ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
21:
匿名さん
[2013-10-25 18:43:56]
クラッシィより高くなるのは当たり前では?安くなるわけはないと思います。
|
||
22:
サラリーマンさん
[2013-10-27 07:19:25]
中野区でも総武線のほうじゃないのかあ。。
ここからだと東京駅に行く場合は池袋から上回りで山手線?? 下から新宿乗換えの中央線のほうが遠いですかね。 そんなに大差はないと思ってるんですけど生活が変わるなと思ったものですから。 マンションは良さそうです。 戸数が多いことと3棟あるみたいだからじっくり考えます。 |
||
23:
購入検討中さん
[2013-10-27 07:52:01]
「上鷺宮」、ここは中野の奥座敷といわれる高級住宅地。
中野区でも数少ない広域の第一種住専なので、中央線沿線の「中野」のイメージとはかなり異なります。 隣接は「杉並区下井草」「練馬区富士見台」で、いずれも閑静な一戸建てて中心の住宅地です。 知らない方はこうしたイメージで物件を再確認されるとよいと思います。 |
||
24:
匿名さん
[2013-10-27 11:42:35]
|
||
25:
匿名さん
[2013-11-01 10:30:27]
敷地はとても広そうですね…。
エントランスから家の玄関までは結構距離はありそうですよね(汗) でも戸数が多いので、 管理費や修繕費が低く抑えられるのは良いのではないかと思います。 特に低層なので修繕費は高層タイプのマンションよりも低く抑えられますしね。 |
||
26:
匿名
[2013-11-01 10:40:15]
いいなあ、ここ。
白鷺住民から見ると、上鷺は立派な会社にお勤めの方々の社宅やらなんやらもある高級新興住宅地でした。 ちょっと落ち着いちゃったイメージでしたが、これから駅周辺も盛り上がってくるかしら〜 |
||
27:
購入検討中さん
[2013-11-02 09:01:04]
環境はすごくいいところです。
HPみるとパン屋や書店もテナントとして出来るのでしょうか? 価格は6000〜8000くらいでしょうかね? |
||
28:
匿名さん
[2013-11-02 21:08:00]
6000〜?そんな価格帯なのですか?
生活利便施設はどうですか?買い物、病院、子供の習い事(スイミング・塾)等々 |
||
29:
購入検討中さん
[2013-11-02 21:11:09]
駅から近く、環境もいいですが、公示地価からかけ離れた価格設定はやめて欲しいです。http://www.stepon.co.jp/tochikodate/chikadoukou/13/114_kouji/5_18/
地元民ですが、70平米位のマンションが、6000万からなんて、誰が買うんだろうと思います。新築戸建でもそんなにしないです。もちろん広さにもよりますが。とにかくここは西武池袋線の富士見台なのです。分譲会社にはまともな判断をぜひお願いしたいです。 |
||
30:
購入検討中さん
[2013-11-02 22:26:38]
価格は土地の取得金額と建設費、住居数から決まるんだから仕方ないでしょ。
まともな判断って、、、。 狭い部屋をたくさん作れば安くなるけど。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-11-02 22:30:36]
公示地価って。。。いまどき実態と公示地価が同じ訳ないですよ。
|
||
32:
購入検討中さん
[2013-11-03 02:50:43]
上鷺宮1-3丁目は高級住宅街(特に2-3丁目)、古くからの地主さんや資産家、企業のエグゼクティブOBなど大きな敷地の一戸建てが多いです。町内会は北鷺で合同町内会です。
4丁目は駅前商店街も含めて地元の方が多いエリアも含みますので単独で町内会を持ち、独立の事務所もあります。正月餅つき、歳末火の用心の夜回りなどもやっており、コミュニティとしては資金もあり、組織も一番しっかりしています。商店+古くからの住民(2所帯が多い)+高級住宅地のミックスカルチャーという感じです。 5丁目はちょっとごちゃごちゃ(すみません)していますが、こちらも名門北中野中を擁する優良住宅街です。テニス倶楽部(中野アクト)もあります。 物件は3丁目にあり、居住環境でいえば◎ですよ。 |
||
33:
購入検討中さん
[2013-11-03 08:44:20]
なんか上の方にリンクが張り付けてあるステマブログでは、価格が7000万くらいと書いてあるけど、すごいですね。この価格なら、中野駅前が余裕で変えちゃう。
閑静で良いんだろうけど、働き盛りのお父さんにとっては酷な立地だよね。どういう人が買うんだろ。お金持ちは買うんだろうけど、260世帯分も需要がある??? そんなに良いとこなの?? |
||
34:
匿名さん
[2013-11-03 16:22:27]
地元民じゃないので、良い場所物件で気になりましたが、価格相応なのかわかりません。都内目黒世田谷も買えそうな価格ですね…
|
||
35:
匿名さん
[2013-11-03 17:26:42]
6000じゃ目黒世田谷は無理ですよ。
|
||
36:
物件比較中さん
[2013-11-03 19:52:12]
常識的に考えてクラッシィハウスが3lを5000~6000で売り出してるんだから
大体相場わかるだろ。 |
||
37:
匿名さん
[2013-11-03 20:44:15]
東中野で坪350で出てますけどそこまではいくわけないと思いますが。ただ西武池袋線の大泉学園で坪300まで行ってますから高値で出てきそうです。まあいつもこの掲示版の話題より安くなることはないですけど。
|
||
38:
匿名さん
[2013-11-03 21:00:02]
そのブログに書いてある価格は4LDKの予想でしょ?
大手デベの中野駅前なんて全然無理でしょ。 |
||
39:
匿名さん
[2013-11-03 21:17:50]
盛り上がってまいりました。
>そのブログに書いてある価格は4LDKの予想でしょ? >大手デベの中野駅前なんて全然無理でしょ。 違う。 間取りや広さについては明記していない。情報操作するな。 でも、あなたがいうからには、7000万円払えば4LDL 買えるのね。 |
||
40:
物件比較中さん
[2013-11-03 23:17:51]
ここは70平米5000万台ですよ。相場的に
|
||
41:
物件比較中さん
[2013-11-03 23:17:54]
ここは70平米5000万台ですよ。相場的に
|
||
42:
匿名さん
[2013-11-03 23:27:23]
ですよね〜
|
||
43:
ビギナーさん
[2013-11-03 23:35:32]
高級住宅街
現地周辺へ行ったことがないのでわかりませんが どこくらいと思っていればいいのでしょう。。。 教えて頂けるとありがたいです。 |
||
44:
購入検討中さん
[2013-11-04 06:37:49]
駅から徒歩5分、第一種住専、副都心線乗り入れで元町中華街まで直通、池袋まで14分、こんな好条件は、本当に希少ですよ。
単なる地価や平米単価だけでない付加価値が上乗せされてよい。 |
||
45:
匿名さん
[2013-11-04 09:50:14]
プラウド大泉学園も西武池袋線なのに高すぎって言われて即日完売ですからね。ピカイチのマンションは相場関係ないからね。駅近の一種低層で3L5000はないでしょう。
|
||
46:
物件比較中さん
[2013-11-04 11:18:23]
そんな願望語られても笑
70㎡6000万~だったら西武線なんて普通買いませんから笑 まあいい部屋は6000万以上するかもしれませんがいいとこ5000万後半でしょうね |
||
47:
物件比較中さん
[2013-11-04 11:20:05]
あーあのプラウド大泉学園のタワーは明らかに割高ですね笑
野村ブランドとタワマンに憧れてる人が買ってるだけでしょ笑。都心のタワーは買えないから 湾岸は地震考えると嫌だし |
||
48:
匿名さん
[2013-11-04 12:23:23]
上井草のプラウドが新宿線で5000〜でも完売なんで、ここが6000〜でも相場的には不思議ではない気はしますが。山手線内だと8000くらいからなんで、その2割引くらいの値段で出してくるんじゃないですか?西武線ですけど、有楽町線や副都心線が通勤ルートの人には便利ですし。
|
||
49:
物件比較中さん
[2013-11-04 15:11:11]
富士見台徒歩3分で今クラッシィでてるだろ。それでも5000~6000のレンジ
ここがいくらグレード良くても6000~はないですよ。希望はいくらでももってかまわないですけど笑 |
||
50:
物件比較中さん
[2013-11-04 15:18:11]
ああでも区の違いと用途地域の違いはあるか笑
まあそれでも6000万以上出すならせめて東中野あたりに住むよなあ笑 |
||
51:
匿名さん
[2013-11-04 17:27:37]
根拠は伏せさせていただきますが、やはり6,000万円が目安のようですよ。勿論、広告用にもっと低い部屋は何部屋かあるでしょうが。
|
||
52:
周辺住民さん
[2013-11-04 20:50:15]
近所の戸建てに住んでますが、周辺の戸建てはそれなりの人が住んでます。ここにもそれなりの人に住んでもらいたいので、最低でも6000円台ぐらいにしてほしいですし、それぐらいすると思いますし、それぐらいの価値があるところだと思います。
|
||
53:
匿名さん
[2013-11-04 22:30:47]
まあ、いくらで売るかは売主の自由だけど、本当に6000万円〜で売れると思ってるのか。
ちゃんと需要を予測してるんでしょうか。 |
||
54:
物件比較中さん
[2013-11-04 22:41:45]
練馬駅ならともかく富士見台で6000万からはないわ。
|
||
55:
物件比較中さん
[2013-11-06 08:11:27]
52みたいに考えを持っている人が多いんですかね。
なんか視野が狭くて嫌ですね。 住所は中野ですけど富士見台で6000万以上の価値がないという意見が大半だと思います。 |
||
56:
匿名さん
[2013-11-06 08:13:31]
52は5000円と言っているんですね。
ご自身が住んでいとこはそんなに価値がないんですね ! |
||
57:
物件比較中さん
[2013-11-06 10:41:00]
富士見台の駅力はどんなものでしょうか?
駅近といっても中央線沿線に比べると便利とは言い難い。 ㎡当たり70万円が時価のようです。 https://www.sumai-surfin.com/re/31154/ |
||
58:
匿名さん
[2013-11-06 12:14:50]
上井草が即完なんてやっぱりバブルですかね。大泉も明らかに割高。皆増税前に駆け込んだんでしょうね。高い時は手を出さないのが鉄則ですが、見ると欲しくなるのが不動産の怖いところです。駆け込み需要が一巡した本物件がいくらで出てくるのか楽しみやな。
|
||
59:
匿名さん
[2013-11-06 16:13:18]
デザインは井の頭公園のパークハウスみたいな感じでしょうか?建ぺい率40とかだと、かなり緑が多くなりそうなので、早くランドプランを見たいですね。
エントランスの車寄せも広そうですし、高級感はありそうで楽しみですね。 |
||
60:
匿名さん
[2013-11-08 12:07:55]
>58 そう考えるとたしかに見ものではあります。
一巡後のこれからの状況の中でこちらが早々に売れた場合、どれほど良いマンションかがわかる物差しにはなりますよね。 買いたい気持ちのあるうちとしてはそれを傍観しているわけにはいかないのですけどね。 他のご検討なさっている方々の動向を自分なりに探りつつ、購入如何を決めていこうと思います。 |
||
61:
購入検討中さん
[2013-11-08 13:21:24]
初めての投稿です
我が家は一般サラリーマン家庭ですが、こちらを検討される皆様は大企業にお勤めの方が多いのでしょうか? 前の書き込み投稿を拝見して、 価格発表に怯えてますが、資料や事前案内会が待ち遠しいです。 |
||
62:
物件比較中さん
[2013-11-08 21:18:20]
正直な感想です。
ごめんなさい。やっぱり、各駅しかとまらない富士見台駅で 6000万円からは、冷静にかんがえてもないと思います。 近くに、石神井公園のような大きな公園もないし これといって ここに住みたいと思える強いインパクトがないんです。周辺住民の方、ごめんなさい。 |
||
63:
匿名さん
[2013-11-08 23:10:20]
62さんは検討辞めればいいのに。周辺の営業さんですか?
|
||
64:
匿名さん
[2013-11-08 23:19:53]
リリーゼ中村橋やクラッシィ富士見台は5000万前半で買えるのでは?
|
||
65:
購入検討中さん
[2013-11-08 23:21:48]
自分も正直…
富士見台駅の駅力で6000万からとは 少し驚きました。 確かに環境は良いとは思いますが… 今は石神井公園が最寄りですが、 この辺りは高いのと、なかなか思う物件がなく…… こちら富士見台の物件は、理想に近い低層マンションなので、あとは価格に折り合いつけばいいなと思います(汗) |
||
66:
匿名さん
[2013-11-08 23:24:21]
リリーゼいいですよ。
|
||
67:
購入検討中さん
[2013-11-08 23:27:44]
私達は、クラッシィ富士見台は見送りました。
やはり、こちらの立地、環境のほうが好みです。 現地も、まだフェンスしかないですが、周りをぐるぐる回ってます。←怪しすぎるかもしれませんね(笑) |
||
68:
物件比較中さん
[2013-11-08 23:40:14]
滅多にない一種低層の建ぺい率40%は不動産屋泣かせですからね。普通18000m2もあれば500戸くらいは建てられますけど、空地がいりますからね。採算あわないですから6000万はしますよ。売れるかどうかは知りませんが。一種低層で相場通りな訳ないでしょ。
|
||
69:
購入検討中さん
[2013-11-09 00:29:52]
確かにそうですよね。
周辺の戸建てもそれくらいの価格帯ですものね。 価格は覚悟しておきます。 どんなプランか、早くみたいですね。 楽しみです。 |
||
70:
購入検討中さん
[2013-11-09 07:42:02]
単価比較ばかり書いている方は相当しつこいですね。
この物件の希少性を考えれば、やはりプレミアム部分は加味されていいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報