長期金利0.6切るか?
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/
[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48
\専門家に相談できる/
フラット金利はどうなる?【21】
549:
匿名さん
[2014-01-03 11:26:00]
そりや、自覚もなく無駄にチャンスをドブに捨てているお間抜けは、論外だからね(笑)
|
550:
匿名さん
[2014-01-03 13:43:23]
>549
ですから、何のチャンスをドブに捨てているというのですか? 資産運用などという曖昧な表現ではなく、もっと具体的に指摘してみて下さい。 出来ないのなら、タダの戯言ですよ。 ちなみに、当方は投資信託と外貨預金は保有しています。 ただ、基本スタンスとして住宅ローンを完済するまでは(変動で10年で完済予定)、必要以上のリスクを取るつもりは全くありません。 固定で無駄な利息を毎月支払いながら、当方以上のどんなチャンスをあなたが生かしているかを是非ご教授頂きたい。 |
551:
匿名さん
[2014-01-03 13:45:14]
|
552:
匿名さん
[2014-01-03 16:10:48]
549さん、ご回答を早急にお願い致します。
|
553:
匿名さん
[2014-01-03 17:27:10]
|
554:
匿名さん
[2014-01-03 17:49:52]
|
555:
匿名さん
[2014-01-03 17:50:47]
>553
全く説得力の無いレス、ウケるぅ~。 |
556:
匿名さん
[2014-01-03 17:59:50]
ま、固定は毎月毎月毎月毎月、無駄な利息を払っているから僻みっぽくなるんでしょう。
何一つ具体的なことは言及出来ないし。 無駄な利息って、ホント大変だよね。 |
557:
匿名さん
[2014-01-03 18:26:54]
|
558:
匿名さん
[2014-01-03 19:04:19]
|
|
559:
匿名さん
[2014-01-03 22:10:48]
>投資信託と外貨預金は保有しています。
今どき、すごいな。 なんか、いかにもローン先の信用金庫あたりに勧められるまま 購入しましたっていう感じの黄金コンビだね。 |
560:
匿名さん
[2014-01-03 22:36:45]
|
561:
匿名さん
[2014-01-03 22:39:36]
|
562:
匿名さん
[2014-01-03 23:23:12]
|
563:
匿名さん
[2014-01-03 23:40:33]
フラットは一番損な借り方。
2月以降は爆上げだし(笑) |
564:
匿名さん
[2014-01-03 23:46:58]
固定だの変動だのどうでもいいじゃん。
総支払額を気にするならむしろ購入か賃貸かで考えるべき。 |
565:
匿名さん
[2014-01-04 01:02:21]
|
566:
匿名
[2014-01-04 01:09:22]
|
567:
入居予定さん
[2014-01-04 09:45:35]
5年後までに収入減でギリギリになり、(年収200 家族4~5人 残ローン2000くらい)
20年後、子供に借金を残す計算で35年 問題なければ、20年完済 変動が5年以降2%行くと固定より多くなる計算です。(リーマン前アメリカ政策金利以下かな) 前回は金利が下降局面でしたので変動6%で借りましたが、(固定では無理だったがw) 今回は金利が低くくもう下がりようがないので、フラットSエコです。1.8 2%でお金を貸してくれるのだから、すごいですよね 日本くらいでしょうか |
568:
契約済みさん
[2014-01-05 11:48:43]
年収200で家族5人養えるのか。
金利の前にそっちが心配なんだが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報