プレシス横濱山下町について
No.102 |
by 匿名さん 2013-12-15 17:19:13
投稿する
削除依頼
トランクルームがあるのはAとDだけですね。図面の上には書かれていないですが
玄関を出たところの横の扉ふたつがそうなんでしょうか?ふたつもあるとしたら 収納たっぷりで便利ですね。 それと、布団収納用のウォークインクローゼットってどれのことなんでしょう?どの 部屋にもあるわけではないのでしょうか? リネン庫は高さもあるし、タオル類以外にもいろいろ入れられそうですね。 他のマンションと比べて収納が多いとは思いませんが、十分といえば十分でしょうね。 |
|
---|---|---|
No.103 |
営業さんとの相性ってあると思いますが、先日電話したら、敬語もなんか不十分で、MR観るのやめました。
ちなみに近隣住民です。場所は横浜好きならいいと思います。洗練とは違う雰囲気です。 |
|
No.104 |
103さんのお言葉なんとなくわかります。
たしかに洗練とは違いますよね。 でも横浜好きならああいう雰囲気を好むかもしれないです。 自分もあの界隈の雰囲気は嫌いではありません。 葬儀屋があってもそれもあの場所の特徴なんだと思えば納得してしまうかもしれないです。 お風呂屋もあってドラマの舞台にでもなりそうな街という感じもしますね。 すぐ近くが中華街、元町という独特の環境ですし。 |
|
No.105 |
この辺りはカジュアルな雰囲気という感じでしょうか。私はこういう向きは嫌いじゃないので、いいなと思います。
営業さんとは相性がありますよね。変えて貰ったりもできるみたいです。 せっかく検討しているのに、営業さん1人で見ないのももったいないかなぁなんて 私は思ってしまうんですよね。 仮に買っても買わなくても、販売が終われば縁がなくなる方ですし。 |
|
No.106 |
11月までの50万円分のオプションサービスって公に宣伝されていました?
もしそうでないのなら、モデルルームで値引き代わりの交渉手段としてつけられているのかもしれませんね。 どなたかがおっしゃっていたトランクルームは、面積が0.42m2だそうなので縦長のごく小さなロッカーがつく程度だと考えて良いと思います。 |
|
No.107 |
迷いますね。タワーの中古とここ。
賃貸出したり、売る時はタワーのほうがいいですかね~。規模が小さくて悩んでます。 |
|
No.108 |
買いたい時が買い替えどき~
見くびるな家電の進歩と孫の成長~ |
|
No.109 |
|
|
No.111 |
売れているのでしょうか?山下町という場所は
すごくいいと思っています。 どなたかモデルルームを見学した方がいらっしゃたら 教えて下さい。 |
|
No.112 |
中華街のところにあるんですか、ここは。
中国人が多いのかな。中国人といっても日本人との区別もつき難いかな。 もしここに住んでいたら、週に3回は中華を食べに行っていますね。 私はね。 横浜中華街の飲食店はどこのお店が良いですか? |
|
No.113 |
マニアにはたまらない立地だと思いますよ。私だってお金があるならわざわざいつもここまで遠征せずに住んでしまいたいぐらいです。と、都内在住の私は思います。中華街のような素敵なグルメスポットはうちの近所には一切ございません。それに、ここは横浜、桜木町、みなとみらいも近いわけで、プラス魅力を備えています。
|
|
No.114 |
>113
何のマニアなの? |
|
No.116 |
マニアかどうかはわかりませんが、みなとみらいや元町、中華街、横浜スタジアムが近いのは贅沢な場所だと思います。
楽しい生活ができそうですね。 |
|
No.117 |
中華街は異国情緒の漂う特別な街ですよね。
全国から観光客も訪れる人気の場所に住めるなんていいですよね。 住宅街という落ち着きはないかもしれませんが。 多少は日本人向けの味になっているとしても、中華料理は中国の人が作っているお店がほとんどでしょう。 観光で訪れるとせいぜい2店舗か3店舗くらいでしょうけど、地元で暮らすようになったら毎週でも食べ歩きできるでしょうし、安くておいしいお気に入りの店をみつけることもできそうですね。 生活が長くなったら飽きてくることもあるでしょうけど。 中華街、横浜好きにはいい場所だと思います。 |
|
No.118 |
ここの営業イマイチだね。
|
|
No.120 |
上で言われてたマニアって中華のことじゃないですか。あそこは遠いところからもお客が来るほど有名スポットですよね。そこの近くに住みたいって心から思っている人だっていると思いますよ、毎日行く人だっているでしょう。全国どこでもそうだと思いますけど、絶対にあの傍に住みたいって、こだわる人はいますよね。ただ買う前に、本当に飽きないかどうかはよく考えるべきだとは思います。
|
|
No.121 |
横浜いいですが、中区は賃料も分譲マンションも高めです。
やはり人気がありますものね。 私もずっと中区だったので、よく周囲には羨ましがられました。 ちょっとせまいですね。レイアウトは普通の感じ。 収納が若干広いくらいでしょうか。 |
|
No.122 |
この場所なのにこの設備仕様は無いよね
残念マンションです。財閥系が建てれば爆売れだったのでしょうね |
|
No.123 |
財閥系が建てたら価格がもっと高かったですよね?
自分の印象としては、このあたりはそれほど高級マンションが似合う場所とも思っていません。 横浜のスポット的な場所に行くには便利でいい場所ですけど、庶民的な場所でもあるかなと。 気楽に暮らせる場所っていうのかな。 価格的にはそれほど安くないようですが。 資産性はどうなんでしょうね? 将来中古で売る場合の価格ってどんな風になりそうでしょう? (前のレスにあるかな・・・) |
|
No.124 |
私も超大手が造るとそれなりにブランド料が加算されてしまうので
そうだとするともっと高かったんじゃないかなと思いますよ 中古で売る場合ですか。 いつ売るかとか、その時のマンションの状態にもよると思いますが… 住宅地として超人気なわけではないのであまり期待しすぎない程度の方がよろしいのでは? |
|
No.125 |
立地的には微妙ですね。環境がいいとは言えないけど、観光スポットが近いのはいいです。
このマンションからあおば元町店までは、それなりに距離はありますよ。 3分ではいかないです。この周辺だと他にスーパーはないです。 生活するにはどうなのかな。 |
|
No.126 |
上の階の物件を購入すれば、横浜港など、山下公園も眺めることは可能だろうか?
でもこの辺りでは、周りにビルが沢山ありそうだから、隙間から港は見えても、景色はどんなものなんだろうか。 中華街の様子は、見ることは出来そうですけど。 |
|
No.127 |
あれ?ちょこっと歩けば元町ユニオンがあるのでは?
価格は高めかもしれないけれど、いい物が揃っているような印象があります。 高速道路沿いの山下町側にも小さなスーパーがあったような気がしますが気のせいかな。 あおばも徒歩3分と書かれているようですよ。 もうちょこっと山下公園方面に歩けば明治屋とかマルエツプチとか酒のやまやとかあって、欲しい物によってお店を使い分けできそうだなと思いますが、いかがでしょう。 中華街の中にも八百屋とか肉屋とかあったと思います。 中華惣菜には困りませんね。 |
|
No.128 |
新築にしてはお手頃な気がします。
近くで中古を探しましたが、5000万円以上なので びっくりしました。 やっぱり山下町は人気なんですかね? |
|
No.129 |
中華街にあるマンションなのでしょうか。ここなら毎日でも中華料理が食べられます。中華料理の大好きな人には良い場所ですね。
そう毎日食べていたら飽きてしまいそうですけど。 山下公園の夜は、相変わらず、カップル達で賑わっていますか?(笑) |
|
No.130 |
プレシスブランドはどこでも同じ建物で似たような仕様ですよね。
違うのは土地取得費用ぐらい、一歩中に入れば本厚木も新川崎も山下町もおなじプレシス仕様。 将来的に賃貸にと考えている人も多いですからコスパ優先でいいんじゃないですか? 昨年の吉田町の三井パークホームズとかむしろ掃き溜めに鶴って感じで違和感ありましたから。 |
|
No.131 |
経験値高いところで購入も選択肢です。横浜の物件で構造上の問題で建物が傾いたと新聞に出ていましたので安心して購入できるところを見極めないとですね。安心感ではプレシス物件いいなと思いますがどうでしょう
|
|
No.132 |
裏にイオン系のスーパーできるぞ
|
|
No.133 |
まいばすけっと 歩道橋わたらなくても全てが整うな
|
|
No.134 |
イオンができるなら便利になりますね。
なんか山下町にイオンって、ピンと来ないですが。 ユニオンも明治屋も高いのでイオンが凄く安く感じるでしょうね。 中華街には私の同期の坂本という小売店があります。 マンションを購入するときは、自分なりに専門家を雇いチェックしてもらう位の慎重さが大切かも。 |
|
No.136 |
イオンができるのは嬉しいですね!食品売り場は24時間営業なんでしたっけ?
>135さん そうなんですか。検索してみたら訴訟専用サイトを見つける事ができました。 かなり大きな事件になっているようで5月16日発売のフライデーでも取り上げられているようですね。 これからサイトと関連記事をじっくり読んでみたいと思います。 |
|
No.138 |
どれくらい売れ進んでいるかは不明ですが、小規模マンションですし売れ残る事もなさそうですよね。
欠陥マンションがらみで売れ行きが鈍れば値引きとかしてくれるんでしょうか? 裏にイオンができるのですか?イオン系? 価格が安く、遅い時間帯まで営業しているスーパーなら助かりますね。ユニオンも好きですが、抑えるところは抑えていきたいです。 |
|
No.139 |
イオンといっても、「まいばすけっと」というコンビニ型のミニスーパーですけどね。
商品がスーパーと同じ価格だからコンビニより断然に安くし、けっこう使えますよ。 |
|
No.140 |
分譲会社のプレシスよみうりランドといい、建設会社の大津京ステーションプレイスといい、問題ばっかりでこのマンション本当に大丈夫か!?
入居者はこのこと知って買ってるのかなあ。 |
|
No.141 |
こんななんの変哲もない四角い箱型マンションで何をどうすれば作り間違えちゃうかな、さすがにダイジョウブなんじゃないの?
|
|
No.143 |
先日モデルルーム見てきましたが、山下町らしくて、なかなか良かったですよ。
結構作りがきちんとしていて、私は気に入りました。あとは金額だな、 |
|
No.144 |
どこが良かったんたのですか?
|
|
No.145 |
小さなゼネコンに務めているので、少しは知っていますけれど、今人件費と材料費がたかくて、
人が東北の公共事業に回りきらないと思っていたら今度はオリンピックでしょ、会社はいいけど。 コンクリート厚とか鉄筋の本数やサイズを間違わなければ安いと思うよ。 |
|
No.146 |
まいばすけっとはミニスーパーという感じで、大きくないですよね
商品の種類も余り多くは無いので、ちょっと買いにいくにはいいかもしれませんが、 お肉の種類などは少ないので、日ごろの買い物となると物足りないかなという感じです。 どちらかというと、一人暮らしの方なんかは重宝するのではないでしょうか |
|
No.147 |
斜めまえに葬儀場を建設中、ちょっといやですね。
|
|
No.149 |
斜め前でも、目の前と同じ様なもので嫌ですね。
それが葬儀場だと、誰でも良い気分ではありません。 どこか他で建てて貰いたいものです。 とは言っても、何処に建てれば良いのか、それも問題。 でも、そこの火葬場にもお世話になるかも知れません。 しかし火葬場がそんなに近いなんて。 駅が目の前の方が断然良いですが。 |
|
No.150 |
ここは、横浜ファンには魅力的な立地ですね。
買い物などは、大型商業施設が間近にあるわけではありませんが。 あの海が傍の環境は、魅力的。 中華街も近いですしね。 観光スポットでもあるので、散策コースには事かかない。 |
|
No.151 |
あの葬儀屋さんは昔からあの地にいて念願の自社ビル建設なんですよ。いつかお世話になるし上手く共存出来てたらいいですね。線香の匂いも風情があって良いじゃないですか。霊柩車がどこに止まるのかだけ気になります。
|
|
No.152 |
隣のビルにある銭湯も風情ありますよ。
駅を挟んだ住宅地の寿町辺りからわざわざ入りにくる名湯とのこと。 下町的なおつき合いも出きるかもしれません。 あとオススメは近くのFADというライブハウス!周辺は平日からロックな若者たちで溢れてます。活気がありますよ! |
|
No.153 |
現場に行ってきたけど、葬儀屋はあるけど火葬場なんて無かったよ。どこにあるの? あと寿町って住宅地だったっけ、寿町の人たちは、簡易宿泊所か公園でしょ。 |
|
No.154 |
公園って大通り公園のことですか?
|
|
No.156 |
たしかに火葬場ではないが、葬儀屋の店舗ではなく、葬儀所というのは気になります。黒服の人が、しょっちゅう見かけるのは、いやですから。
|
|
No.157 |
プレシスは狭いっていう人いるけれど、工事代金が上がっている今、同じ広さでつくったら、
一部の人を除いては、価格が上がってたいへんですよ、と接客した営業マンが言っていたよ。 アベノミクスのおかげで、本当にいい場所の広くて高い億ションはうれてるんだって。 |
|
No.158 |
自分たちの収入もあがるのかな?
|
|
No.159 |
ここのマンションを検討できるレベルなら大丈夫なんじゃない。
|
|
No.160 |
日本の景気が良くなって私たちの収入も上がるなら良いですが、それも一部だと思います。
中には全く駄目なところもあるでしょうね。 でもそれで、こういったマンションが売れているのでしょうね。 それも今のうちかも知れないし、数年待てば、値も落ちてくるかも知れない。 |
|
No.161 |
マンションの向かいに建てられる建物ですが、
火葬場は困りますが葬儀屋さんなら特に気にならないのでは? 葬儀場のように亡くなった方が運び込まれる訳でもありませんよね。 霊柩車も普段は見えない場所に駐車されているのはありませんか? |
|
No.162 |
ここのあたりだと外食には困らないかな
中華街近いけれど、近すぎてあまり行かなくなる可能性もあり??? でもイイですよね ここからだと横浜スタジアムの野球で勝った時の花火ってここまで聞こえるのかな? さすがに離れているから大丈夫? |
|
No.163 |
確認したら、葬儀所なので、通夜、告別式もあり、死体も搬入されるようです。なんかいやなので、検討から外しました。場所はいいんですが、気持ち的に残念です
|
|
No.164 |
葬儀屋さんや火葬場を気にする方もいるのは理解できますが、将来はご自分がそうなるんですけどね。
塩まかれたりとか。 わざわざ書き込むとは可哀想な人たちだこと。 |
|
No.165 |
この間、噂の東京マガジンでやってました。住宅地に突然、遺体安置所。そこでも、当事者の方が言ってました。
いつかは、皆さんや大事な方々もお使いになるかもしれないんですよと。 開き直るのかー!と住民の方々に言われてました。 |
|
No.166 |
たしかに、近くはいやですね。よく、反対運動起こらなかったな。
|
|
No.167 |
まあ、色々あるが山下町アドレスは希少価値あると思いますよ。となりは、ザライオンズで、億ションだし、もちろん仕様がまったく違うので比較は出来ないが、建物はだめだが、交通の便もよいので場所は良いと思われる。
|
|
No.168 |
中華街が、そばにあるのは良いのでは。
|
|
No.169 |
>165さん
あっ、そうなんですか(^_^;)周辺住民の間でも争議になっている話だったんですね。 葬儀場と言えば、住宅街からは少し離れた立地に建てられているように思いますがどうしてこの場所に? マンションそのものは良いからと割りきって住めれば良いのですが、親や親戚の反対を受けそうです。 |
|
No.170 |
まあ、いくら自分も利用するといってもお墓や、葬儀所や、パチンコ、風俗と、自分の家から離れてるといいと思うのは、常識的な感覚でしょうね。やはり、商業地域で、住宅街でもないので、反対運動はないのでしょう。あとは、価格次第で駅ちかなので、売れますよ。
|
|
No.171 |
この仕様で、この値段は、ないね。
|
|
No.172 |
元町にも近く買い物は便利ですよ。色々批判的な意見もありますが、総合的にはありだとおもいます。
|
|
No.173 |
山下町は、JR、みなとみらい、横浜市営地下鉄、と三路線使える便利ですよ。
|
|
No.174 |
それだけじゃないよ、近くのバス停から千代崎町、旧マイカル現ベイタウンにも行きやすい。山下埠頭カジノ計画もあるし路面電車計画も出てるし
|
|
No.175 |
この場所で、この低い仕様はありえない。食洗機オブションて、プレシスが人気ないのわかるよ。
|
|
No.176 |
外側の幕が取れて建物の外観が見えるようになりましたが、もう中の実際の部屋も見れるのでしょうか。
どなたか最近モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか? |
|
No.177 |
全てオプション、トイレもタンクレスではなく、すぐ帰りました。内容のわりに値段がたかすぎ。パンフレットも、ショボい。
|
|
No.178 |
仕様は低いのはわかるが水道直結タンクレスは断水で水が尽きた時が流せなくなるんだよね あと何処かのマンション水道ひねれば全て浄水となっているみたいだけど、加湿器の水とかペットの水はどうするんだろうか?塩素が入ってるからこそ腐らないんだが。
|
|
No.179 |
ここの学区は、評判はどうでしょうか。
|
|
No.180 |
>>178さん
マンション内で使う水道水が全て浄水のマンションですが、 確か塩素を完全に除去するという訳ではないと聞きました。 浄水システムによって異なるかと思いますが、某マンションで 採用されているシステムは水道管の中の滞留水で繁殖する菌を 抑制する為に塩素濃度を最小限レベルで一定に保つ構造なんだ そうですよ。 |
|
No.181 |
来月完成だが、結構売れてないみたい。やはり、ブランドの差は大きい。
|
|
No.182 |
学区は、元町小学校、港中学、わるくはないと。
|
|
No.183 |
大津の欠陥マンションを施工した南海辰村建設が施工か
|
|
No.185 |
場所見に行きました。近くのライオンズとくらべると、なんか悲しい気持ちになりました。
|
|
No.186 |
仮囲いとれましたね。高級な感じではないですが、落ち着いていていいと思います。完成まで、全部うれるかわかりせんが、がんばって欲しいものです。
|
|
No.187 |
もうすぐ、完成
|
|
No.188 |
寿町のマンションよりは、いいと思います。駅近だけど、普通の
ファミリーは、こっちでしょうね。値段は高いけど。 |
|
No.189 |
ホームページがなくなってるけど、完売したのかな。完売はしないと思ってたけど。
|
|
No.190 |
駅近であったり、近くに学校があったりと、
物件の立地だけみたとすると、 割と快適に生活出来そうな感じがありますよね。 マンションもちょっと高級感は弱いかもしれませんが、 逆に馴染みやすそうです。 |
|
No.191 |
たしかに、学区も含めてバランスはいいかも。ただ、葬儀所が気になりますが。完売したのかな?
|
|
No.192 |
施工会社がな~
アフターが心配 |
|
No.193 |
販売会社が、変わりましたね。プロポライフというわけのわからなかい会社になっている。馬車道も販売してるけど、販売会社が、変わるのは普通ありえないよね。契約金違反で、騒がれないのかな?
|
|
No.194 |
あきらかに、契約違反だね。
|
|
No.195 |
SUUMOの中古マンションに何件か出ていましたよ。
まだ、入居もされていないので新築ではないんですかね? |
|
No.196 |
もう少しやすく、なれば購入したいな。
|
|
No.197 |
>192
施工会社がマイナス評価な分、相場より安くなってよろしいのでは? |
|
No.198 |
あの立地でファミリータイプの新築で4000万切ってたら十分安くない?
|
|
No.199 |
やすいには、やすいなりの理由がある。仕様は、賃貸みたいだし。床暖もない。アドレスは、山下町だし、駅近はいいけど。安く買いたい人は、いいかもしれない。
|
|
No.200 |
なんで安いかよくわかりました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報