自転車は車輌だと言い張るなら下記の通り法規に従え
1)左側を走れ。片側2車線以上で短距離でも右側は走るな
2)信号が赤の時左折もするな。青信号になってから交差点に進入
3)路肩は道路ではない。道路の左端を走れ
4)右左折の合図をしろ。ウインカーがなくても手信号でよい
5)併走するな
6)都合のいいときだけ歩道を走るなバス停でバスが止まったら止まって待て
7)夜間はライトをつけろ
これが出来るなら車道を走るのを俺が許す
[スレ作成日時]2013-10-03 13:18:01
自転車は車道を走るな
21:
匿名さん
[2013-10-18 16:43:48]
轢いちゃってください。
|
22:
匿名さん
[2013-10-20 09:51:36]
段差がありすぎて車道しかはしれないし歩道の自転車走行は超危険なのだよ。
|
23:
匿名さん
[2013-10-20 19:14:53]
17さん
私もそうです。車道を走らなくてはならないのはわかっているけど、子供を後ろに乗せて 車道はとても怖くてできません。自分で運転している立場の時は、車道を自転車が走っていると 怖いなと思いますしね。道などの改正がもっと必要ではないかなと思います。 自転車が人をひいてしまう事故なども多い様ですからね。 |
24:
匿名さん
[2013-10-20 21:56:13]
|
25:
匿名さん
[2013-10-20 22:09:06]
車から見て車道を走る自転車が危険だと思う方が怖いわ。
自転車の方が数倍怖い思いしている。 制限速度守らない車多すぎ、自転車に幅寄せしてくる車多すぎ。 自転車にクラクション鳴らすバカが大勢いる。 わき見運転しているから、自転車が気が付かないだけじゃん。 道路交通法上、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則だ。 |
26:
匿名さん
[2013-10-21 09:30:35]
道路交通法によって自転車は車道を走らなければいけません。
自転車は歩道を走れという超法規的な人間は韓国など非法治国家に行くとよいかもね。 |
27:
匿名さん
[2013-10-21 09:41:22]
自転車は車道を走らないといけないみたいですよね。
クロスバイクを持っているので、サイクリングをするのですが、時々、車道を走ります。 気づくのは路上駐車の多いこと! 路肩を走るようにしているのですが、路上駐車があると、歩道に乗るか、車道にはみ出て走るかしなくてはいけなくて大変です。 自転車用道路を早く整備してほしい!! |
28:
匿名さん
[2013-10-21 10:18:20]
自転車専用レーンはないほうがいいよ。
都内の自転車レーンは自転車を知らない人が作っているからないほうがまし |
29:
匿名さん
[2013-10-21 10:43:08]
法改正で自転車の右側通行取締りがまもなく始まりそう。
車道の左側通行が原則だから。 でも歩道上はこれまで通り右側通行が可能というザル法。 |
30:
匿名さん
[2013-10-21 11:01:33]
ママチャリと一緒のいい加減な自転車レーンなんか出来た日には、100キロなんてサイクリングは不可能になるよ。
|
|
31:
匿名さん
[2013-10-21 12:09:10]
ママチャリは日常生活で必要なもの。
サイクリングは単なる余暇趣味。 |
32:
匿名さん
[2013-10-21 18:46:57]
余暇趣味だから何なの? 乗るな!とでも言いたいの??
|
33:
匿名さん
[2013-10-21 18:59:36]
サイクリングは先進国では例外なく認められたスポーツ。
認めないあなたは法治国ではないお国に帰ったほうが良いのでは・・・ |
34:
匿名さん
[2013-10-21 19:48:32]
でも道路交通法上は、スポーツとしては認められていないのではないでしょうか。
なのでママチャリと同じ扱い。これはこれでおかしな話だけど…。 |
35:
匿名さん
[2013-10-21 20:25:40]
そう、だから自転車が車道を走ってはいけないという超法規的な貴方は韓国に帰ったほうが良い。
|
36:
匿名さん
[2013-10-21 22:43:23]
道路交通法上は、ママチャリもロードバイクも同じ自転車だ。
今年改正道交法が改正されて、路側帯も道路左端に限定される。 違反すると5万円以下の罰金だから、気を付けよう。 ちにみな最高速度は自動車と同じ、50CC原付バイクの30km/hの制約は受けない。 |
37:
匿名さん
[2013-10-22 08:55:45]
赤ちゃんが歩く歩道にママチャリであろうとも自転車を日常的に走らせようと考えるのは、非常に浅い考えだと思う。
|
38:
匿名さん
[2013-10-23 16:20:04]
路側帯違反5万円以下の罰金とは厳しいなあ
横断歩道渡りそびれてそのまま右側行っちゃう事だってあるから気をつけないと 歩道のない場所だと絶対左側通行になるのかな 路側帯右側の押し歩きは平気? 最高速度が自動車と一緒というのも不思議だよね |
39:
匿名さん
[2013-10-23 16:42:22]
サイクリングはスポーツだろうけど、しかるべき場所でやればいいだけのこと。
郊外まで車で自転車を積んで行って、そこで乗ればいい。 スケートボードだって立派なスポーツだが、街中でやってりゃ迷惑だろ? 他人への迷惑を考えずに権利ばかり主張するのはどこかの国と同じだぜ。 |
40:
匿名さん
[2013-10-23 17:34:01]
スケートボードは車両として認められてないし…(笑
比べること自体ナンセンス。 自転車はママチャリでもロードバイクでもマウンテンでも法規的に軽車両と認定されているので、 車道の左側を法規に則って乗っている限り罰せられません。 車に乗る人から見れば邪魔なんだろうけど、それが法律で認められているのだから仕方ない。 ただ、自転車乗る一部?の輩の傍若無人なマナーの悪さには、ドライバーが憤慨したくなるのは確か。 |
41:
匿名さん
[2013-10-23 23:37:22]
自転車は自動車と比較して、弱者だから自動車ドライバーの方が
自転車に配慮する義務を負うのだ。 ドライバーが自転車に文句を言うこと自体筋違い、嫌なら法律改正すればいいんです。 |
42:
匿名さん
[2013-10-24 11:10:06]
アメリカで自転車乗ってたけど、あちらのドライバーは本当にマナーが徹底されてて優しい。
細い道路じゃ絶対に抜かないし、クラクションなんて皆無。抜く時でも1.5mくらいの間隔を開けて追い越して行く。 実際、あっちでは抜く時に間隔を開ける様に教えている。 歩行者に対しても、車が右左折する時に横断歩道に人がいたら絶対に待ってる。日本みたいにジリジリ進んでこない。 日本で自転車乗ってると、こっちがちゃんと安全運転してても、クラクション鳴らしてきたり、ギリギリ抜いていく車が多い。 何であんなにギスギスして運転しているのか・・・ (-_-;) とにかく、自転車にしても自動車にしてもお互いのマナー・相手に対する思いやりの問題なんだよね。 |
43:
匿名さん
[2013-10-24 11:27:50]
自転車にストレスを感じてしまう日本人ドライバー。ハンドルを握ると偉くなったような気分になるんだろう。
クラクションを鳴らしまくる韓国中国人並・・・。 |
44:
匿名さん
[2013-10-24 13:26:54]
|
45:
匿名さん
[2013-10-24 13:43:42]
|
46:
匿名
[2013-10-24 18:58:45]
>>42
アメリカと比較しても意味ない。 向こうはルール、法律、マニュアル社会。それでないと社会が成り立たない。ルールをおかして事故でも起こしたら大きな制裁が待っている。 アメリカ人が日本に来て驚くことは、歩行者の信号無視が多いこと。 |
47:
匿名さん
[2013-10-24 20:37:49]
>>46さん
そうなんですよね。歩行者の方が信号無視して、車なんておかまいなしだったりする 事が多いですよね。そして自転車もそうです。車が止まってくれると思っているのでしょうね。 困ったものです。でも自転車の法律なども変わったし、どんどん厳しくなるのではないかな なんて思っています。 |
48:
匿名さん
[2013-10-25 11:29:58]
とにかく、マナーの問題なんだよね。
日本人はホントに民度が落ちてきてる。思いやりってのが無くなってきてるからかなぁ・・・ 自分もそのダメダメだな…って思う事をやっぱり時々してしまう。 己の立場(歩行者・自転車・バイク・自動車)が変わると都合良くルールを解釈したり、 相手を邪魔だなって思ったりするところ(-_-;) |
49:
匿名
[2013-10-25 18:43:39]
日本人を含めてアジア人は、欧米とは文化が違うから、それを民度が低いというなら、日本人も遠い昔から民度が低いままだよ。最近、少し欧米化しただけ。
立ちション、たん吐き、つば吐き、歩きながら食べる、鼻をすする、音を立てながら食べる、お茶漬けや麺類をズーズー音を立ててすする、などなど。 日本人が昔からしてきてることは、どれも気持ち悪いことばかり。 俺は日本人だけど、気持ち悪くて仕方ない。 俺にとっては、麺類を音を立てて食べる姿は、下品でマナーのない人間にしか見えない。 |
50:
匿名さん
[2013-10-26 12:54:01]
>49
西欧かぶれだな。恥ずかしい |
51:
匿名
[2013-10-26 17:52:07]
女性は気持ち悪く思う人が多いよ。
|
52:
匿名さん
[2013-10-26 22:11:39]
日本の文化に自信を持てないなんて反日思想がコンセプト日教組の思う壺だね
|
53:
匿名
[2013-10-28 00:48:52]
|
54:
匿名さん
[2013-10-28 09:56:18]
地域性にもよるかもしれないよね。
転勤で地方に来ると、地方ルールがまかり通っていて「?」と思うことも。 大都市だと、車保有者の方が少なくてマナーがしっかりしていたりもする。 |
56:
匿名さん
[2013-10-28 19:20:08]
これからこういう輩がバンバン摘発されるのを望みますね。
自分もロードバイク好きで乗ってますが、一部のこういうバカがいるせいで 自転車のり全員がそういう目で見られるのが嫌です。 |
57:
匿名さん
[2013-10-30 17:47:19]
左側自転車専用帯を逆走してきた兄ちゃんにおじさんが文句言ってた。
このスレ見る前まで左側通行が決まりだとは知らなかったから自分も時々やってた。 車の路駐も多くて走りづらい道だった。 車のドライバーもいやだろうけど、ママチャリで車道の横を走るのはちょっと怖いかな。 自転車ってどこでも走れて便利・・・ではないんだね。 |
58:
匿名さん
[2013-10-31 23:00:25]
自転車も、取得税や重量税をって、道路を整備すればいい。
|
59:
匿名さん
[2013-11-01 08:22:46]
確かに車両扱いなのに、待遇が悪いのは、単に税金を払ってないからなのかもしれない。
言い換えると、財源がないから、それ相応の整備ができないということのように思える。 |
60:
匿名さん
[2013-11-01 08:51:23]
自動車やバイクは罰則や取締りが厳しいから規則を守る。
自転車はそれがない。 |
61:
匿名さん
[2013-11-02 14:59:51]
最近は自転車に対しても交通違反があった場合にはきちんとペナルティを付けているみたいですけれどね。
でもすべてにじゃないですし。 自転車専用道路を逆走してくるのは本当にやめてほしいですよね。 広くないのですから、各々守らないと。 |
62:
匿名さん
[2013-11-05 16:57:29]
一方通行の標識の下に「自転車は除く」と書かれているのを初めて意識して見ました。
ちゃんと決まりがあったんだなあと。 一通はやはり左側通行なのかな? これから意識して走らないと。 押し歩きしたら歩行者だから都合の悪いところは降りて歩けばいいのは便利かな。 |
63:
匿名さん
[2013-11-12 17:30:20]
意識して走ってみるとなんだか面倒
きちんと規則守って走ってる自転車の人ってどれだけいるんだろ 車道走るのも大変だ 歩道をスムーズに走りたい |
64:
匿名
[2013-11-14 06:10:15]
自転車車道通行派は、お子さんに、歩道があっても車道を走れと教育するのだろうか?
隣家のお子さんは、自転車で転倒して車に轢かれて亡くなりました。 小学校高学年でした。 |
65:
匿名さん
[2013-11-14 14:21:27]
|
66:
匿名さん
[2013-11-15 22:23:08]
|
67:
匿名さん
[2013-11-22 13:05:45]
確か子供とお年寄りは歩道OKで、
その他の人は車道を走るように警察は指導するようになったようです。 自転車は車両ですからね。 でも乗っている人が「車道は怖い」と思っていれば歩道はOKなようで…。 何とも微妙なのです。 |
68:
匿名さん
[2013-11-22 13:47:48]
道路交通法施行令
(普通自転車により歩道を通行することができる者) 第26条 法第63条の4第1項第2号の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。 1 児童及び幼児 2 70歳以上の者 3 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者 ちなみに児童及び幼児とは13歳未満の子供。 道路交通法 第14条 3 児童(6歳以上13歳未満の者をいう。以下同じ。)若しくは幼児(6歳未満の者をいう。以下同じ。) |
69:
匿名
[2013-11-22 14:37:18]
基本は、その場の判断だよ。
車の通りが激しく道路幅の狭い車道を自転車で走ったら危険だし、邪魔。 |
70:
匿名さん
[2013-11-22 14:52:29]
車道も歩道も走れる自転車って、便利で良いですね。
|