住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【21】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【21】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-22 13:38:22
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利0.6切るか?

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348235/

[スレ作成日時]2013-10-03 23:32:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【21】

408: 匿名さん 
[2013-11-20 23:31:05]
なにが爆上げだよ。
残念でした。
409: 匿名さん 
[2013-11-20 23:36:06]
35年、長い道のりだな
410: 匿名さん 
[2013-11-21 02:38:48]
みなさん、おめでとうございます。
惜しかったですが、悪くない結果ですね。
411: 12月実行 
[2013-11-21 05:31:55]
1.8前後ですか、よかったです。
しかし、うちはまだ、問題が・・・
家が完成するか微妙です。 
1月にづれこむのは、さけたいです。
もう、十分なので、完成させてください。 <m(__)m>
412: 匿名さん 
[2013-11-21 11:59:29]
詳しくないので、今日もドキドキして国債利回りを見てましたが、
上のほうの書き込みによると、
昨日の時点で、12月実行金利は確定ってことで良いのでしょうか?

今日、上げているだけに・・・
413: 匿名さん 
[2013-11-21 13:21:01]
0.61or0.62どっち採用ですか?
昨日でも変動あるけど。
414: 匿名さん 
[2013-11-21 16:47:49]
終値0.61だけど、いつ時点採用かよく分からないね。
詳しい方お願いします。
415: 匿名さん 
[2013-11-21 18:31:25]
起債条件が利回り1.07%、スプレッド0.45%で決まったから1.07%-0.45%=0.62%
416: 匿名さん 
[2013-11-21 20:11:54]
みんな、ありがとう。
初心者だけど、少しずつ分かってきました。

2013年12月:0.73?+0.62+0.45=1.80?

ところで、この0.73って何?
上がったり、下がったりするのでしょうか?

417: 匿名さん 
[2013-11-21 20:25:10]
>>416
>>403 を参照
418: 匿名さん 
[2013-11-21 20:41:45]
つまり、1.87辺りになる可能性もまだあるってことです。
419: 匿名さん 
[2013-11-21 22:18:52]
0.73はそんなに激しく変動しないでしょ?
0.72になったら嬉しい!
420: 12月実行 
[2013-11-22 05:31:47]
国が賃金を上げろと言ってるので
回収コストが上がり 0.8に・・・・
1.8で決定してください <m(__)m>
まだ、12月実行があやしいので このまま金利も安定してください。
期末は上がりやすいとの ことだったので、12月完成を目指しているのだが
421: 匿名 
[2013-11-22 06:33:23]
上がるのは来年からと思われます。
422: 匿名さん 
[2013-11-22 07:22:32]
3月実行どうだろう…
423: 契約済みさん 
[2013-11-22 08:12:22]
2年前はまさに12月に突然0.8に上がってるじゃないですか!
1.80でほぼ確定だと安心してたのに・・・
424: 契約済みさん 
[2013-11-22 08:32:12]
403さんが書いてくれた
0.73?の算定方法にある、

>住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①

って、いつ決まるんでしょう?
425: 匿名さん 
[2013-11-22 14:20:54]
マンション契約時が1.88だったのでそれを下回ってくれれば御の字です。

12月実行なので早く決まって安心したいです。
426: 匿名 
[2013-11-22 15:12:49]
皆様、起債の利回りがどの瞬間なのか?というのでお教えしましょう。
ズバリ起債日の午前9時30分の値が適用されます。
過去のスレを見ると普通に書いてあるので敢えて言うのもなんなんですが…
ちなみにスプレッドの値は起債日前日午後6時くらいに決定するようです
4月実行の方はラッキーにも9時30分の瞬間に0.57になりました。
5月はアンラッキーにもその瞬間だけ0.61くらいに上がりレコードを逃しました…(ちなみにお昼すぎに0.58まで下がった)
5月は日頃の言動が悪いからそうなったと叩かれました。
以上、これからフラットを実行していく方達の為に参考までに残しておきます。
427: 匿名さん 
[2013-11-23 02:23:44]
0.73の決定過程も教えてください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる