マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-04 07:19:59
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので、その3です。

前スレ
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319367/

[スレ作成日時]2013-10-02 20:58:26

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3

521: 匿名さん 
[2015-02-04 13:52:05]
耐震基準を満たしたタワマンもキラーパルスで3秒でボキッ!

大林が発表したよね。

522: 匿名さん 
[2015-02-04 18:31:13]
>521
こういう地震のとき、他の免震ではない普通の高層マンションでは、どのようなとが起こるのか、興味があります。
523: 匿名さん 
[2015-02-04 21:01:38]
>耐震基準を満たしたタワマンもキラーパルスで3秒でボキッ!
>大林が発表したよね。

いつの事ですか?
525: 匿名さん 
[2015-02-04 23:59:20]
>>522
このニュースだろ。
http://n-seikei.jp/2015/01/post-26363.html

大林組が対策したと言っているタワーマンションは免震じゃなくてDFS制振だよ。
ニュースにはなぜか免震と書かれているけどググれば間違いだとわかる。
免震は別に長周期地震動に強くないから。
526: 匿名さん 
[2015-02-05 09:59:10]
521が書いた

>耐震基準を満たしたタワマンもキラーパルスで3秒でボキッ!
>大林が発表したよね。

は、文章を読む事が出来ない早とちりが、文章から単語を拾い集めて作ったので、元の文章とは全く違う内容です。
こうした早とちりで世間を騒がして楽しもうと誤解してる幼稚な暇人が多いようだね。
情報元が捏造や騒乱罪で訴えなければいいが、訴えられたら懲役8年なんて判決が下りそうだよ。
528: 匿名さん 
[2015-03-13 19:07:47]
東洋ゴム工業の免振使ってるの何処のマンションよ?
529: 匿名さん 
[2015-03-13 20:02:25]
字が間違ってるぞ
530: 匿名さん 
[2015-03-13 20:45:05]
変な文章、誤字、いつもの奴か。
531: 匿名さん 
[2015-03-14 01:32:03]
528はマヌケとして、
どこのマンションで使用しているのか知りたいね。
532: 匿名さん 
[2015-03-15 06:11:54]
超電導免震というのが東北大で研究されていて有望らしい。
長期的にはゴムを使うのは時代遅れになっていく可能性はあるな。
533: 匿名さん 
[2015-03-15 12:07:04]
東洋の免震ゴムに、国の基準を満たしていないという不正があったらしい。今日のニュースでやっていた。
お宅の免震ゴムは大丈夫か?
534: 匿名さん 
[2015-03-15 16:22:40]
マンション購入に当たり、制震と免震、どちらを選ぶべきかと言うスレッドだとすると、このスレッドのスレタイでの議論は出来ません。

まず、制震でも免震でもない耐震が選択肢から抜けていますし、どの地域での事なのか、どんな土地に建つ何階建てのマンションなのか、どんな規模なのか、どんな構造なのか、維持費が掛かっても良いのかどうかくらいの条件を与えないと話にならないですよ。

例えば免震ですが、出来るだけ低層のマンションや戸建てに向いていますが、維持費が高く、マンションなどの重い建物に用いた場合だと不明な点が多いので、どうなるのか予測が出来ない部分があります。

場所によっては、どちらも不要の耐震で十分なこともあります。
535: 匿名さん 
[2015-03-15 17:29:46]
長周期地震動に関して、免震タワーは未知の部分が多くて怖いですね。
536: 匿名さん 
[2015-03-16 17:03:11]
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150316-OYT1T50053.html

これですか。やはり、表層地盤増幅率の低い土地に、低層ノーマル耐震がベストだと思いました。
537: 匿名さん 
[2015-03-16 22:11:27]
東洋ゴムの免震シェアは3%位とニュースでやっていました。


538: 匿名さん 
[2015-03-16 22:22:51]
>東洋ゴムの免震シェアは3%位とニュースでやっていました。

このように書く人が非常に多いですね。
それが分譲マンションだけに対して3%なのか、賃貸マンションやアパートだけじゃなく戸建てやテナントビルとかオフィスビルも含む全体の3%なのか、全く不明なことに気が付かないのが不思議ですね。
539: 匿名さん 
[2015-03-17 00:13:36]
戸建やアパートで免震てほとんどないのでは?
オフィスビル、官公庁、マンションがほとんどではないかと。
今回の対象物件は55棟ということだし。

官公庁が多いのは、入札で安いところになるからだろうな。
540: 匿名さん 
[2015-03-17 01:09:39]
戸建ての免震は結構あると思います。
しかも、マンションなどの共同住宅は100世帯でも一棟ですが、戸建てなら1世帯でも一棟です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる