落傾向だろうから3月は下がるだろうね。

ま、今後の金利なんて誰しも予想しか立てれないわけだし、「根拠は?」とかいうバカなコメはやめようぜ。
679: 購入検討中さん 
[2014-02-06 10:21:47]
フラットで借りた方、または借りる予定の方
団信はどうされましたか?
団信の問題で、フラットか他か迷ってます。
680: 匿名 
[2014-02-06 10:25:48]
674ですが、まったくその通りですw
現在の状況下の流れがいきなり今月中に変わるという事は考えにくいと思われます。
したがって3月はかなり期待してよいと思います。
681: 購入検討中さん 
[2014-02-06 11:51:33]
4年ほど前まで過去スレ遡って読んできたが
ほとんどの人が、色んな理由付けして「今が底!これから確実に上がる!」って・・・
現実は順調に下げ続けてこの有様・・・
結局誰にもわからないんですよね
自分は2016年3月予定ですがどうなることやら・・・
682: ビギナーさん 
[2014-02-06 12:41:19]
分かればみんな億万長者ですよ。
てゆーか相場が成り立たないよ。
683: 入居予定さん 
[2014-02-06 13:03:45]
>682
でもある程度予想はできるでしょ?
材料も色々あるし。

単に「分からん」の一言で片付けるのはバカウマでっせw

684: 匿名さん 
[2014-02-06 13:56:32]
「判らん」これ事実。
685: 入居予定さん 
[2014-02-06 14:25:36]
>684
フラットは長期国債利回りと連動しているんで、長期国債利回りが判ればフラットもある程度予測可能。

長期国債利回りはあらゆる経済関連やバランスで決まるの判らないかもしれんが、
フラットは10年国債の利回りに連動するから予想可能。

予想可能=判るじゃねぇぞ?もっと日本語勉強しろ。



686: 契約済みさん 
[2014-02-07 08:24:47]
今日、アメリカの雇用統計発表か。この内容次第で国債の方向性が一定左右されそう。ただ、雇用統計は期待値以上が見込まれてるようだから、長期金利は上昇するかも。リスクオフも下火になってきたし。俺は3月実行だから、ちょっとヒヤヒヤ。
687: 検討中の奥さま 
[2014-02-07 08:59:45]
>俺は3月実行だから、ちょっとヒヤヒヤ。
うらやまCです・・・。
4月はアウトですよね・・・。
688: 匿名 
[2014-02-07 10:01:15]
3月、4月だと多少金利の変動はあるかと思うけど
爆上げとかないでしょ
夏頃あたりが気になる
689: 購入検討中さん 
[2014-02-07 11:47:22]
3月は1.7%もあり得るでぇ!
690: 匿名さん 
[2014-02-08 04:48:04]
フラットよりもいよいよ物価上昇、消費税増税による家計が心配になってきたわ
691: 匿名さん 
[2014-02-09 04:47:35]
このまま消費税10%になり、そこから1年もすると
アベノミクスの幻想など消し飛んで阿鼻叫喚になってそう・・・


692: 匿名さん 
[2014-02-09 04:52:30]
最近の日経平均株価の大暴落など
春闘による賃上げ要求に対する
都合のよい牽制にも思える


693: 匿名さん 
[2014-02-10 00:26:22]
教えて頂きたいのですが、金利は毎月何日ごろに決定するのでしょうか。
25日前後でしょうか。
694: 匿名さん 
[2014-02-10 01:06:00]
私も3月実行組なので気になります。
今月は、2月末にかけてアメリカ債務上限問題もヤマ場を迎えますし、良い感じで日本の長期金利も低下するのではないかと思っています。
あと、10年国債よりも、20年、30年国債の金利のほうが低下しているので、機構RMBSのスプレッドも縮小するかもしれませんね。
ということは、35年が1.73%、20年以下が1.47%程度でしょうか。
695: 入居予定さん 
[2014-02-10 10:33:53]
>694さん
>ということは、35年が1.73%、20年以下が1.47%程度でしょうか。
まぁ悪くてもそのくらいでしょうな。
俺は35年が1.70%まで下がると予想しているがね。今の新興国の状況を見る限りこのくらいあってもおかしくないよ。
696: 匿名さん 
[2014-02-10 19:00:24]
凄いですね。
去年頃は金利が上がる上がると言われ始めていたので諦めてましたが。
金利に詳しい専門家みたいな方もブログなのどで言っていたのに、
本当にわからないですね。
697: 匿名さん 
[2014-02-10 19:06:25]
これからの実行者は新世代と呼びましょう!
698: 匿名 
[2014-02-11 18:25:34]
2月実行予定のつもりがどうやら3月実行になりそう
3月はどうなるかなぁ
699: 入居予定さん 
[2014-02-11 19:13:04]
>698さん
3月は2月に比べて0.05〜0.1%くらい下がるみたいだよ。
新興国が今の状況で続けばもっと下がるだろうね。

3月実行予定の方は奇跡に近いくらいラッキーだよ。
多分、空前絶後って言葉は3月のためにあるようなもの。
700: 匿名さん 
[2014-02-11 22:51:32]
ここまで史上空前の低金利になると、そらCMも展開しまくるわな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる