ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
61:
購入検討中さん
[2013-11-08 13:21:24]
|
62:
物件比較中さん
[2013-11-08 21:18:20]
正直な感想です。
ごめんなさい。やっぱり、各駅しかとまらない富士見台駅で 6000万円からは、冷静にかんがえてもないと思います。 近くに、石神井公園のような大きな公園もないし これといって ここに住みたいと思える強いインパクトがないんです。周辺住民の方、ごめんなさい。 |
63:
匿名さん
[2013-11-08 23:10:20]
62さんは検討辞めればいいのに。周辺の営業さんですか?
|
64:
匿名さん
[2013-11-08 23:19:53]
リリーゼ中村橋やクラッシィ富士見台は5000万前半で買えるのでは?
|
65:
購入検討中さん
[2013-11-08 23:21:48]
自分も正直…
富士見台駅の駅力で6000万からとは 少し驚きました。 確かに環境は良いとは思いますが… 今は石神井公園が最寄りですが、 この辺りは高いのと、なかなか思う物件がなく…… こちら富士見台の物件は、理想に近い低層マンションなので、あとは価格に折り合いつけばいいなと思います(汗) |
66:
匿名さん
[2013-11-08 23:24:21]
リリーゼいいですよ。
|
67:
購入検討中さん
[2013-11-08 23:27:44]
私達は、クラッシィ富士見台は見送りました。
やはり、こちらの立地、環境のほうが好みです。 現地も、まだフェンスしかないですが、周りをぐるぐる回ってます。←怪しすぎるかもしれませんね(笑) |
68:
物件比較中さん
[2013-11-08 23:40:14]
滅多にない一種低層の建ぺい率40%は不動産屋泣かせですからね。普通18000m2もあれば500戸くらいは建てられますけど、空地がいりますからね。採算あわないですから6000万はしますよ。売れるかどうかは知りませんが。一種低層で相場通りな訳ないでしょ。
|
69:
購入検討中さん
[2013-11-09 00:29:52]
確かにそうですよね。
周辺の戸建てもそれくらいの価格帯ですものね。 価格は覚悟しておきます。 どんなプランか、早くみたいですね。 楽しみです。 |
70:
購入検討中さん
[2013-11-09 07:42:02]
単価比較ばかり書いている方は相当しつこいですね。
この物件の希少性を考えれば、やはりプレミアム部分は加味されていいと思います。 |
|
71:
匿名さん
[2013-11-09 08:00:26]
パークハウス石神井公園でも少ないですけど5000台からあって6000台中心だったと思うので、いくら相場が上がってるとはいえ、さすがに全部6000はないのでは?
中心は6000前後かなと思いますが。 |
72:
匿名さん
[2013-11-09 14:09:34]
この辺りだと、幼稚園・保育園事情はどうですか?
ご存知の方いましたら、教えてください。 |
73:
匿名さん
[2013-11-09 22:32:53]
さすがに全部6,000万円台というのはないでしょうね。
みなさんが理想的と思えるお部屋は6,000万円〜ということになるでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2013-11-10 14:34:13]
親がとても関心持っています。
練馬駅は、西武池袋線の他、有楽町線、大江戸線、副都心線が交差しており、富士見台からでも 横浜中華街まで乗り換えなしで行けるようになったので、お勤めが渋谷だったり、六本木だったりと 多様な職場の人が西武池袋ラインに住み始めています。 (今のところ地価がやすいので) 練馬大根のダサいイメージから抜け出る日も近いかもしれません。 (このレジデンス、一応中野区というのが悔しいですが) ー練馬大好き派ー |
75:
匿名さん
[2013-11-10 15:40:05]
アドレスが練馬より中野区上鷺宮でよかったと思う。個人の趣味で、いろいろかな。うちも親の転居先候補。
|
76:
購入検討中さん
[2013-11-10 19:40:33]
周辺住民からいうと、この辺りにふさわしい方に来て欲しい。
ここは昔からの大地主が強く、優良な住宅地として周辺が二種住専の中で、一種住専を維持してきた中野区の中でも希少な地域。 本来は一戸建てが望ましいが、マンションであっても、品位を崩さないような価格帯で分譲してほしい。 |
77:
購入検討中さん
[2013-11-10 21:10:33]
76=52
周辺住民とかいちいちうるさいねー。 その時の相場に応じた価格で欲しい人が買うでいいじゃん。 価格で品位が変わるという考え方自体、民度が低い。 |
78:
物件比較中さん
[2013-11-10 21:25:51]
このような記事がありましたが治安はどうでしょうか?
http://saginomiya.blog.jp/archives/51786344.html |
79:
周辺住民さん
[2013-11-10 22:45:58]
76に同意。まぁ周辺歩けばそれ相応の収入がある人が多く住んでることがわかりますからね。
ちなみに近くのとちの木保育園は0歳じゃないと入園はほぼ不可能で、近くの幼稚園も毎年抽選です。 |
80:
購入検討中さん
[2013-11-11 06:07:53]
やはり77のような方は別の物件を探された方がよいですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家は一般サラリーマン家庭ですが、こちらを検討される皆様は大企業にお勤めの方が多いのでしょうか?
前の書き込み投稿を拝見して、
価格発表に怯えてますが、資料や事前案内会が待ち遠しいです。