前スレが1000を超えたので、その3です。
前スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319367/
[スレ作成日時]2013-10-02 20:58:26
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3
296:
匿名さん
[2013-11-30 09:27:52]
|
297:
匿名さん
[2013-11-30 19:47:08]
>295
免震はせいぜい200m、それ以上は制振の天下ですね。 |
298:
入居済み住民さん
[2013-11-30 21:07:02]
|
299:
匿名さん
[2013-12-01 01:41:52]
免震は、想定外が起きたら終わり。
|
300:
匿名さん
[2013-12-01 01:43:59]
免震は、長周期がやっぱり心配ですね。
共振だけは避けないと。 |
301:
匿名さん
[2013-12-01 01:44:54]
制震はともかく、制振は気休めじゃないですよ。
地震エネルギーの70%を制振装置が吸収してくれるような技術が実際に使われています。 スレのタイトルも制震ではなく制振になってるでしょ? |
302:
入居済み住民さん
[2013-12-01 06:47:08]
過去レス良く読みな。
制震は大振動の時に、部材が塑性化して長周期化する。 大振動する時の振動周期は、免震も制震も同じようなものだ。 しかし免震の減衰量は制震の3倍~5倍、だから揺れは半分以下。 これが決定的な違い。 |
303:
匿名さん
[2013-12-01 08:09:59]
|
304:
匿名さん
[2013-12-01 08:16:24]
|
305:
匿名さん
[2013-12-01 08:41:09]
「制振」が「震」ではなく「振」の字なのは、地震のみならず風を含む全ての揺れに対する包括的な概念として使いたいからです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDB05001_V00C13A3000000/ 制振技術の中には塑性変形が残らず減衰量の大きな優れた物があります。 |
|
306:
入居済み住民さん
[2013-12-01 08:52:15]
|
307:
匿名さん
[2013-12-01 09:01:58]
>>296
>>情報元の記事 京葉ガス施設内の震度計では震度6弱が記録(広報うらやす4月14日発行号外) >いいえ違いますと書く本人が間違っている。 >震度計では無い加速度計。 いいえ違います。 間違っているのはあなたです。 実際>>290に示された情報元記事に「震度計」と書いてあります。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/20149/koho0414gougai.pdf 見ての通り「加速度計」などとの記載は一文字もありません。 事実を蔑ろにした虚偽情報を繰り返すのは止めてください。 いちいち訂正するのが大変です。 もう一度言っておきます。 >『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』 いいえ違います。 |
308:
匿名さん
[2013-12-01 09:05:50]
いいえ、違います、と連呼(こんな言い方、建築・土木業界で使う筈がない。)する輩はこのスレの制振・免震の知識は殆ど無かったのか、、、
>>303 デュアルフレーム構造ですか…なるほど。 たわみやすいラーメン構造に変形に強い壁を持っている。 これってスカイツリーの心柱も巨大なRC壁だし、たわみやすいS造部分と制振ダンパーで繋がっていますね。 ただ、壁にしても開口部分が全くない訳では無いので、開口部分周辺のひび割れは皆無では無いと言う事でしょうか? |
309:
匿名さん
[2013-12-01 09:09:57]
ガス施設などはgal値で計測した加速度計なんだけどなぁ。
そのgal値が震度に換算すると6弱相当だったということなんだけど。 いいえ違います、いいえ違います、いいえ違います、このスレには合わない言葉。 じゃ、震度6弱相当のgal値はいくらですか? |
310:
匿名さん
[2013-12-01 20:17:09]
>>308
いいえ、違います。 そう連呼されるあなたは普通の人が持つ並の知識が丸で無かったと言えましょう。 ほんとにお気の毒です。 実際>>290に示された情報元記事に「震度計」と書いてあります。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/20149/koho0414gougai.pdf 見ての通り「加速度計」などとの記載は一文字もなかった。 これが事実です。 この事実を前にしても、詫び・謝罪・釈明等のコメントが見当たりません。 人としてどうなんでしょう? 事実無根の因縁レスについて、あなたの釈明ないしは詫び・謝罪を述べてください。 卑怯者にはできないと思いますが。 もう一度言っておきます。 >『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』 いいえ違います。 事実無根の虚偽情報です。 >>309 > ガス施設などはgal値で計測した加速度計なんだけどなぁ。 はあ?それがどうかしましたか? 広報うらやすには「震度計」と書いてあります。 それが何か? http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/20149/koho0414gougai.pdf >そのgal値が震度に換算すると6弱相当だったということなんだけど。 はあ?それがどうかしましたか? 私が教えて差し上げた情報元にも「震度6弱が記録されており」とあります。 それが何か? >じゃ、震度6弱相当のgal値はいくらですか? それが人様に教えを請う態度ですか? まずは、自らの無礼と間違いを心から謝罪してからでしょう? いずれにしても、広報うらやす2011年4月14日号の該当頁に「加速度計」の言葉はありません。 また、『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』 などと言う事実も確認できません。 因縁もほどほどに |
311:
匿名さん
[2013-12-01 20:22:53]
反論があるなら、『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』の立証をしなさい。
本論はこれです。 話題の『浦安市の震度は震度6弱に修正されています。』発言も妄想 以下、ソース 新浦安駅周辺の物件と周辺情報 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/691/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/696/ 情報元の記事 京葉ガス施設内の震度計では震度6弱が記録(広報うらやす4月14日発行号外) 高洲の有名人 浦安市の震度は震度6弱に修正されています。←妄想的飛躍を加え誤情報発信 気象庁の発表 浦安市の震度は震度5強のまま。 掲示板利用者 ありもしない話に飛躍と非難。 |
312:
匿名さん
[2013-12-01 20:29:48]
|
314:
匿名さん
[2013-12-01 21:11:34]
>306
ナンセンスなほどコスト高ではありませんよ。 それと、まだ点検・交換できないと言ってるのですか。 免震で使われているのと同様のオイルダンパーが点検・交換できないなら、免震装置だって点検・交換できませんよ。 頭の凝り固まった頑固な人ですね。 |
315:
匿名さん
[2013-12-01 22:13:52]
横からですが、震度とは気象庁が小学低学年位から万人にもわかりやすくしたのが震度スケールです。
しかし、実際にはgal値で気象庁の震度スケールに換算します。 ガスホルダー等の施設は、一般的に以下の様な地震計が使われていると思われます。 http://www.mitutoyo.co.jp/products/jishin/keisoku.html そして以下の仕様のPDFの通り、加速度のgal値が一般的です。 さらに、以下の気象庁の震度と加速度を参照。 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/kyoshin/kaisetsu/comp.htm 震度6-との事ですが、極めて瞬間的に加速度が以下の換算で観測された可能性があります。 http://www.nilim.go.jp/japanese/database/nwdb/html/how-to-use.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%BA%81%E9%9C%87%E5%B... 恐らく短時間に250gal以上を観測したのかも知れません。 地震計(加速度計)を設置した場所の地盤改良をしていたか否で、大きく傾いた可能性もあるかも知れません。 |
316:
匿名さん
[2013-12-01 22:21:38]
>>315 だけど、リンク先抜けがあったため以下に訂正。
そして以下の仕様のPDFの通り、加速度のgal値が一般的です。 http://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/05_shiken/17002.pdf#... |
いいえ違いますと書く本人が間違っている。
震度計では無い加速度計。