レーベン江北ブロードスクェア[旧:TOKYO ECOSUMA PROJECT]ってどうですか?
利便性は良さそうですが、どんな物件でしょうか。
太陽光発電も気になります。
所在地:東京都足立区西新井本町2-1266(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー「江北」駅徒歩4分
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-kohoku/index.html
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧:TOKYO ECOSUMA PROJECT
旧:YAMANOTE ARROWS PROJECT
【物件情報の一部を追加しました 2014.2.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-03 14:46:57
- 所在地:東京都足立区西新井本町2-1266(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「江北」駅 徒歩4分
- 総戸数: 127戸
レーベン江北ブロードスクェア[旧:TOKYO ECOSUMA PROJECT]
61:
匿名さん
[2014-01-29 08:32:04]
見合った名称なら良いですがね
|
62:
匿名さん
[2014-02-02 16:36:24]
SUUMOの間取り見ると、4LDKでもかなりの種類の間取りがありますね。どのくらいの価格なのでしょうか?
|
63:
匿名さん
[2014-02-03 23:20:31]
太陽光が使われてエコですね。将来的な費用はどうなるのか気にはなりますが。
専用庭もあったりタイプがいろいろあるようですね。うちも子供がいるので戸数も多いし情報交換ができる方と知り合えたらうれしいです。 |
64:
匿名さん
[2014-02-05 15:52:21]
空からしか見えないわけだけど、太陽光パネルに映っている空が綺麗。
こういうのを見ると俄然マンションがよく見えるマジック。 これが無くても良さそうに見えますけどね私的には。 一部緑化は屋上庭園かな?? |
65:
匿名さん
[2014-02-06 12:11:27]
まーた、プロジェクト名変えたのかよ(苦笑)
|
66:
匿名さん
[2014-02-06 15:15:21]
本当だ(笑)
プロジェクト名なんて どうでもいいのに 変えすぎるとどこの物件だか 混乱招くと思うけど。 |
67:
匿名さん
[2014-02-09 18:08:07]
モデルルームなんですが、本当に自分とこの前しか雪かきしてくれないんですね
ロータリー側も少しはやってくれても良いと思うのはおかしいのかな? こういうところに企業姿勢が出てしまう気がして残念です |
68:
MR見てきました
[2014-02-11 22:45:40]
モデルルームの設備は必要なものがそろっていて生活しやすそうだなと感じました。
周りにも便利な施設がありそうですし、自転車で回ると面白そうかなと。 レーベンの特徴なのか収納が非常に多いし、お風呂がよさそうでしたね。 現地も見てきましたが、見晴らしもそれなりによさそうですし、日当たりもよさそうでした。 また今週末に見てきます(価格を教えてくれそうなことをいっていたので。)。 説明のときに聞き忘れたんですが、杭の長さって確認された方おりますか? ご存知の方がおりましたら、情報共有お願いします。 ただ舎人ライナーが気になるんですねー。強風、雪に弱いと聞いてますし、実際この前の雪の時には、便数縮小から運転見合わせになってました。 この辺に住んでいる方は舎人ライナーが動かない場合はどうされているのでしょうか? 都バスということになるのでしょうか?(飛ばすも思ったほど便数がない印象でした。) |
69:
匿名さん
[2014-02-12 08:07:46]
モデルルームに2回行かないと価格を教えてもらえないのか?
価格表が今週末じゃないと出ないのか?、どちらでしょうか? 構造的な部分を公式サイトで確認しようと見ましたが、横文字ばかりで非常に見づらく 同業他社のような説明も割愛されていますね、残念です 杭種類は、現場打ちコンクリート杭、いわゆるアースドリル工法と呼ばれる杭だと予想します 杭長については、通常モデルルームに展示してある設計図(意匠・構造2種類有り)の構造図で 設計長が確認できると思いますが、実長は施工段階でしか決まらないので、現場に確認するしかなく モデルルーム担当者には即答できないでしょう 気になるなら事前に質問をしておいて、行ったときに答えをもらう方が良いと思います |
70:
匿名さん
[2014-02-12 08:27:53]
しかしライナーは本当に雪に弱いですね
舎人ライナーの下、尾久橋通りを通る都バスの里48という路線があります ライナーがないときは、これが日暮里方面への沿線住民の足でした ラッシュ時は身動きできないほど混み、江北~日暮里までは45分~1時間弱かかったものです ライナー開通後はダイヤが大幅縮小されてしまい、始発時間も遅くなる等かなり不便になっています 前々回のライナー運休時、雪のバス停で20分近く待ち、それでも混んでいて乗れなかった経験から 「ライナー運休時は里48の増便を検討して欲しい」と交通局に要望を出していますが 全く受け入れられる様子はありませんね 他には江北駅ロータリーから北千住へ向かう東武バスの北05という路線がありますが これも便数が少なく、通勤通学の実用には耐えるレベルのものではないかもしれません タクシーは平常時でもタイミングが悪いと全くつかまりませんし 都バスの西新井~池袋を走る王40という路線を使うか 東武大師線の大師前まで歩くか、くらいが現実的手段ではないかと思っています |
|
71:
MR見てきました
[2014-02-13 07:33:08]
No69さん
>モデルルームに2回行かないと価格を教えてもらえないのか? >価格表が今週末じゃないと出ないのか?、どちらでしょうか? 先週行ったときは、間取りも決まっておらず価格が出せないとのことでした。 15日には何らかの価格が出せそうと言っていたので、16日に伺う予定でいます。 |
72:
MR見てきました
[2014-02-13 07:36:43]
No70さん
情報ありがとうございます。 >タクシーは平常時でもタイミングが悪いと全くつかまりませんし カーシェアリングも導入するといってました。1台だけなので使いたいときに使えるかは不明ですが・・・。 >都バスの西新井~池袋を走る王40という路線を使うか >東武大師線の大師前まで歩くか、くらいが現実的手段ではないかと思っています 都バスの王40は本数があって便利そうですね16日に池袋からのってみて時間を気にしてみたいと思います。 |
73:
匿名さん
[2014-02-14 09:12:45]
>>71さん
回答ありがとうございました 通常モデルルームオープン時には図面集と価格表は完成していても良いのですが。。。 何かの事情でチェック確認に時間がかかっているのでしょう ところでモデルルームの写真は撮影しましたか? 別デベの別物件で「モデルルームと異なる箇所」が問題になり モデルルーム写真を証拠として交渉し、アフターで全住戸是正した例がありますし できるだけ多くの箇所の撮影をしておくべきです 超高給物件であまり情報公開をしたくない場合は除き 最近は自信がないのか、平凡なファミリー物件でも撮影禁止の物件もありますが ここは撮影可なのかな? |
74:
MR見てきました
[2014-02-16 23:42:28]
第1次の価格が出てました。(プレなので公開できないそうです。)
2600万円は東向きの65平米(3LDK)のお値段でした。 大体3400万~3600万が最多価格帯になるのではないでしょうか? 本日MRにうかがっていくつか写真を撮ってきました。 食洗器は標準装備のようです。 窓は遮音等級T1(LIXIL PRO-SE)で、杭の長さは38mだそうです。 |
75:
MR見てきました
[2014-02-17 18:49:42]
>2600万円は東向きの65平米(3LDK)のお値段でした。
62.15平米のお部屋の誤りでした。訂正させていただきます。 |
76:
匿名さん
[2014-02-18 20:49:55]
止まりやすいのは舎人ライナーだけじゃないですからねえ、これも織り込み済みで検討しないといけないんじゃないでしょうか。でもマンションを購入する時に路線の天候による運行の良し悪しまで調査する人はそんなにいるんでしょうか。実際は忘れているというか、住んだ後でそういう時があることをあらためて知った、不便と思った、というパターンが多いんじゃないかなあ。どこまで調査するかもそれぞれですよね。
|
77:
MR見てきました
[2014-02-19 07:02:14]
調査の観点、程度は人それぞれだと思います。
人それぞれ重要視するポイントとかは違いますからね。 せっかくの掲示板ですし、この観点もみた(こう思った)、ここが気になったとかは情報共有してはいかがでしょうか? 私の主な観点は ①価格 ②間取り ③地盤 ④交通 ⑤住環境(教育状況含め) ⑦設備 といったところでしょうか。 |
78:
MR見てきました
[2014-02-20 21:20:43]
現在は、ゴミ出し24時間可能ではないそうです。
いろいろな考え方がありますが、臭いとかを考えるとそれでもいいのかなと思います。利便性を考慮すると24時間捨てれるほうがいいと思います。 また、住宅性能表示(設計性能評価)を取得しているところらしいです。 少し地震が心配な地域なので耐震性能とかを確認したいと思っています。 |
79:
匿名さん
[2014-02-22 09:45:49]
>>74さん
撮影可なのですね、情報ありがとうございました 舎人ライナーは「雪に弱い」ではなく「特に雪に弱く、運休遅延時の対応も後手後手」だから 改善の余地があると考えています 図面集を確認していないのですが、室内ゴミ置き場なのに「24時間ゴミ捨て可」じゃないのは 管理会社(管理人)の業務都合でしょう おそらく原始規約で「当日朝○時までに出すこと」等、謳ってくるのではないでしょうか |
80:
匿名さん
[2014-02-24 09:37:13]
モデルルームに電話をして聞いてみました
図面集・価格表・管理規約原案は、3月のモデルルームのグランドオープン (上旬中旬下旬かも全く決まっておらず日程不明)時には用意できるとのこと 今慌てて見学に行かなくても良さそうな気がします |