長期金利0.6切るか?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【21】
168:
匿名さん
[2013-10-21 23:17:41]
|
||
169:
購入経験者さん
[2013-10-21 23:23:03]
そうですね。
自分もフラット返済中ですが、あえて繰上返済せずに手元に現金を残しつつ期限の利益を活用しています。 |
||
170:
匿名さん
[2013-10-21 23:36:12]
変動でガンガン繰り上げってのは、金利の総支払い額を減らすことに効果がありますが、手元現金が減るので、トータルで考えると危ない面もあります。
一万円から繰り上げがありがたいなら、貯金は少ないはずで、手元現金がなくて大丈夫?みたいな状況。 そう考えるとフラットの百万単位の繰り上げ返済は、言うほど弱点でもない。フラットの思想からして一万円からの繰り上げ返済はそぐわない。 |
||
171:
匿名さん
[2013-10-21 23:39:43]
ロイター起債予測が出てます。
なんと低いことか。 当日JGB: 予想金利 0.60: 1.78~1.80 0.62: 1.80~1.82 0.64: 1.82~1.84 ------------------------------------------------------------------ 発行体/リックコード 年限 発行額 レンジ(bp) 起債予定日 主幹事/起債方式 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― #住宅金融支援機構 第78回: 35年 1200億円 10月23日 大和 バークレイズ 三菱UFJMS 11月5日発行 PSJ予測統計値: T330+45─47 平均値は8.53% 中央値は8.45% |
||
172:
匿名さん
[2013-10-21 23:48:01]
1.7パーセントいってくれ!
|
||
173:
匿名さん
[2013-10-21 23:58:00]
金利が上がりそうなイベントないし、年内は期待できる!
|
||
174:
匿名
[2013-10-22 00:09:03]
変動金利もしくは十年固定金利で一万円からでも返済額軽減の繰り上げ返済していくと生活も楽になりますし、しなければ貯金もできますよ!年末の住宅ローン控除を繰り上げ返済にまわしたらかなり楽になりますよ。本当にフラットを経験した上での意見です。
|
||
175:
匿名さん
[2013-10-22 00:09:44]
>>168
フラットでも必ず35年間支払いが猶予されるわけではありません。 それを誤解して35年かけて払えばいいや、的なローンを組む人が 破綻に追い込まれるケースが多いのでは。もちろんわかってて言っているでしょうけど。 |
||
176:
匿名さん
[2013-10-22 00:12:13]
ここらで6月組の逆襲を期待するぞw
|
||
177:
匿名さん
[2013-10-22 00:23:07]
素直に金利低下を喜びたい。1.7台頼みます。
|
||
|
||
178:
匿名さん
[2013-10-22 00:23:17]
いくら手元に残しても、それは、使っちゃいけない(使えない)お金なら意味ないような・・・
普通、教育資金や老後資金は、普通住宅費とは別に、準備するでしょうし 定年後60歳すぎても、やっぱり支払い続けるのは・・・普通なのかなぁ |
||
179:
匿名さん
[2013-10-22 10:52:56]
皆さん堅実ですね。
うちは、目一杯5000万円借りるのでフラットにしました。 1.7%台に期待しています。 ただ、昔の方が-1%だったので、お得感は減ってますね。 |
||
180:
匿名さん
[2013-10-22 11:17:28]
大体、繰り上げ返済どんどんやっていくという輩に限って、
そんな余裕はなく既存の返済で一杯いっぱいというのが想像できる。 そもそも、繰り上げ返済をどんどんできるほど余裕のある資金計画を組める人というのは、 経験上、購入時点で頭金半分くらい投入できる程、計画的に貯めることができた人です。 そんな人、実際一握りですよ。 現実を素直に直視してください。 |
||
181:
匿名さん
[2013-10-22 11:28:20]
頭金の多少ではなく、返済能力に見あった
借入にしないと |
||
182:
匿名さん
[2013-10-22 11:55:08]
180
関係ないし、どうでもいいでしょ。 |
||
183:
匿名さん
[2013-10-22 12:09:48]
>>180
フラットはそんなことも出来ない人が金借りてるの? 本当に35年かけて返すつもりのレベルの借金背負っちゃった人は かなりの割合で破綻すると思うけど。 変動にしてもフラットにしても10年後までには何が起きても その時に全額返せるようなとこまで持っていけないような人は ローンを組むべきじゃないと思うが。リスクというものを甘く見すぎ。 |
||
184:
匿名さん
[2013-10-22 12:43:09]
都心である程度収入のある人なら、目一杯借りるのもありかと思います。
築30年と新築の価格の差があまりない駅とか選んで。残債より高く売れるとこ。 そこで同じ家賃払って他人の借金返すより、少しでも自分に返せば5年も経てばペイするよ。 うまくやっている人がいないわけではない。 |
||
185:
匿名さん
[2013-10-22 13:37:48]
|
||
186:
匿名さん
[2013-10-22 14:58:23]
年収2000万で頭金2000万で1億借り入れします。 変動で色々考えるのは面倒なのでフラットにしました。 もちろん変動も審査承認済みです。 金利と睨めっこする暇あったら仕事頑張って年収あげた方が懸命です。 |
||
187:
契約済みさん
[2013-10-22 15:09:06]
月の返済額を減らす方向で繰り上げを考えていますので
35年 月2万前後まで落として、最後にどーんっと 返済が高くなりますけど、これが安全かな |
||
188:
匿名さん
[2013-10-22 15:54:40]
186さんの言うとおり、金利みて繰り上げ返済考えてってのは面倒だね。キャッシュフローがまわるのが大事。総支払い額最小化に偏り過ぎでは?
フラットでも十分低金利だよ。 |
||
189:
匿名さん
[2013-10-22 18:06:19]
団信値上がりがちょっぴり不安
|
||
190:
匿名
[2013-10-22 19:16:42]
資金計画の計画性のある人は、フラットなんか選択しませんよ。年収が低くかったり、社会的に信用度が低い勤め先だった場合金融機関がフラットを進めてくるけど。
|
||
191:
匿名さん
[2013-10-22 21:21:25]
激しく同意します。
|
||
192:
匿名さん
[2013-10-22 22:23:22]
金融機関は自分とこのローン薦めるだろ。人それぞれだろ?金利上昇したら、計画も狂うだろ?金利上昇に対するリスク評価の違いでしょ?やれやれ
|
||
193:
匿名さん
[2013-10-22 22:40:57]
確かに都心だと中古の値下がり幅が意外と少ない。だったら、都心で背伸びして買う方が合理的だね
|
||
194:
匿名さん
[2013-10-22 23:40:40]
来年5月から、フラットもネットにて、10万円から一部繰り上げ返済できる予定らしいけどね。
「住・My Note」で検索してみて。 |
||
195:
匿名さん
[2013-10-23 05:05:33]
都心の中古も値切られるから成約価格は低い
よっぽど希少価値があれば別だけど。 |
||
196:
匿名さん
[2013-10-23 08:00:53]
繰り上げ返済して35年を20年くらいにする予定。
小さい子どもがいて、前半10年は弱一馬力メイン、後半10年で共働きして勢い良く返していく予定なので うちはフラットに決定。もともと金利動向みてドキドキしたりするのが面倒ってのもありますが。 |
||
197:
匿名さん
[2013-10-23 08:35:53]
35年金利固定ローンを組む目的がリスク対策なら、繰り上げ返済で返済期間を短縮するのは本末転倒のように思える。
しかし、35年間も払い続けたくはない。 そこで、はじめは返済額軽減型の繰り上げ返済をしていき、後で期間短縮型の繰上げ返済に切り替えてはどうかと考えたが、いつ切り替えるべきかがわからない。 リスク対策の計算式はあるのだろうか? |
||
198:
匿名さん
[2013-10-23 09:49:30]
うちも197さんと同じ考え方です。
将来のことは分からないので、やってみて考えます。 都心物件、キャッシュフローが回ること重視、金利上昇リスクなし、でいきます。 |
||
199:
匿名さん
[2013-10-23 09:57:13]
1.81でほぼ確定ですね~。
|
||
200:
匿名さん
[2013-10-23 10:08:55]
よかったですねえ
私は8月1.99でしたが |
||
201:
匿名さん
[2013-10-23 10:19:51]
なぜ確定と分かるのですか?
12月なので、このまま安定して! |
||
202:
匿名さん
[2013-10-23 10:33:57]
住宅金融支援機構、第78回住宅金融支援機構債券の発行条件を決定=利率1.08% http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0IA0LN20131023 |
||
203:
匿名さん
[2013-10-23 11:36:11]
初心者すぎて1.08が1.81になるロジックが分かりません。ご教示願います。
|
||
204:
匿名さん
[2013-10-23 13:22:20]
>>203
こんな感じ。 http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf 利率1.08%、スプレッド0.46%だからおそらく11月の金利は1.81%だろうか。 住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・① RMBSの利回り・・・下記②と③の合計 起債発表日(月末5営業日前)9:30の新発10年物国債利回り・・・② ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③ B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④ の合計。 フラット金利の算式。①+②+③ 2013年11月:0.73?+0.62+0.46=1.81? 2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93 2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94 2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99 2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05 2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03 2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81 2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80 2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99 2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01 2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99 2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81 2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85 2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88 2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89 2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84 2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94 2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01 2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07 2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16 2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13 2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18 2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14 2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21 2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20 2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18 2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26 2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35 2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39 2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49 2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63 2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63 2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54 2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55 2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41 2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40 2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15 2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16 2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06 2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23 2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32 2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41 2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59 2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59 2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55 2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60 |
||
205:
匿名さん
[2013-10-23 14:31:38]
レコードならず!
11月残念! |
||
206:
匿名さん
[2013-10-23 14:36:19]
こうみてみると前月からの金利低下幅のお得感といい4月が最もラッキーだな。
この辺で破らないと不滅の記録になりそうだ。 羨ましい |
||
207:
匿名さん
[2013-10-23 14:36:29]
こうみてみると前月からの金利低下幅のお得感といい4月が最もラッキーだな。
この辺で破らないと不滅の記録になりそうだ。 羨ましい |
||
208:
匿名さん
[2013-10-23 15:19:10]
12月に期待しています。
204さん詳しいですね。 読んでもアバウトにしか理解できませんが。 とにかく国債の金利次第ですね。 |
||
209:
12月実行
[2013-10-23 17:41:36]
委託費用と10年国債金利は理解できますが
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定 これは、ばらつきがあり、なんなんでしょうか? |
||
210:
匿名さん
[2013-10-23 18:28:31]
4月はsエコの人も多かったと思うし他月からすると恵まれすぎだわ
|
||
211:
匿名さん
[2013-10-23 18:30:58]
6月は可哀想だな…
|
||
212:
匿名さん
[2013-10-23 18:33:49]
それは言わないでやってくれ…
今年最大の悲劇組… |
||
213:
匿名さん
[2013-10-23 18:40:41]
初心者ですが、sエコってそんなに条件よかったんでしょうか?
ウチのマンションは、sで5年間-0.3って言われたけど。 |
||
214:
匿名さん
[2013-10-23 18:43:49]
Sエコは5年間-0.7その後15年間-0.3
今のとは勝負にならない… |
||
215:
匿名さん
[2013-10-23 19:03:25]
1.1〜1.5で20年間ですか?
すごい改悪ですね。。。 |
||
216:
サラリーマンさん
[2013-10-23 23:41:49]
金利低いのは嬉しいが、sエコと比べると勝負にならないですね。
なぜ、改悪されたんでしょうね? 金利が低すぎるから? |
||
217:
購入検討中さん
[2013-10-24 06:22:56]
増税で売り上げが落ち込めば テコ入れで復活するでしょうね。
自動車販売と住宅販売は大事ですから |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
フラットは金利が確定しているので、35年を目一杯使うこともできる。つまり、期限の利益を目一杯使うことができる。