前スレが1000件を超えたので、12 を作りました。
[スレ作成日時]2013-10-02 16:37:42
注文住宅のオンライン相談
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。12
981:
匿名さん
[2016-03-22 08:23:14]
|
982:
匿名さん
[2016-09-13 00:15:01]
全部の投稿を見ていないので重複している内容があるかもしれませんが、薪ストーブにも高級なものと低級なものがあります。燃焼触媒付きで3次燃焼まであるものなどは外にいても気にならない感じですが、ただ燃やすだけのやつは煙いです。匂いではなく、煙いのでしょうか。目が痛くなるもくもくの煙の薪ストーブから、高級なものに交換して貰えるような説得はできないでしょうかね。
私は薪ストーブ肯定の立場ですが、煙いのは迷惑かなと思います。 |
983:
匿名さん
[2016-09-13 02:12:04]
この時期から使ってる人もいますかね
|
984:
982の匿名です。
[2016-09-13 18:40:27]
北の方はそろそろ時期でしょうか。
規制の方は石炭ストーブの問題が解決しなければ、薪ストーブの問題も解決出来ないでしょうね。 低温の未燃焼ガスが臭いのか、水蒸気に混じる揮発成分が臭いのかはっきりさせる為に排ガスの成分を調べる必要があるのと、煤が飛び散るのかどうかとか、数値化した物がないと訴訟は難しいと思います。 |
985:
匿名さん
[2016-09-17 11:02:06]
煙やニオイ、迷惑ですね。
文句を言いえば、争いですから困ります。 |
986:
匿名さん
[2016-10-08 22:36:11]
喫煙と薪ストーブは似ている
これは実に言い得て妙 あまりに的確過ぎて思わず笑ってしまった。 これが解からないようならば、薪ストーブ利用者は歩行喫煙者と同レベルって事だわな |
987:
口コミ知りたいさん
[2016-11-03 22:21:32]
薪ストーブと喫煙、野焼きは同列なのだろうなと言うのは私も納得ですね。
今年お隣にログハウスが出来て・・・当然のごとく薪ストーブ。 悪い感じの人ではないのですが、、、先週から使用し始めたらしく匂いが気になります。 特に煙突と近いところが寝室ですし・・・ さて、どうして話したものかなと思ってはいます^^; |
988:
匿名さん
[2016-11-10 22:32:51]
我が家も薪ストーブ使用しています。
もちろんかなりの田舎で、お隣?どこ?・・・という地域です。 薪ストーブは、巡航運転に入るとあまり臭いを出しません。 しかし、ストーブが冷え切った状態で焚き上げるとき。 どうしてもくさい匂いが出るんです。 なので、真冬などはほぼつけっ放し(24時間稼動しっぱなし)なので あまり臭いを感じる事がありませんが (それでも、薪を新たに追加して温度が上がりきるまでは臭い) 秋や春先など1回だけ焚いて十分なんていう時が臭うんです。 冷え切った状態で焚くのですから、毎回かなりの煙とにおいがします。 (巡航運転に入るまで) うちの薪ストーブは臭くないよ? なんて言う方は、冷え切った状態で火を入れてすぐに外に出て匂いをかいでから言ってみてはどうでしょうか? 住宅地では、迷惑だと思いますよ? |
989:
匿名さん
[2016-11-11 02:37:08]
家は薪ストーブ無いですけどお隣さんが入れました
煙や匂いがどうこう言いますけど、実のところ新しい家には煙や匂いなんて 窓でも開けてないとそうそう入って来ないので、隣で使っていても うちではよく分かりませんとしか思えませんね。 隙間の多い古いお家の方は、色々と大変なのかもですけれど |
990:
匿名さん
[2016-11-11 07:36:50]
>989は24時間換気も使ってない?
それとも業者かな、鼻が悪いのでしょうね、病院で診療して下さい。 |
|
991:
匿名さん
[2016-11-19 17:20:40]
|
992:
匿名
[2016-11-26 10:33:33]
うちも全く同じです。秋から春にかけて薪ストーブ。何かあるとゴミを庭先で燃やす。煙と臭いにイライラします。家の中でも臭いますし洗濯物も外に干せず。煙を見ながら出したりしまったりの繰り返し。干しっぱなしで出かけることもできません‼ご近所となると直接文句も言えず我慢して8年。家建てた場所、間違えたとすら感じます。どこかに言える場所があるなら私も知りたいです。解決策じゃなくてすみません‼
|
993:
匿名さん
[2016-12-13 22:06:58]
うちも薪ストーブのお宅に迷惑しています。
1年前に引っ越して来たお隣さんが一階建てのお家で薪ストーブを使っているので煙突がうちの二階よりも低く煙の匂いが部屋中に充満して大変迷惑しています。 さらに相手の家はソーラーパネルを設置するためか、南一方に傾いており、この季節は北風とその屋根の形状が相まってうちの敷地に大量に流れてくる始末です。 一度話し合いをするために調停をさせてもらったのですが、向こうは弁護士をつけて本人たちはダンマリ。相手方の弁護士も「法的に問題はない」として全く取り合わず、結局話し合いにはなりませんでした。 1日も早く薪ストーブに関しての条例ができることを祈るしかないというのが本当に悔しいです |
994:
匿名さん
[2016-12-13 22:49:24]
マキストーブつけてる家ってエゴイストだからね。
何言っても無駄です。 民事訴訟起こしましょう。 少額訴訟なら簡単ですし、弁護士もいりません。 集団で少額訴訟すれば、マキストーブの家主もギブアップでしょう。 |
995:
匿名さん
[2016-12-14 02:58:16]
煙が臭ってくる古い家は大変だなって話ですね
|
996:
匿名
[2016-12-20 11:09:44]
ですから薪ストーブは臭くないとおっしゃる方々は煙突を外し排気を室内にしてください。お願いします。
|
997:
通りがかりさん
[2016-12-20 13:38:51]
薪ストーブって住宅街の中で使うとなると色々と大変なんですね(>_<)
実家が田舎で薪ストーブなのであの暖かさをマイホームでも体感したいところですが…キビシイ… |
998:
匿名さん
[2016-12-20 13:51:54]
|
999:
匿名さん
[2016-12-20 14:57:08]
まあ実際最近の家は、屋外の臭いや音が分かりづらいですよ。
隙間が無い分、音や臭いはダクトと換気システム経由で入りますが 経路の長さとフィルターで低減されてしまう。 機械換気の風量は常時一定である分、換気量自体は窓開放などに比べ 意外と少ない。 室内の有害物質が極端に増えないレベルでしかない。 |
1000:
匿名さん
[2016-12-20 19:33:50]
対抗して、石炭ストーブを自宅に付ける。
|
1001:
匿名さん
[2016-12-20 19:37:07]
囲炉裏や火鉢には、煙突無いんだから、マキストーブも排気は屋内にしてもいいんじゃないですかね。
迷惑をどんだけかけてるか、実感できるでしょう。 |
1002:
名無しさん
[2016-12-21 22:42:17]
住宅密集地で薪ストーブを使用してる人は自己中が多いんだろうな
だから、ここでもまともに話ができてない |
1003:
e戸建てファンさん
[2016-12-22 17:58:50]
住宅街で薪ストーブ使うようなやつは
糸魚川の火事を見てなんとも思わないのかな |
1004:
匿名
[2016-12-26 06:03:51]
我が家の隣家が薪ストーブを使用しており、我が家のベランダを煙や臭いがやってきて洗濯物が干せる状態ではありません。
しかし隣家の住人はストーブを使用していないの一点張り。 憎悪がつのるばかりです。 |
1006:
匿名さん
[2016-12-26 13:14:50]
>1005は他人を勝手に病気扱い、常識人にない、異常な人格。
|
1007:
匿名さん
[2016-12-26 14:24:13]
里山にある薪ストーブ付きのカフェに行ったけど、駐車場からお店に入るまで
煙の臭いが立ち込めていました。軽く咳き込んだほどです。風向きもあると思いますが とてもじゃないけど住宅地では無理だと思いましたよ。 隣家まで100メートルくらい離れていないと大迷惑ですね。 |
1008:
匿名さん
[2016-12-27 07:56:52]
以前書き込んだ993です
今朝起きたら部屋一帯が白くとても煙臭かったのでカーテンを開けてみたところ隣の煙突から煙が出ていました。 画像は少し経った後なのでだいぶ控えめですが、ほんの数分前まではもうもうと立っている状態でした。 この家のクソ持ち主は朝廷の時に弁護士通じで「この薪ストーブは匂いも煙も出ません(`・ω・´)」とおっしゃってたのできっとこれは薪ストーブではないんでしょうね^^; ![]() ![]() |
1009:
職人さん
[2016-12-27 08:15:02]
見にくいので再うp
![]() ![]() |
1010:
匿名さん
[2016-12-27 11:16:11]
お気の毒です。。
設置条件など規制が必要ですね。 |
1011:
名無しさん
[2016-12-27 14:44:43]
住宅地で50~60mくらい離れた家が薪ストーブ使ってるけど、朝晩に煙が臭くてたまらない
自宅が風下側になるのでかなり臭ってくる この手の人達は他人の迷惑を一切考えてないんだろうな 町内会で問題にすれば解決できるだろうか >>1008 証拠画像を取って、再度抗議すればよいのではないでしょうか |
1012:
匿名
[2016-12-27 15:24:16]
町内会で問題にするくらいじゃ止めないでしょうね。どうせ関係悪化は変わらないのですから録画などして使用状況を記録して裁判沙汰にしなきゃダメでしょうね。
煙り臭い度に損害賠償請求するくらいで。 |
1013:
匿名さん
[2016-12-30 09:21:20]
ソーラパネルにマキストーブってww
完全に正反対のことをww |
1014:
匿名さん
[2017-01-01 19:35:00]
日経プラス1の記事に薪ストーブの事が書いてあったな。
周囲に民家のない別荘地で薪ストーブを検討してはどうかと書いてあった。 住宅密集地で薪ストーブ使ってる連中はやっぱりおかしいんだな。 ペレットストーブなら臭いも煙もほとんどないと書いてあったけど本当なのか。 |
1015:
匿名さん
[2017-01-03 23:54:45]
大して土地が広くない住宅街で、きちんと乾燥させた薪って難しくないですか?
一冬分の薪って結構な量になるし。 うちの近所の薪ストーブ宅は、軒先にほとんど野ざらしで置いてあって、きちんと乾燥されてないと思う。 焚いてる時はかなり臭いんで、ほんと迷惑です。 |
1016:
匿名
[2017-01-09 10:32:42]
年末白馬に滑りに行ってペンションに泊まって朝外に出たら辺りの宿が一斉に薪ストーブを使い始め煙り臭くなった。
まぁ白馬だから許されるのだろうが。 |
1017:
匿名さん
[2017-01-09 13:40:40]
|
1018:
匿名
[2017-01-09 13:57:53]
太陽光パネルの反射光で迷惑。太陽光燃料燃やして煙り臭くて迷惑。
確かに近いですね! |
1019:
匿名さん
[2017-01-09 15:16:15]
>確かに近いですね!
どちらも再生可能エネルギーって位置づけだし。 |
1020:
匿名
[2017-01-10 10:10:27]
位置づけはね。
環境面では相反するけどね。 |
1021:
匿名
[2017-01-12 01:47:59]
|
1022:
薪ストーブ断固反対
[2017-01-21 22:38:54]
ただの焚き火と変わらない。暖房設備。
煙の、有害、迷惑さをわからんやつら多すぎるでしょ! いっそのこと、煙突付けずに自分の家の中に煙まいとけば。低能な原始的な猿め! |
1023:
匿名
[2017-01-23 03:46:03]
薪ストーブは煙突がないときちんと燃焼しないから近所の人はもっと有害、迷惑することになりますよ。
|
1024:
匿名さん
[2017-01-23 06:40:07]
>1023
迷惑にならない、「きちんと燃焼しないで」薪ストーブユーザーが一度でギブアップする。 |
1025:
周辺住民さん
[2017-02-09 21:28:30]
一区画60坪程度の住宅地に住んでるが、近所に薪ストーブの家がある。
どうも十分に乾かした薪を使っていないらしく煙の臭いがひどい。 薪を割ってから乾燥させずにすぐに使用してる模様。 これは市役所や消防に連絡したら注意指導はしてくれるのだろうか。 |
1026:
匿名さん
[2017-02-11 12:57:47]
余りにもひどい臭いなら警察に悪臭で通報するといいですよ
|
1027:
通りがかりさん
[2017-02-11 20:24:59]
>>1025 周辺住民さん
市役所の環境課に相談すると、職員が直接言ってくれるそうですよ。 ただ、あくまでも注意って形だけですが。 でも、迷惑している人が周りにいるって本人に自覚してもらうのも 変わるきっかけになるかもしれません。 |
1028:
匿名さん
[2017-02-12 22:16:46]
無料で手に入れられる薪ルートも確立したし、来年からはシーズン中は毎日ファイヤーだぜ!!
|
1029:
通りがかりさん
[2017-02-14 01:02:35]
>>1025
薪を乾燥もさせずに焚くってすごいね。 我が家は薪ストーブだけど考えられないよ!! (ド田舎です) 乾燥させずに使用していれば、煙突詰まりまくるよ ずっと高温で焚いてたら1年はもつかもしれないけど 乾燥もさせずにすぐ使う薪ストーブユーザーは、 きちんとした焚き方もしらないから、 少しでも燃費をっ!と考えて空気を絞りまくって焚くから すぐに煙突つまるよ。 煙道火災起こさなければいいんだけどね。 逆に・・・酷い言い方だけど 軽い煙道火災起きたほうがいいかな? 怖い目にあえば、きちんとした焚き方(薪は2年乾かす、必要以上に空気絞らない等)覚えるかも? |
1030:
匿名さん
[2017-02-14 03:20:24]
未乾燥なら全開で焚くことが欠かせないです
火力で煙も燃やし切る感じですね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
マキストーブユーザーの隣の家の人だろうか