関東の電鉄系の東急不動産のブランズマンションです。
みなさん、情報交換しましょう。
関西での人気地区の神戸市東灘区周辺の暮らしやすさはどうですか?
駅まで10分とマンションにしては遠いですが生活する上ではどうですか?
阪神間では不人気の阪神線の利便性はどうですか?
この地域の地盤、水害対策、防災対策はどうですか?
マンションは管理を買えと言われますが、小規模マンションのメリット・デメリットやデベロッパー系列の管理会社での将来の修繕積立金や管理費はどうなりますか?
売主:東急不動産株式会社 関西支店 http://www.tokyu-land.co.jp/
施工会社:名工建設株式会社 http://www.meikokensetsu.co.jp/
施工会社:大末建設株式会社 http://www.daisue.co.jp
管理会社:株式会社東急コミュニティー http://www.tokyu-com.co.jp/
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理) http://www.livable.co.jp/
【マンションコミュニティ関連スレッド】
東急不動産のマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/
東急コミュニティーの評判は?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
大末建設について教えて下さい
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47464/
名古屋の名工建設株式会社どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47628/
ブランズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...
東急不動産
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E4%B8%8D%E5%8...
芦屋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%8A%A6%E5%B1%8B
物件名 ブランズ芦屋川
販売スケジュール 平成26年3月上旬販売開始予定
モデルルーム公開日 平成26年2月上旬モデルルーム公開予定
所在地 兵庫県神戸市東灘区深江南町1丁目41番1(地番)
交通 阪神本線「芦屋」駅 から徒歩 10分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 41戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 70.80m2~99.79m2(予定)
バルコニー面積 5.33m2~16.92m2
敷地面積 1843.02m2
建築延床面積 3985.03m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階建て
建築確認番号 第BCJ13大建確025号(平成25年8月30日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域、準防火地域
建物竣工 平成26年8月上旬予定
お引渡し 平成26年9月下旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約書を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 関西支店(売主)
国土交通大臣(14)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
販売会社 東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)
国土交通大臣(10)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル6階)
施工会社 名工建設株式会社・大末建設株式会社 共同企業体
管理会社 株式会社東急コミュニティー
備考
●駐車場/27台(機械式駐車場21台、専用駐車場6台)月額使用料:未定
●ミニバイク置場/5台 月額使用料:未定
●自転車置場/82台 月額使用料:未定
お問い合わせ先 「ブランズ芦屋川」プロジェクト準備室
(TEL:0120-109-172)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00 定休日/ 毎週水曜日
[スレ作成日時]2013-10-02 18:07:30
ブランズ芦屋川ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-10-02 21:29:12]
|
2:
物件比較中さん
[2013-10-02 22:18:44]
43以南ですね。。。
|
4:
匿名さん
[2013-10-02 23:10:46]
芦屋って最高級地区じゃないの?
|
5:
匿名さん
[2013-10-03 02:53:57]
深江だったら安いのかな?
|
6:
匿名さん
[2013-10-03 03:29:28]
>>4
このマンションは神戸市深江南町です。 下町情緒満開の深江南町から少し東に歩けば、 関西屈指の高級住宅街、芦屋市平田町に・・・ ギャップは凄まじいが最寄り駅は阪神芦屋駅で、 芦屋川沿いの豪邸を見ながらの通勤は気分は良いかもねw |
8:
申込予定さん
[2013-10-05 00:54:12]
今はまだ買えないでショ
|
9:
物件比較中さん
[2013-10-30 13:44:45]
ここも誤表示ではないのか????
芦屋川ではないだろうよ。 深江とちゃんとうたえ。 |
10:
匿名
[2013-10-30 14:49:48]
普通は地名駅名でネーミングするからね・・沿線云々は別にしても、ちと恥ずかしいわ。
マンション名は大体の場所を特定出来ないとダメだと思うが、ほんとに酷いと思う。 大阪からの来客は全員間違って阪急梅田に向かうな。「芦屋川が近い」と云う言い分は通らんよ。 |
11:
物件比較中さん
[2013-10-30 20:05:34]
さくら夙川といい、ブランズってのは、この手口を頻用するんですね。、
|
12:
匿名
[2013-10-30 20:40:46]
芦屋ごっこってか??
|
|
13:
契約済みさん
[2013-10-30 22:44:19]
ここ芦屋川が一番近い駅だと思ってましたよ。楽しみにしていたのに残念です。東急さんはメジャー7だし、ちゃんとしてると思ったのですが。名前って勝手に決められるものなんですかね?
|
14:
匿名さん
[2013-10-31 09:05:26]
住んではずかしくないのかな。
今流行の誤表示マンションに。 |
15:
匿名さん
[2013-11-01 06:39:24]
深江なのに芦屋川ワロタ。
|
16:
匿名
[2013-11-01 07:41:30]
普通、マンション名を聞いた時、その名前で町名か駅名を想像するもんだがね。
深江なら芦屋の名前を使いたがるのは理解できるが、敢えて芦屋川としたのは 「ブランズ芦屋」にふさわしい立地の次期予定があるか、既に「ブランズ芦屋」が存在するのだろうね。 以前、甲子園でブランズが分譲したとき、なぜか「ブランズ甲子園二楽荘」という名で、なぜかな?と思っていると、 その後に、その近くで「ブランズ甲子園」の名で分譲があったからね。 それにしても、ある程度土地鑑のなる人間なら「ブランズ芦屋川」と聞いて所在地が深江だとは夢にも思わんやろね。 土地鑑のある人間なら「ブランズ芦屋」と聞いて、ひょっとして深江かなと思う人が多いのは想像出来るが(笑) |
17:
匿名さん
[2013-11-01 09:46:14]
実際に「芦屋市」ではなく「神戸市」に位置し、阪急・阪神・JR のどの「芦屋駅」よりも河川の「芦屋川」に近いので、「ブランズ芦屋川」が一番良心的な名前なのです。実際周辺マンション名は「○○芦屋川」ばかりです。
ブランズ甲子園の理屈とは大違いです。 |
18:
匿名さん
[2013-11-01 09:49:53]
|
19:
匿名さん
[2013-11-01 14:47:00]
ここにふさわしいマンション名は、
ブランズ深江が妥当ですが、 これではパッとしません。 ブランズ芦屋川(笑) ブランズ芦屋川下流 この辺りでいかがでしょうか。 |
20:
匿名さん
[2013-11-01 17:02:46]
芦屋川下流は芦屋の中でも選りすぐりの高級住宅街なので、
やっぱり地名優先のブランズ深江南がベストだろ。 |
21:
匿名
[2013-11-01 18:20:16]
特別芦屋川に近い訳でもないし、イメージからも「芦屋川」とは無縁の地なんやけどな。
|
22:
匿名さん
[2013-11-01 19:59:46]
マンション名見て興味持って、住所見てガッカリした(笑)
|
ないな