購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】
995:
匿名さん
[2013-11-03 23:08:29]
ミニ戸がどーのこーの言うマンション派はじゃあ60平米とかしか無いミニマンでもいいの?
|
996:
匿名さん
[2013-11-03 23:10:06]
>993
トイレは1つの例なんだけど。 |
997:
匿名さん
[2013-11-03 23:10:38]
ミニ戸にトイレ2つも付けたら、ますます使えん。
|
998:
匿名さん
[2013-11-03 23:11:56]
|
999:
匿名さん
[2013-11-03 23:14:24]
|
1000:
匿名さん
[2013-11-03 23:19:33]
体感的にミニ戸は狭い。
|
1001:
匿名さん
[2013-11-03 23:23:36]
トイレでも、風呂でも、リビングでも、寝室でも、部屋を移動する度に、階段移動が必要なミニ戸・3階建て。猫のように上下運動が好きなら、良いんじゃないかな。
|
1002:
匿名さん
[2013-11-03 23:27:08]
猫でも年取ると、つらいと思うけど。
|
1003:
匿名さん
[2013-11-03 23:28:43]
|
1004:
匿名さん
[2013-11-03 23:31:45]
|
|
1005:
匿名さん
[2013-11-03 23:31:58]
|
1006:
匿名さん
[2013-11-03 23:32:31]
984です。
体感的って言葉だけ使われて答えてもらえないなあ。実家が2階建てで140㎡位なんだけど2つに分かれるとどうしてもそんな広く感じず、ましてや3階ってなるとっていうところを住んでる人に聞きたかったんだけどすぐ茶化される。今うっすらいいかなと思ってるとこが80㎡切るサイズのマンションなんで選択肢を広げたくあえて自分の思ってるミニ戸のイメージとの違いが聞きたかったんだが。 |
1007:
匿名さん
[2013-11-03 23:35:03]
>950 管理費積立金の滞納問題ね。最終的には滞納分を他の世帯が被るしかない。管理費の数万円が払えない人は必ず他で借金している。マンションが売れたとしても、他の債権者から分配されるから管理費を満額回収する事は難しいよ。
|
1008:
匿名さん
[2013-11-03 23:38:11]
>>1004
> 同感。一番重要な要素は個人所有か共有かだと思います。 > 広くて、便利で、豪華なマンションでも、これっぽちも住みたいと思わない。管理されたくないからね。 その価値観なら戸建てを選べば良い話。 価値観の違う人を批判するのはおかしい。「あっそ」と思ってればいいじゃん。 > マンション派は建て替えとかになった時に住民の意見を摺り合わすの面倒臭く無いの? > 自分で決められないって最悪。 面倒くさいと言うより、そんな先のことはどうでも良い。 今が豪華な施設で"楽しく"住めれば良い。 将来的な資産価値が戸建ての方が高いのは認めてる。 そんなのより付加価値の共用施設で今を楽しく暮らしたいだけ。 戸建て派がそれをバカバカしいと思う気持ちもわかる。 だから戸建てが良い人は戸建てにすれば良い話。 マンション派が書いてるだけの共用施設に異常にカミツキ過ぎる。 |
1009:
匿名さん
[2013-11-03 23:41:02]
家のタワマン、駐車場代だけで、月、1200万円以上、収入あるんだけど。
管理費、修繕費、下がりそう。 |
1010:
匿名さん
[2013-11-03 23:42:14]
>>1001
今まで不思議に思っていた謎があなたのためにやっと解けました マンションではトイレやバスを体感的に部屋とカウントするんですね つり革広告で60m2で3LDKとか、ありえない物件が載ってる時があるのですが トイレやバスもカウントしていて、戸建基準では1LDKなんですね もやもやが解けました。ありがとうございます! |
1011:
匿名さん
[2013-11-03 23:44:17]
|
1012:
匿名さん
[2013-11-03 23:44:23]
ミニ戸は、ジャングルジムですよ。
|
1013:
匿名さん
[2013-11-03 23:48:35]
|
1014:
匿名さん
[2013-11-03 23:50:30]
>1003
1000だが、あなたの体感は少数派だろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報