マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-04 07:19:59
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたので、その3です。

前スレ
 その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
 その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319367/

[スレ作成日時]2013-10-02 20:58:26

 
注文住宅のオンライン相談

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3

161: 匿名さん 
[2013-10-09 10:07:40]
ホームに立っている女の子が、人差し指で電車をつんつんと一定のタイミングで押していると、電車はみるみる揺れ出してしまうのと、免震の危険な部分は同じですね。
162: 匿名さん 
[2013-10-09 15:44:10]
制振装置は検査も取替えもできないなんて…

知らなかった

ショック
163: 匿名 
[2013-10-09 23:35:36]
>160

君は相変わらず未知と言いながら分かっているかのように語るんだな。

震度7(上限がない)だと君の大好きな耐震だけ建築は倒壊することが分かっている。しかし、免震建築はどうなるか分からない。

未知とはそう言う事だタワケが。
164: 入居済み住民さん 
[2013-10-10 07:49:22]


>160
今の耐震基準では、耐震と制震は震度6強で壊れる。

すでに時代遅れだ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
167: 匿名さん 
[2013-10-10 10:52:00]

免震は素晴らしい発想です、が、今はまだ未知数の塊です。
 
168: 匿名 
[2013-10-10 13:18:14]
そう、未知だから可能性がある。

震度7で倒壊する事が分かっているかの耐震だけ建築より可能性がある方が誰だっていい。
169: 匿名さん 
[2013-10-10 13:32:33]

その通りです。

良くなる可能性は大いにあります。

しかし、それは免震の研究や実験が積み重ねられて確率されるはずの、未来の話です。

今の免震は、例え耐震基準をクリアしている建物であっても、設計範囲内の震度であっても、誰も気づかなかったことや、設計や実験で想定していなかったことで、建物に致命的な被害が及ぶ可能性もあるのです。

楽観的にしか考えられない考えの浅い人になら、取るに足らないことでしょうが、一般の人にとっては大きな財産のことで、住めなくなったらローンだけが残り、首をくくるような事態にもなり兼ねないことです。


ちなみに、震度7で倒壊するのは耐震だと言うのは全くの出鱈目です。

そんなことを本気で言うのだから、168のようなことが書けるのでしょう。
 
170: 匿名さん 
[2013-10-10 13:36:34]
>162
>制振装置は検査も取替えもできないなんて… 

それは「制振」ではなく「制震」。
171: 匿名さん 
[2013-10-10 13:41:03]
耐震建物は倒壊することがわかっている(倒壊したことがある)。

免震や制震は倒壊するかどうか不明(倒壊したことがない)。
172: 匿名 
[2013-10-10 16:29:19]
>171
この説明は素人にも分かりやすい。
これは真実ですか?
真実なら、どちらにするのか、迷うべくもない。
174: いつか買いたいさん 
[2013-10-10 20:09:35]
前のスレで貼ってありました。耐震と制震はほとんど一緒ですよ。

http://hisgrace.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-664b.html

耐震と制震では上層階になるほど加速度が増幅している。つまり加速度は地震力に比例するので上層階ほど強い力で揺すられることになる。一方免震は、ばらつきはあるものの、長周期地震入力があっても上階でも加速度が増幅しない効果が現われている。特に大きな地動加速度のあるケースでは上部構造の加速度低減効果が顕著に表れている。興味深いのは制震と耐震があまり違いがでていないことだ。論文中には入力が小さかったので弾塑性ダンパーが十分作動しなかったのではないかと書かれていたが、制震は帰宅難民が出る程度の地震では効果がなく、よほど大きな揺れでないと効果が出ないということだろう。
177: 匿名さん 
[2013-10-10 21:58:01]
地震関連でJAMSTECのURLが更新されている。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

南海トラフにおける連動型超巨大地震に伴う長周期地震関連に結びつくため挙げた。
178: 匿名さん 
[2013-10-10 23:25:44]
>173
そうだね。
でも嘘じゃないでしょ?

>174
制震には色いろあるんだから全部一緒にしないこと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる