ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
301:
匿名さん
[2014-02-23 22:37:31]
|
||
302:
マンコミュファンさん
[2014-02-23 23:46:53]
これが中央線の駅近低層マンションだったなら、すごい話題になったんだろうなあ。
西武池袋線住まいの私は悲しい(T_T) |
||
303:
購入検討中さん
[2014-02-24 07:51:39]
駅近、低層に興味はあるものの、富士見台駅周辺はショボいし、開発される気配ない。
特にひっかかるのは、地下に無理やり住戸をたくさん作って ゆったりとうたいながらも、無理矢理儲けようとしてる気がし、地下がこんなに売れるのかと不安。。 ただ永住マンションとしての落ち着いた町並みは、かなりポイント高い。 ここが地下なしの純粋な3階建マンションなら即買いなんだけど。 6500万が予算なんですが、 もっとおすすめなマンションありますか。 |
||
304:
購入検討中さん
[2014-02-24 21:27:55]
303さん、まさに私の思っていることと同じです。
検討している方は同じ思いの方が多いのではないでしょうか。 購入するなら、当たり前だけど納得して買いたいので、良い面をたくさん知りたいです。 |
||
305:
ご近所さん
[2014-02-24 23:07:45]
上石神井のほうがいいかもなぁ。
駅はどっこいどっこいかな |
||
306:
購入検討中さん
[2014-02-25 06:16:47]
富士見台寄りの中村が地元です。今は目黒に住んでいます。
これを機に実家近くに戻ろうかと検討しています。 すごーく素敵なマンションが建つんだろうと思いますが、 正直、「富士見台に7000万出すのはあり得ない 」という気もあります。 うちも、実家がなければ検討しないかな〜。。 ただ、確かに上鷺宮は周囲の練馬区に比べて別格ではあります。 営業の方も、年代が上の方が多いと仰っていたので、 働き盛りの頃は都心で暮らした層が、のんびり永住の地として選ぶのかなと考えています。 |
||
307:
物件比較中さん
[2014-02-26 02:19:42]
ここは資産価値でいったらかなり厳しいよね。
中央線の三鷹の三菱ザ・パークハウスとかプラウド桜上水とかと比べる人なんていない。南の路線 中央・井の頭・京王・小田急とは将来的にも比較にならないからね。 杉並とか世田谷の低層なら低層レジデンスって感じで坪300も当たり前だが、西武池袋・新宿線は練馬・埼玉との比較でしかないから、坪250万でも高い感じしかしない。広い部屋ほしければ低層街の石神井で戸建中古も5000万とかだせば買えるから、わざわざ富士見のマンションを高いお金を出して買いたいという周辺の人がいるとはあまり思えない。 No299さんの様に文京区や都心から、西武線を検討する人は将来に渡っても少数じゃないかな? 200邸以上が将来の中古市場に供給された時、どれだけ需要が西武・富士見台にあるか解らない。今現状だと駅近・一種低層が少ないから魅力的だけど、リセールを考えると坪270と販売グロスが高すぎるよね。 リセール考えると杉並や世田谷の一種低層が似合う街の駅から歩いても、低層が似合う高級戸建街に買ったほうが良いと思うよ。No303さんの様に6500万の予算なら駅からあるいても井の頭線の浜田山とか永福とか中央線の荻窪とか三鷹の低層住宅街のマンションが幾つか買えるはずだからそっちを見てみたら? |
||
308:
匿名さん
[2014-02-26 07:25:19]
中央線で坪300で買えるとこはどこですか?
|
||
309:
匿名さん
[2014-02-26 07:35:29]
比較対象がちょっと違うんですよね。駅近っていうのはやはり外せない。駅から歩けば低層住宅があるのは当たり前なんですよね。そして価格。中央線や世田谷エリアのいいところの価格は今300じゃ買えませんよ。
|
||
310:
匿名さん
[2014-02-26 13:41:46]
西荻窪の住友は300万ぐらいでしたね。
阿佐ヶ谷の三井、中野の旭化成など低層で300でした。 まぁどれも駅から10分は歩くけどね。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-02-26 13:43:59]
阿佐ヶ谷は三菱でした。
|
||
312:
匿名
[2014-02-26 18:10:59]
東中野もタワーはお高いようですが駅近低層で300位の物件もありますね。
|
||
313:
購入検討中さん
[2014-02-27 13:20:18]
駅に魅力を感じられず、二の足を踏んでいましたが、
他のエリアの物件も本腰を入れて探した結果、 やはりあの共用設備やプライベートガーデンの良さ、また子育てしやすそうな落ち着いた街並み、 駅近くであることを考えると 他の物件は物足りなく見え、 こちらを購入することに決めました。 優先順位は人それぞれだと思いますが、 私は駅のショボさを凌駕する魅力的、そして意欲的なマンションだと考えました。 同じように迷われている方のご参考まで。 |
||
314:
匿名さん
[2014-02-27 22:00:33]
>>313
私には駅のショボさを凌駕する魅力的、そして意欲的なマンションとは到底思えませんが、随分な熱の入れようですね! 正式価格も発表になってもいない中での購入宣言、ただただ頭が下がるばかりです。まさかこちらの販売さんではありませんよね?! |
||
315:
匿名
[2014-02-27 23:04:48]
ショセン各駅しか止まらないから、朝のラッシュ時は池袋まで20分程度
池袋からの乗り換えも混んでて牛歩 東京駅付近が勤務先なら鷺ノ宮まで歩いて西武新宿線→東西線大手町の方が早い |
||
316:
購入検討中さん
[2014-02-28 00:31:48]
結局は、何を重視するかによると思います。
駅近なのに閑静な低層住宅というのは、かなりの魅力かと。 なお、No.315さんのいう西武新宿線→東西線大手町コースは 絶対避けた方が良いと思います。 私はこのコースも含め、長らく東西線に仕方なく乗らざるを 得ない環境にありますが、 次の住まいを選ぶ際の絶対条件は「東西線と無縁の場所」です。 |
||
317:
購入検討中さん
[2014-02-28 01:11:19]
それはわかる。
東西線の混み方は尋常ではないよね。 一度経験した人は出来ればもう二度と経験したくない殺人的な混み具合だからね。 |
||
318:
購入検討中さん
[2014-02-28 08:02:02]
313です。
販売主ではありません。 良い事を書くとすぐそのように言われてしまうのは残念です。 正式販売価格は出ていませんが、予定価格はありますので決めました。 欲しい部屋がありますので早めに要望書も出すつもりです。 このような掲示板は、ネガティブな情報ばかり集まる傾向がありますので、 前向きに考えていらっしゃる方も惑わされやすいかと思います。 両方の意見をフェアに取り入れたご決断の一助になりたいと思い、 書き込ませて頂きました。 |
||
319:
購入検討中さん
[2014-02-28 10:45:17]
A棟C棟の大部分がセレクト対象外であることに、大きな不満を感じました。色だけならともかく、キッチン台の高さも含まれているので、人によっては間取りや価格以外で検討対象が制限されることになりますね。
でも、これってあまり気にならない方もおおいのでしょうか。。。 |
||
320:
匿名さん
[2014-02-28 11:59:30]
東西線落合までに乗れば座れますよ。
高田馬場での席取り合戦はすごいですけど…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
井の頭・田園都市・中央沿線との比較となると、さすがに無理がありすぎますね。順当に考えれば西武新宿・東武東上線あたりが比較の対象になろうかと思われますが・・・。