注文住宅を検討中で、山下住宅も候補の一つに考えています。建築された感想、評判などご意見をお聞かせください。ささいな事でも結構です。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2013-10-02 09:53:02
\専門家に相談できる/
宮崎の山下住宅はどうでしょうか
1:
戸建て検討中さん
[2017-04-03 13:16:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2:
匿名さん
[2017-05-19 15:27:00]
品質優先のローコストの家らしいです。
木材は自然由来の調湿、殺菌効果のあるもみの木を使用しているようです。 床材や天井などに使用しているらしいです。 あまり期待してなかったせいか、施工例が意外にも素敵でした。 安っぽいというイメージのある“ローコスト”には見えないです。 |
3:
匿名さん
[2017-07-24 11:24:51]
アフターメンテナンスについては、メーカーの連絡先が書かれているのですが、家そのものの定期点検と言うものはしてくれるのでしょうか。
住んでまだすぐぐらいならばなにもないことのほうが多いでしょうが、 10年以上建つと流石に何もしなくても良いということにはならないかと思います。 適宜修繕していくことを考えると、 定期的におつきあいをしてくれるのかなぁという所は大切になってくるのではないでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2017-10-04 22:01:47]
すっごくシンプルなホームページではありますが
見たい知りたい部分がすぐにわかってその点はいいと思います。 イベントなどの新着情報もとてもわかりやすい。 木材に関しては全くと言っていいほど知識はありませんが もみの木の暖かみのある色合いとか木目の美しさにファンになりそうです。 もみの木の香りってどんな感じなのですか? メンテナンスに関してはエクストラのボタンを押すと案内されています。 “建てたあとからのお付き合いをお願いいたします。”と書いてあって OBのお施主様へ何かお知らせが入るようになっているもようです。 ちゃんと面倒見てもらえるのではないでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2017-11-03 15:11:57]
もみの木って家造りに使われているというのを知らなかったです。かなり硬い木などは使われると思っていました。
もみの木といっても、自然乾燥させて産地も決まったところのものを使わないと行けないということなんですけれど…。 天井も床もそれって、けっこう使うのかな。 |
6:
dodosan
[2017-12-15 23:07:08]
7年前に山下住宅で建替えしました。とてもよかったです。地盤からやり直し、岩盤を確認してから建てたせいか、地震の時もあまりゆれません。不快害虫も一切出ません。何より、家の中がいつも20度前後でからりとして快適です。結露は全くないです。無垢の床、蓄熱式暖房機、エコキュートのオール電化で、家事が劇的にラクになりました。老後を考え、車椅子対応で作ってもらったので、どこもゆったりしています。建ててからも、しょっちゅう「どうですか?」と様子を見に来てくれます。ウッドデッキなど何か所かやり変えた部分もありますが、誠実な対応(価格も)で満足しています。
|
7:
匿名さん
[2018-01-29 14:38:38]
制震住宅の展開をしているようです。戸建の場合って、耐震住宅のが多いように思います。耐震壁を使っていたりして…。
ここの場合は、制振装置が家の下に入っているようで。かつ、耐震のお家だということでした。地震にものすごく強い家、ということでいいのかな。 制振装置が入ると、どれだけコスト高になってしまうのでしょうか。 |
8:
匿名さん
[2018-03-30 17:48:21]
制震と耐震の両方を取り入れているとなると、かなり丈夫な家なのではないでしょうか。6さんは、害虫も結露もなく、温度も湿度も快適そうで、家事も楽になったとのこと。対応も価格も満足とは、いいことづくめのようではないですか。やはり長く住む家となると質の良さを優先した方がいいのかなと思いました。デザインは長く住むとあまり重要ではなくなるという意見も多いのをどこかで読みましたが、シンプルながらデザイン面もおしゃれな感じがします。
|
9:
匿名さん
[2018-04-29 17:21:48]
とにかく一番に家の性能が良いこと、プラスデザインが良いと、住んでいて気分が良いですよね、ということになってくるかと思います。
家の機能性が良いことは必須条件になってきます。 戸建の場合、制震と耐震の両方を取り入れるのってどうなんでしょう?繰り返し地震に対応するというスタンスなんでしょうか。 |
10:
通りがかりさん
[2018-05-19 00:44:52]
対応が丁寧で親切です!
ここで建てて良かったと思っています! |
|
11:
匿名さん
[2018-06-01 10:36:41]
床材にもみの木を採用しているのはモデルハウスのみ?それとも全ての商品で
採用しています? また、そのもみの木は国産ですか?それともドイツやカナダ産ですか? 木材は人工乾燥材を採用しているとの事ですが、もう少し詳細が知りたいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報