住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【21】

248: 匿名さん 
[2013-10-31 15:24:21]
>246
短プラは0.1ではありません。
銀行毎に異なります。
政策金利は0.1ですけど。
249: 匿名さん 
[2013-10-31 16:32:41]
>248
無担保コールレートでしたね^^;
バブル崩壊以降、0.5%以上になったことはなく、
20009年以降は、ずっと0.1%くらいですね。
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/~sasayama/images/call.gif
250: 匿名さん 
[2013-10-31 16:34:29]
誤)20009年以降
正)2009年以降
251: 12月実行 
[2013-11-01 08:02:37]
変動0.5はどうなんでしょう 現状0.7も含めて
かなり、銀行が身を削ってますよね
この先 倒産、優遇金利解除とか

ま~儲かってるんでしょうけど
足銀なんて、あっとゆうまに上場

252: 匿名さん 
[2013-11-02 00:23:13]
>246
信託銀行、ネット銀行の競争が、凄いね。

ソニー 変動0.599%団信込
住信SBI 変動0.698%団信八疾病込
三井住友信託 2年固定0.43%団信込

ローン減税を考慮すると、
諸費用含めても、借りたほうが増える。
253: 購入検討中さん 
[2013-11-03 07:31:00]
お金を持っている人が
現金で買えるのに ローンを組んで10年後に返済
その間 税金であぶく銭を増やすのか
254: 匿名さん 
[2013-11-03 10:06:30]
経済は交換だから、経済動くんだからいいような。
金持ちほど税金払っているよ。
255: 匿名さん 
[2013-11-03 10:16:12]
>254
ローン減税がなかったら買わないと言う層を動かせるなら経済活性化
もともと買うつもりだった層ばかりなら盗人に追い銭状態
庶民はお徳だから買うという人も多いが、金持ちは後者だろうね
そうならないように所得制限はあるけど、金持ちは意外とみかけの所得少ないんだよね
原泉分離ばかりだから
256: 匿名さん 
[2013-11-04 10:31:33]
金利が低位安定で本題にたいする関心がなくなってきたね。

銀行は、日銀からタダ同然で借りて、国債買って儲けてるだけです。
仕事的には何らの付加価値もない。
なので、まわりまわって国民のカネで食っているんだよ。

だから、低金利の住宅ローンもそのカネが一周して戻って来た感じ?
住宅ローン減税も一周して戻って来てる。

余分な仕事せずに、単純に所得税を減税してくれたらいいけど、
そうでないから、仕方なく、政策に沿って住宅ローンを借りるわけです。
257: 匿名 
[2013-11-04 13:33:51]
11月が底でしょうか?

決済今月と来月かどちらか選べる状態です。

12月も下がるとなれば、1.7の可能性も無きにしもあらずなんでしょうか?
258: 匿名さん 
[2013-11-04 14:46:42]
下がるかもしれないし、上がるかもしれない。
その時にならないと分からない。
悩んでも仕方ないよ。
決めるなら、今月かな。1.81は良いと思いますよ。
259: 匿名さん 
[2013-11-04 15:00:42]
>257
正直だれにもわからない
ただ1.75~1.95って感じで低くなる方は大して動かず上がる方は少し動くと言う感じだろうから、分の悪い賭けかもしれない
260: 257です。 
[2013-11-04 15:21:26]
ムチャな質問だとわかりつつ投稿させて頂きました。

丁寧な回答ありがとうございます。

今月に決める方がベターな感じがしつつ、少し色気を出してしまってました。

ローン担当者の方も何とも言えないですが下がったとしても0.1も下がる気はしないと言ってましたし、今月20日くらいまでに決めてくれたらいいみたいなのでじっくり考えさせて頂きます。


261: 匿名さん 
[2013-11-04 15:43:59]
フラットは12月は上がるよ。
間違いない。
262: 匿名さん 
[2013-11-04 15:49:33]
残念ですが上昇です。
263: 匿名さん 
[2013-11-04 18:23:04]
1.79と予想
264: 匿名さん 
[2013-11-04 18:26:12]
1.82でしょう。
265: 匿名さん 
[2013-11-04 22:12:14]
1.8がいいです
266: 匿名さん 
[2013-11-04 22:42:32]
5月のスレを覗いてごらん。
4月レコード出して、5月はスーパーレコードだなんて言ってて、結果は…
5月は嘘月組と命名されたくらいだ。
因みに私は4月5月選べましたが、1.8ならいいやと4月にして正解でした。
267: 匿名さん 
[2013-11-05 00:06:38]
自慢はいいよ。選べない人もいるし。

12月低位安定だといいですね。
268: 契約済みさん 
[2013-11-05 08:17:27]
12月実行です。進行状況によっては1月に
できれば、もう、決めたいくらいですな
1.81なら ほぼ最低
これ以上欲かいてもしょうがないかな
フラットで1.9以下ならもうけもんかな
これ以上下げたいのなら、変動にすればよろしい
269: 匿名さん 
[2013-11-05 22:19:49]
12月、死ワス。
270: 匿名さん 
[2013-11-05 23:20:13]
269>センスなさすぎ
271: 匿名さん 
[2013-11-05 23:53:05]
12月
deathmber
痛て座
272: 匿名さん 
[2013-11-06 14:56:47]
>>269には「メリークルシミマス」という言葉をプレゼントしてやろう。
273: 匿名さん 
[2013-11-06 17:42:38]
12月爆上げ。
274: 匿名さん 
[2013-11-06 18:47:00]
長期金利、じわじわと上昇。
275: 匿名さん 
[2013-11-06 19:36:30]
私は11月実行で良かった!
276: 匿名さん 
[2013-11-06 20:57:27]
別に上昇してないだろ?
ジリジリ下げているのでちょうどよい感じですね。
大きなイベントない限り、ジリジリ傾向でいけそうですな。
277: 匿名さん 
[2013-11-06 21:06:15]
いえ、10月末に比べたら上がってる。
0.6を超えてきた。
0.7に近づいて来たら、レコードは無い。
278: サラリーマンさん 
[2013-11-06 21:24:35]
大きな傾向としては、上昇してないね。
漸減でいくかと。
279: 匿名さん 
[2013-11-06 22:02:53]
レコードがあるとしたら、12月より1月でしょう。
280: 匿名さん 
[2013-11-06 22:27:40]
なぜ?
281: 匿名さん 
[2013-11-07 11:26:49]
1月は上がるでしょう、、
12月はこのまま低いんじゃないでしょうか。
しかし、レコードは無いと思います。
282: 匿名さん 
[2013-11-07 11:39:01]
長期金利ぱねぇっすね
283: 匿名さん 
[2013-11-07 11:50:09]
レコードなくていいから、ほどほどで着地を祈ります
284: 匿名 
[2013-11-07 13:38:07]
12月はなんとかレコード達成でお願いしたい!
ここまでハラハラしながら来たんだ。
グランドフィナーレは史上最低金利で完全勝利!
絶対レコード!!!
285: 匿名さん 
[2013-11-07 13:45:42]
そうだ!そうだ!!
286: 匿名さん 
[2013-11-07 17:49:32]
長期金利が直近20日の平均ぐらいで収まれば御の字です。
287: 匿名さん 
[2013-11-07 18:26:30]
12月の予想、1.83
288: 匿名さん 
[2013-11-07 19:45:29]
10年固定にすればいいのに。
289: 匿名さん 
[2013-11-07 21:09:00]
12月実行だけど
2.00から1.80の間なら御の字だなー
下回れば最高だけどね、難しいんじゃないかなー
290: 匿名さん 
[2013-11-08 08:51:34]
フラットsエコで12月実行だけど2%までのリスクで考えてたから拍子抜けしたわ。
291: 匿名さん 
[2013-11-08 10:14:19]
いい感じですね。
ちょっとでも上がると嬉しそうに投稿する奴がいるけど、
それをかわして(笑)、無事に着地したい。
292: 匿名さん 
[2013-11-08 13:39:44]
正直、上がって欲しいね。
293: 匿名さん 
[2013-11-08 14:39:41]
預言者です。
12月実行フラットは金利が上昇します。
294: 匿名さん 
[2013-11-08 18:22:54]
予想値は?
295: 匿名さん 
[2013-11-08 21:09:03]
ズバリ1.79でしょう。
296: 匿名さん 
[2013-11-08 21:49:46]
預言者です。
1.85でしょう。
297: 12月実行 
[2013-11-09 06:30:25]
1.85なら問題なしだな 最近まで2%越えかと思ってたので
しかし、じりじり下がってますね
このまま 安定しますように <m(__)m>
298: 匿名さん 
[2013-11-09 08:34:15]
QE3縮小がまたまた蒸し返されてきましたねえ

これはレコード更新には障害かと
299: 匿名さん 
[2013-11-10 10:44:01]
レコード更新はなくていいけど、1.8〜1.85ぐらいで収まって欲しいっす!
でも、じりじり下がっているので、よほどのイベントがない限り、大丈夫のような。
300: 匿名さん 
[2013-11-10 11:38:46]
3月実行なんだが…
読めん…
1.9切る水準ならフラットで迷いがないのだが…
301: 購入検討中さん 
[2013-11-10 14:36:29]
今の金利水準だとフラットは1.8切らないとメリット薄いですよ
30年固定で保険込みで2.0越えないローンがあるので。
302: 匿名さん 
[2013-11-10 14:47:28]
フラットは団信別だしね。
303: 購入検討中さん 
[2013-11-11 06:22:52]
エコS A 優遇枠とってあるので
5年 0.7 残り 0.3 優遇があるのですよ
304: 匿名さん 
[2013-11-11 07:23:33]
たったの5年の優遇でしょ?
305: 契約済みさん 
[2013-11-11 07:47:05]
20年0.3優遇だから 団信分0.3 生命保険見直しでもいい
銀行で35年固定保険込 1.8とかありますでしょうか?
306: 匿名さん 
[2013-11-11 19:10:08]
30年固定団信込みで2.0切るだと…
307: 匿名さん 
[2013-11-11 20:56:54]
それどこ?
308: 匿名さん 
[2013-11-11 21:26:17]
今月からかな?長期固定がずいぶん下がってきたような・・・

旧住友信託の当初30年固定1.83%(固定明け優遇-1.4%)
旧中央三井の35年固定1.88%、25年固定1.78%

当初2年固定0.43%(固定明け優遇-1.6%)と当初20年固定1.73%(固定明け優遇-1.4%)
ミックスあたりが、バランスいいかな?とか

どれも団信込みです。
309: 匿名さん 
[2013-11-11 21:47:59]
フラットの団信は0.4くらいに相当するでしょ。
310: 匿名さん 
[2013-11-11 21:54:10]
フラットで決めたから、長期金利が下がればいいっす。
いまのところ、悪くない!!
311: 匿名さん 
[2013-11-12 00:45:31]
団信なんか入る必要ないんじゃないの?

生保で十分だけど。
312: 匿名 
[2013-11-12 13:11:01]
そぅ?
313: マンション投資家さん 
[2013-11-12 13:23:33]
団信は値上げがある
前回の3割値上げ(2009年)の理由が高齢化だっけ
自然災害で支払いが嵩んだ暁には、いくらになることやら
最初に支払額が確定する生保の方が良いかも。
314: 匿名さん 
[2013-11-12 20:02:32]
11月はもうイベントないね。
米金融緩和解除があるとしても12月(ほぼない)。
頑張れ12月レコード!
315: 匿名さん 
[2013-11-12 21:04:31]
あんまり欲を出すと…
316: 匿名さん 
[2013-11-12 21:05:44]
市場は生き物。
移り気です。
317: 匿名さん 
[2013-11-12 21:14:23]
「いつまでも 低いと思うな 長期金利」
318: 物件比較中さん 
[2013-11-12 21:52:25]
まだ下がる
319: サラリーマンさん 
[2013-11-12 21:52:46]
あと2週間何もなければオーケー!
何もないことを祈ります。
320: 匿名 
[2013-11-13 12:34:45]
うーんあえて言うなら小泉ショックの余波だな。原発問題がどう転ぶか
321: 匿名 
[2013-11-13 13:11:49]
12月は絶対レコード!
伝説を作って卒業します。
322: 匿名さん 
[2013-11-13 15:52:37]
レコード出ないとマズイんです!
絶対レコードでお願いします‼
323: 匿名さん 
[2013-11-13 15:53:59]
いや、もうレコード出るでしょ。
4月組みが悔しがる姿が目に浮かぶ。
324: 匿名さん 
[2013-11-13 19:28:47]
12月はレコードでしょう。

しかし、1月はそれを上回るレコードでしょう。
325: 匿名さん 
[2013-11-13 20:08:21]
心をひとつにして祈りましょう!
326: 引越前さん 
[2013-11-13 20:31:11]
12月実行です!
うちもレコードでなくてもいいです。
1.9超えなければ良いと丸一年こちらを覗いては願っていました。
もう少しですね!
何事もありませんように!
327: 匿名 
[2013-11-13 21:39:26]
そこまで言われちゃ仕方ねえ。レコードはまかしとけ!
328: 匿名さん 
[2013-11-13 22:40:25]
市場は水ものです。
何が起きるか分かりません。
ことが起きたら、数日で長期金利は1%になる。
329: 契約済みさん 
[2013-11-13 23:46:26]
そろそろ面白い展開が来るか?
330: 匿名さん 
[2013-11-14 11:08:08]
金利が上がる上がるって煽る奴がいると
たいていJGBが爆上げするんだよね。おかげで今日も金利が大分下がった。
331: 匿名さん 
[2013-11-14 11:46:37]
確かに。
今日0.58かな?
332: 匿名 
[2013-11-14 12:50:23]
でも、まさか自分の時にレコードチャンスがくるとは思いませんでした。
こんなにラッキーで怖いですw
333: 検討中の奥さま 
[2013-11-14 13:10:18]
あと半年くらいは、下がり続けるんじゃない?
334: 匿名さん 
[2013-11-14 19:55:54]
0.6でレコード1.79。
0.61で1.8と予想。
335: 入居予定さん 
[2013-11-14 20:51:31]
いや、いまは0.6台になんとか戻そうという力もかなり強いとおもうよ。
336: 匿名さん 
[2013-11-14 21:05:57]
長期金利は上がる時は一気に上がる。
337: 匿名さん 
[2013-11-14 23:09:16]
イエレン次期FRB議長が長期の緩和を示唆した。
さあ、JGBにどう影響が出るか?
米株高につられたのか、日経平均株価は今日はかなり上昇した。
ノーマルにいくと、JGBが売られ長期金利が上昇する。
それとも黒田緩和がそれ以上に強力か?
338: 12月実行も遅れてきている 
[2013-11-15 07:57:50]
上がってきてます
異次元緩和で下がるよう 祈りましょう
339: 匿名さん 
[2013-11-15 08:19:19]
今,0.605かな?
340: 匿名さん 
[2013-11-15 09:48:25]
あと、10日ぐらいで決定ですか?
正確にはいつでしょうか?
0.62ぐらいで十分です。
341: 匿名 
[2013-11-15 12:15:41]
色々考えましたが、今月末に決済を決めました。12月組の皆さん、レコード更新になるよう祈ってます。
342: 匿名 
[2013-11-15 15:57:56]
え?12月まで待った方がいいんじゃない?
絶対レコードだよ。
うちは12月確定なので動かしようがないけどw
もったいない…
343: 匿名さん 
[2013-11-15 16:40:11]
いま0.63だった。
そのへんでいったり来たりで、いい感じで着地したい。
344: 12月実行 
[2013-11-15 17:43:32]
爆上げ中ですね;;
345: 匿名さん 
[2013-11-15 20:16:28]
僅か2、3日で0.4も上昇。
0.7超えもあり得る。
346: 匿名さん 
[2013-11-15 20:44:01]
12月のレコードは無いな。
347: 匿名さん 
[2013-11-15 21:01:57]
調子こいた書き込みしてるアフォが多いと爆上げ。歴史は繰り返しますな。何がレコードだよ。あと1週間で0.8くらいまで上がってほしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる