マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-04 07:19:59
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので、その3です。

前スレ
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319367/

[スレ作成日時]2013-10-02 20:58:26

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3

281: 匿名さん 
[2013-11-07 19:40:48]
>280
制振マンションありますよ。
大林組のDFSなど。
282: 匿名さん 
[2013-11-07 20:00:34]
>>274

60m未満でありながら、わざわざ航空障害灯が装備されているのは何故?
283: 匿名さん 
[2013-11-07 20:12:53]
274じゃないけど、浦安のヘリポートが近いからでしょう。
東京ヘリポートに近い新木場駅前のオフィスビルなんかも、50mちょいだけど障害灯が点いてますね。
航路上にある辰巳・潮見や台場の110mぐらいしかない公社やURのタワマンなどは、航空法改正後で点滅させる必要もないのに高輝度のものがいまだに点いてる例もあります。まあ湾岸は雲底が低いことが多いのでヘリに突っ込まれたくないか、コスト意識がない(隣接のもっと高い民間マンションは航空法通り)のでしょう。

すみません、スレ違いっぽい話でした。
284: 匿名さん 
[2013-11-07 20:53:16]
>>277
それ59.9mのソースとは言わないから。
知ったかドシロートは上振れ0.16%%の難しさ想像すら出来ないんだな。
285: 匿名さん 
[2013-11-07 20:58:38]
>>284

ミニコミ紙が誤った情報を書いたんではないの?
59.0mと性格確実に橋梁の巨大桁の様に施工できるだろうか?
286: 匿名さん 
[2013-11-07 21:19:24]
ミニコミ紙なんて、取ってつけた言い訳だろ。
妄想で59.9mになったんだろうよ。

そう言えば、浦安スレで311の震度を5強が震度6だったとソース無しでふれてまわっている奴がいたw

>59.0mと性格確実に橋梁の巨大桁の様に施工できるだろうか?
教えて貰うまでそう言う発想がまるでないんだな。
だから59.9mとかマヌケなうんちく書くんだよ。
分かってない奴の典型的なタイプじゃね?
287: 匿名さん 
[2013-11-07 21:27:28]
>>285
ミニコミ発言の本人さんでしょ?
多重人格なの?
288: 匿名さん 
[2013-11-08 00:54:08]
>>286

ソースはあるよ。
市の広報誌の他に市の防災公演でも言っていた。
場所によって、gal値が変わってくると。
これは、市の防災課の第一人者。

嘘だと思うのは、部外者の妄想。
289: 匿名さん 
[2013-11-08 05:52:21]
0.9mはシリキ・ウトゥンドゥだよ。
290: 匿名さん 
[2013-11-08 06:50:36]
>>288
いいえ、違います。
話題の『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』発言も妄想
以下、ソース

新浦安駅周辺の物件と周辺情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/691/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/696/

情報元の記事 京葉ガス施設内の震度計では震度6弱が記録(広報うらやす4月14日発行号外)
高洲の有名人 浦安市の震度は震度6弱に修正されています。←妄想的飛躍を加え誤情報発信
気象庁の発表 浦安市の震度は震度5強のまま。
掲示板利用者 ありもしない話に飛躍と非難。
291: 匿名さん 
[2013-11-08 07:51:58]
>>290

いいえ、違いますしか言わない物理的に頭が弱い >>290は、この問題に関して市の防災講演で防災課に質問したか?
やっていないだろ。
ガスホルダーのgal値は事実だったが、場所によって大きさがことなってきており、一概にはどれも正しいとは言えないと申されていた。
で、京葉ガスに耐震補強をお願いするようにしたと、申されていた。

これは嘘か?
292: 匿名さん 
[2013-11-08 08:53:53]
>>291
>この問題に関して市の防災講演で防災課に質問したか?
>やっていないだろ。
>ガスホルダーのgal値は事実だったが、場所によって大きさがことなってきており、一概にはどれも正しいとは言えないと申されていた。
>で、京葉ガスに耐震補強をお願いするようにしたと、申されていた。
なんだかんだ書いているが、震度6弱修正のソース無し。

>>288
>ソースはあるよ。
嘘つき。

ソース・source
【名詞】【可算名詞】〔もの・事の〕源泉; 元,源,原因 〔of〕.
293: 匿名さん 
[2013-11-08 08:57:46]
タワー・オブ・テラーが59.9mと言うソースも無し。
こんなのばっか。
294: 入居済み住民さん 
[2013-11-30 09:06:32]
テスト
295: 入居済み住民さん 
[2013-11-30 09:21:16]
>276
今現在の「五本の指」は、工事中も含めて次の順だよ。
他にあれば追加してもらいたい。

200m以上は中之島のツインだけ。

中之島フェスティバルタワー(ツインの片方は工事中)・・・200m
シティタワー神戸三宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・190m
日本橋2丁目計画(工事中)・・・・・・・・・・・・・・・180m
THE TOWER OSAKA・・・・・・・・・・・・・177m
シティタワー西梅田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・177m
296: 匿名さん 
[2013-11-30 09:27:52]
>>情報元の記事 京葉ガス施設内の震度計では震度6弱が記録(広報うらやす4月14日発行号外)

いいえ違いますと書く本人が間違っている。

震度計では無い加速度計。
297: 匿名さん 
[2013-11-30 19:47:08]
>295
免震はせいぜい200m、それ以上は制振の天下ですね。
298: 入居済み住民さん 
[2013-11-30 21:07:02]
>297
10年前は、免震はせいぜい150mまで、と言われた。
それが今は・・・

「気休め」の制震が少数派になる日は、遠くない。
299: 匿名さん 
[2013-12-01 01:41:52]
免震は、想定外が起きたら終わり。
300: 匿名さん 
[2013-12-01 01:43:59]
免震は、長周期がやっぱり心配ですね。
共振だけは避けないと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる