住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-04 13:24:26
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR56です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-10-02 20:54:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART56】

669: 匿名さん 
[2013-11-01 21:18:43]
マンvs戸スレの面白いレスは、論破されて顔真っ赤にした奴が削除依頼したレスがスマッシュヒットだったりすることがある。
なので、とてもアンカーついてるのに、すでに削除されて読めない場合がある。

まあ、下劣すぎてってのもあるから一概にイコールではない。
670: 匿名さん 
[2013-11-01 21:22:20]
668
ああ、都内スレだとミニ戸はその位置なんだわ。
田舎は別かもな、確かに。
671: 匿名さん 
[2013-11-01 21:23:58]
俺だったら高級だろうが何だろうがマンションなんて住みたくないな。
ミニ戸建のほうが数倍魅力。
672: 匿名さん 
[2013-11-01 21:24:03]
661

ちょっと分かりやすくなった。
平米数書いてあるから、100平米以上の戸建は高級戸建に入って、マンションより上になるね。


ここの戸建てさんは、みんな100平米くらいはあるんでしょ?
なら、異論無いんじゃないの?
異論あるってことは狭い戸建てなの??
673: 匿名さん 
[2013-11-01 21:26:15]
ミニ戸って、究極に狭い土地に、究極に安物の住宅建てるアレ ですよね。
あれは一戸建てじゃ無く、人がギリ住める小屋ですよ、間違えないで下さい。
一戸建てはせめて庭やガレージ用の余地(敷地)が有る、住宅想定してね。
674: 匿名さん 
[2013-11-01 21:37:08]
>673

いや、違うよ?
100m2以下の敷地に、駐車スペースあり、90m2程度の延べ床面積、3〜4LDKの間取り、くらいのものをミニ戸って呼ぶ。

どんだけちっさい戸建てをイメージしてんのかしらんけど、上記レベルが一般的なミニ戸建て。
675: 匿名さん 
[2013-11-01 21:39:54]
>672
>674

うちは100平米以上あるけど、ミニ戸建てだと思ってる。
いわゆるミニ戸建ても、もう少し幅があるだろ。
676: 匿名さん 
[2013-11-01 21:40:53]
>>674

そんな狭かったらミニ戸じゃん、、、
661のまとめの通りじゃん、、、
677: 匿名さん 
[2013-11-01 21:43:59]
それを小屋って言うんですが。 間口が車2台分も無い家ですよね。
都心の近隣マンションと価格で競合できると考える、勘違い物件ね。
678: 匿名さん 
[2013-11-01 21:56:43]
>>676
90平米って狭くないだろ!
首都圏のマンションなんてもっと狭いだろ!!
679: 匿名さん 
[2013-11-01 22:11:16]
ミニ戸って都心限定だろ、郊外では意味無いわ。 港、新宿、渋谷、あたりの物件ですよ。
物件情報みると、土地50㎡~90㎡建物70㎡~90㎡位で7000万位、まさに小屋。
こんな狭い土地、よく売ってるね、感心する。 ほぼ土地代、建物は?
3階建てだけど地震でも大丈夫そうよ、両隣が支えてくれそうな物件ばかり。

これを一戸建てとは無理あるわ。
681: 匿名さん 
[2013-11-01 22:54:52]
まあ、平均的ファミリー間取りが75平米のマンションさんは、全てがミニマンションてことでいいですね?

まあ、普通のマンションが100平米超えてから、ってことかな?
682: 匿名さん 
[2013-11-01 22:57:57]
>679

わかるわー。そして、その両隣の隙間をくっつけて、さらに上にも下にもくっつけてできあがったのがマンションらしいぜ。しかも、部屋の広さはミニ戸よりも全然狭い!!!
マジでよく住めるよな、、、。あれが人様の住まいとは片腹痛いわ!

683: 匿名さん 
[2013-11-01 22:59:55]
>677

で、マンションの間口は車何台分なのかな?

684: 匿名さん 
[2013-11-01 23:15:54]
>683
個々の居室の間口だよね、恥ずかしくて言えませんよ。(人、二人分)笑
マンション全体は論外ですよ、だって団地の間口どんだけって、聞かれるのと同じだからね。
共同住宅ですから、個人の物じゃないんだもんね。



685: 匿名さん 
[2013-11-02 00:25:42]
ミニ戸は住居とは言えない。
686: 匿名さん 
[2013-11-02 00:35:39]
ミニ戸はアスレチックス。
687: 匿名さん 
[2013-11-02 00:55:17]
しょうがねぇな。改訂版を出してやんよ。すべて延べ床面積な。

超高級戸建て(200平米超)>高級戸建て(120平米超)>高級マンション(120平米超)>普通戸建(85平米超)>普通マンション(85平米超)>狭小戸建て(85平米未満)狭小マンション (85平米未満)

ん?
なんだよ、ほとんどのマンションが狭小マンションじゃねえかwwwwwwwwwwww

688: 匿名さん 
[2013-11-02 01:17:55]
2億未満はマンション一択だよ。
2億以上出せるなら、マシな一戸建てあるかも。
もちろん都心の話です。
689: 購入経験者さん 
[2013-11-02 01:20:57]
個人的に必要最小限の戸建ての黄金比というものを決めています。
敷地70坪、建物40坪。
車二台分スペース確保したら、敷地50坪の場合庭がとれない。
70坪でやっと庭らしき空間がとれる。
それでも狭いが、不必要なデコレーションを切り詰めることで、むしろ清潔感がでる。
建物を40坪にしたら、建坪が敷地の3割くらいでまずまずの見映え。

最近の住宅は、敷地と建物のバランスが悪いと感じます。
敷地に対して建物が大きすぎます。

また、オープン外構もいいが、もう少しエクステリアにも気を入れたい。
仕上げにも気をいれて見た目の重心バランスをとりますと、なかなかの構えになります。

マンションの方からはまだ貧乏臭いと言われそうですが、私自身はこれを戸建ての最低必要空間の指標にしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる