ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
841:
匿名さん
[2014-06-03 08:19:37]
|
||
842:
匿名さん
[2014-06-03 09:01:13]
どうせわかることなんだし、売った後の物件は住民のものなんだからきちんと
説明すべきだよね〜。もしくはまっさらな状態にして住民が選べば良いのに! |
||
843:
匿名さん
[2014-06-03 10:14:36]
たかがパン屋で騒ぐほどでもアルマーニ
ここの売りは駅近大規模低層マンションなんだから。 |
||
844:
土地勘無しさん
[2014-06-03 11:32:30]
デベはマンション売って終わりじゃない。
管理、補修、清掃、コンシェルジェ、そして色々サービス取次、 パン屋で儲けないといけないんです。将来は建て替えまで。 別マンションを数年前に購入しましたが、共有施設に無料コーヒーが ありましたが、もちろん管理費からで半年ぐらいで廃止になりました。 代わりにマンション内に自動販売機ができて、いざという時は便利です。 私はパン屋少し羨ましいです。 |
||
845:
匿名さん
[2014-06-03 11:57:13]
自動販売機置くとお金もらえますしね!
ビールやタバコとかもおいてひしいですね |
||
846:
物件購入検討中
[2014-06-03 12:40:21]
家族でも、家財道具とか、色好み、パン派とごはん派等々、好みの違いが出るわけですから、自分の思いだけを言い出したらきりがないですね。 共同生活ですから、ああしたいこうしたいだけでなく、我慢する部分も共有しないと成り立たないですよね。掲示板ですから、そのような理解の上で意見交換をしていかないと、単なる誹謗中傷の場になってしまいます。 検討中の人やこれから住人になるであろうひとを指して、貧乏人呼ばわりしたり、バカ呼ばわりするのは、いかがなものでしょうか? もっと、互いのメリットになるような建設的な意見交換をしていきませんか? |
||
847:
匿名さん
[2014-06-03 12:55:56]
初めて投稿致します。契約済みの一人として、846の方のご意見に全く同感です。この掲示板が、単なる誹謗中傷の場になることなく、建設的な意見交換の場にしていただきたいと願っています。
|
||
848:
匿名さん
[2014-06-03 13:17:16]
誹謗中傷になってましたっけ?
|
||
851:
申込予定さん
[2014-06-03 14:06:11]
パン屋さんあっても無くてもいいんですけどね、困るのは営業時間に朝が無いってとこなんですよね。
マンション内の労働者が全員出勤した後に販売が始まり、帰宅時には営業が終わってる。 個人的には朝ごはんをここで済ませられたら、全然アリなんですけどね。 昼間おうちにいる人しか利用できないならいらないです。 せめて営業時間を見直して欲しい。 |
||
852:
購入検討中さん
[2014-06-03 14:29:08]
私が住んでた海外のアパートでは、朝、一階に無料のドーナツとコーヒーが置いてあって、みんな自由に食べて出勤してた。こんな感じだと、オシャレで良いかも。
|
||
|
||
853:
匿名さん
[2014-06-03 22:22:21]
パン屋は朝飯食うためじゃなくてゆったりお昼とかおやつに食べるためじゃないかな つまり主婦向け
|
||
854:
周辺住民さん
[2014-06-04 01:09:48]
この辺りは閑静な一戸建て中心の住宅地。
大きなクレーンで周囲を威圧するような工事が続いています。 将来の住民となられる方々には、パン屋さんも話題もよいと思いますが、もう少しハイレベルな意見交換があるとよいですね。 |
||
855:
匿名さん
[2014-06-04 01:26:05]
ハイレベルな意見交換ってどういうの想定してる?
あとどのような工事があっても住民には関係ありませんよ。 善意の再三者。 |
||
856:
匿名さん
[2014-06-04 07:09:27]
表面的にはパン屋だけど、入居後の管理組合の運営をどう考えるかだから、レベルの低い話しじゃないと思うけど。
|
||
857:
匿名さん
[2014-06-04 07:14:21]
工事で近隣住民と軋轢が生じると、入居者に影響があったりするよ。
某物件では、近隣住民vsデベとの争いが収まらずに、近隣住民vs入居者で裁判になった事例もある。そこまで行かなくてもギクシャクすることは十分ありうる。 そういうことも検討材料として考えないと。 |
||
858:
匿名さん
[2014-06-04 09:16:14]
そんなの気にする人いないとおもうけど(笑)
マンションはそれ自体が一つの小さな街みたいなもので独立してる。 近隣住民っつったって何戸もあるわけじゃない。ギクシャクなんて しないし、そもそもマンション民は近隣住民など存在すら意識しない。 自分たちにとっての「隣人」は同じマンション内の人であり敷地外の 人ではないからね。 |
||
859:
匿名
[2014-06-04 12:30:10]
マンションであろうとなかろうと、コミュニティーの中で暮らすわけですから、快適に暮らしていくためには、近隣との軋轢を起こさないようにルールの共有は重要ではないかと思います。 |
||
860:
匿名さん
[2014-06-04 12:39:38]
ルールの共有って何?建設中で引き渡しも住んでいない物件をどうしろと?
そういうのは売主に言ってくださいな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかし、管理費が掛かることが一般に知られてくると、豪華な共用施設はむしろ避ける流れも大きくなってきた。
最近は大規模でもロビーにパーティールームとゲストルーム程度の建物も増えてるよね。
そんな中ミニショップは設備はたいして要らないし面積も小さいから投資が安くてすむのに高級感を演出できる。
しかも、ショップだから、まさか管理費からお金払ってるとは思わない。
そんなわけで、ここに限らす最近流行ってる。
でも、既にメディアにも取り上げられたから、一部には避ける流れが出来始めてる。
将来的には不人気施設化するけど、ここの少ない書き込み見ても分かる通り意見が別れる。
これが、パン屋等は避けた方がよい理由。
でも、損より豪華さな人もいるから分かった上で買うのはいいと思う。
問題なのはいま費用のことが余り知られてないことだから。後でこんなはずじゃなかったと気づいても遅いので、それだけ注意かな。