住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【21】

1: 匿名 
[2013-10-04 15:26:39]
11月に実行予定ですが、レコードもありえそうでしょうか?
もう、ここまで来たらレコードまでいって欲しいです。
自分的には0.6を割ればいけるかなと思ってるんですが…
2: 匿名さん 
[2013-10-04 17:29:27]
レコードなんかあり得ないよ。
そのうち爆になるから。
3: 匿名さん 
[2013-10-04 22:21:57]
今債務不履行の危機にあるアメリカから投資が流れてきている。
デフォルトまであと13日あるが、何らかの形で回避された途端に
一気に外国勢が引き上げて、機構債の起債日には暴騰している
可能性がある。
11月は博打
4: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:10:13]
リスクオフで今よりは上がっているかもしれないが、
デフォルト回避は債券にとってはプラス要因では?
5: 匿名さん 
[2013-10-04 23:12:35]
アメリカの債権に対してはそうだろうが、リスクオフで日本国債を買っていた資金が逃げる。
6: 匿名さん 
[2013-10-04 23:18:58]
デフォルト回避、起債日あたりに爆か。
7: 匿名さん 
[2013-10-04 23:31:09]
にもかかわらず、米国債は最近買われている。
あんまり関係ないのでは?
8: 匿名さん 
[2013-10-04 23:33:49]
米国債のデフォルトが現実的になったら浴びせ売りされる。
まだ市場は高をくくってる。
9: 匿名さん 
[2013-10-04 23:52:07]
安倍総理が一番誤算を感じてるそうだ。
フラット組は期待してるとガッカリするかも。
10: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:56:07]
世界で最も安全資産とされる米国債でそのようなことになれば、影響は免れないでしょうが
決して起こしてはならない事と理解されているから
相場には直接影響していないように思います。

11: 匿名さん 
[2013-10-05 00:01:43]
現に今、影響してるでしょ。
日本国債が買われてる。
12: 契約済みさん 
[2013-10-05 00:08:29]
日本国債が買われているのは他の要因のほうが強いと思うけど?
13: 匿名さん 
[2013-10-05 00:11:43]
確かに期初で銀行や証券会社が購入してるのもあるが、アメリカの問題も影響してるでしょ。
14: サラリーマンさん 
[2013-10-05 21:35:31]
バクバクって、直近でそんなことないのに、なぜ言うの?意地悪?
まあ、そんなに変動ナシが本当のとこ?
15: 匿名さん 
[2013-10-05 23:07:05]
違うよ。
読めないと言ってるんだよ。
16: 匿名 
[2013-10-06 21:28:50]
2%の成長率で金利が変わらないか、2%の成長率をキープできないで金利が変わるかを考えたらいいのでは?
17: 匿名さん 
[2013-10-07 19:21:13]
すっごいさがってるね
18: 匿名さん 
[2013-10-07 20:34:53]
反動が来るよ。
19: 匿名さん 
[2013-10-08 14:04:40]
11月はレコード濃厚です。
史上初の1.7台が見えてきました(^^)
20: 匿名さん 
[2013-10-08 14:21:51]
いやいや、1.6代も夢じゃないですよ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
21: 匿名さん 
[2013-10-08 15:11:12]
フラットも今の低金利は魅力的ですが、三大疾病とかは付けられないんですよね?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。

よろしくお願い致します。
22: 契約済みさん 
[2013-10-08 17:49:32]
銀行の35年固定だと保険つきで3%いきませんかね
フラットなら2%+0.2% エコS優遇金利で
固定派には魅力だと思われます
23: 匿名 
[2013-10-08 18:52:09]
21さん

団信でも三大疾病付けられますよ。
恐ろしく高額になりますけどね。

↓こちらで金額を確認できます。
http://www.jhf.go.jp/simulation_danshin/index.php

デベからは、ほとんどの方が三大疾病付けてないって話でした。
生命保険を手厚くした方が良いんじゃないでしょうか。

比較検討してください。
24: 匿名さん 
[2013-10-08 19:51:45]
>22
銀行の全期固定は団信込みの金利。
3%は切ってる。
フラットの団信は0.2じゃおさまらないだろう。
25: 匿名さん 
[2013-10-08 20:07:41]
信託銀行の20年固定1.88%(団信込み)に
+0.3%で2.18%でどかな?

定年までには完済するように繰上るだろうし。
26: 購入検討中さん 
[2013-10-09 05:39:32]
22です。
すみませんでした。 3%もいかないんですね

住友で35年 2.5%+0.2 
フラット35で 2% 団信1年目入って 2年目からは生命保険

しかし 変動を計算したら 当初10年 0.9% その後 2.5%で
フラット35エコSと 同じ
微妙だ 世界最高の国債発行がなければ・・・・

27: 契約済みさん 
[2013-10-09 12:11:20]
今月末に新築マンション引渡し予定です。金銭貸借契約は来週の予定です。
今月も1.93に10年間はー0.3と金利はひくいですが来月の方が金利がもっと低いようなのでので来月融資実行とかに引き伸ばしは無理ですかね?
28: 匿名さん 
[2013-10-09 13:36:41]
担当に聞きましょう
29: 匿名さん 
[2013-10-09 19:59:07]
担当に訊くもなにも、マンションの場合は一斉引き渡しなので実行日をずらすことは出来ないよ。
30: 匿名さん 
[2013-10-10 23:37:26]
凪のような低位安定だ...
気にしてなかったけど、なんか爆来るの恐えぇ
31: 匿名 
[2013-10-11 12:41:16]
17日前後に動きがあるんじゃないですかね。
まぁ、まずデフォルトはないでしょうけど…。
32: 匿名さん 
[2013-10-12 17:54:12]
下院が無条件引き上げ法案で折れるようだな。
連休明けの市場で金利が上がるかどうかが
11月組の潮目
33: 入居予定さん 
[2013-10-12 21:16:13]
12月はアメリカの影響あるんですかね...
34: 匿名さん 
[2013-10-12 21:23:37]
そりゃ大ありですよ。
35: 匿名さん 
[2013-10-13 00:35:54]
どうなることやら。
36: 匿名さん 
[2013-10-13 01:21:35]
>>33
下院は6週間を限度としているね。
次の山場は11/19~25のあたりになる、まさに
12月起債条件決定ウィークになるよ。
37: 入居予定さん 
[2013-10-13 08:23:07]
>36さん
33です。ありがとうございます。
38: サラリーマンさん 
[2013-10-13 08:45:36]
アメリカはずっとこんなことやってきていて、日本の金利は低下し続けているのが実際です。
なので、結局、たいした変動はないかと。
影響あると言うなら、ロジック込みで説明して欲しい。
しかし、金利の変動なんて、きれいに説明できる人はいないのが実態。
39: 匿名さん 
[2013-10-13 09:17:32]
>38
挑発してるけど、金利が上がるのが怖いんでしょ?
40: 契約済みさん 
[2013-10-13 15:05:26]
あまり米国債の動きに連動しなくなってきている気がします。日本国債は強力な金融緩和の影響下にあるため、そう簡単に値下がりするとは思えない状況です。ただ、アメリカにデフォルトされると、債券投資そのものに対するリスクが意識されて、その時はさすがに日本国債も安くなるのではないでしょうか。
41: 匿名さん 
[2013-10-13 15:34:20]
ここにいるのは経済通気取りの何も分からない奴らしかいないからな
42: 匿名さん 
[2013-10-13 15:39:10]
じゃあ、あんたは経済通なの?
44: 匿名さん 
[2013-10-13 18:37:12]
金利の上げ下げは分からないが、判明している
金融・経済イベントは確実にやってくるので、
それらに関して喚起しているだけ。
影響が無ければそれでよいし、変動があったら
それはそれで仕方がない。
上げを煽っている訳ではないよ。
45: 匿名さん 
[2013-10-14 11:57:27]
いつものことで、結局デフォルトはしないと思う。
とにかく、金利が上がらなければいいというのが本音。
予想できないが、願望としては、ドル売られ、日本国債買われて、下がればいいな。
46: 匿名さん 
[2013-10-14 12:37:27]
こうなったらいいなの逆を行くのが相場というもの
47: 匿名さん 
[2013-10-14 16:32:19]
11月のフラットは上がりますよ。
48: 匿名さん 
[2013-10-14 17:36:41]
デフォルト阻止で海外勢が日本国債を売り逃げる
急激に国債の値が上がるが許容範囲だしオペも潤沢
しかしビビッた地銀勢が投売りを始める
オペもむなしく0.8の壁を突破
こんなシナリオが無ければいいな
49: 匿名さん 
[2013-10-14 19:23:18]
ん?
日本国債が売られたら、値は下がるだろ。
50: 購入検討中さん 
[2013-10-15 06:37:30]
アメリカも日本も国債、借金を返せるはずがない
いずれはマイナス金利にして、減らすしかないわけで
それが、明日なのか50年貯め込むのか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる