三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-17 13:21:16
 

<全体概要>
所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 20:21:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】

716: 匿名さん 
[2014-05-29 12:44:40]
南側のパブリックガーデン・・・あそこはもともと公園でしたね。さくら通りとアカシア通りの抜け道にもなっていましたが、今後も残るんですね。
717: 匿名さん 
[2014-05-29 13:10:12]
保育園の親子はまだしも、犬友たちのダベリ場にもなるのかな?
避けたい…
718: 匿名さん 
[2014-05-29 19:30:39]
自分たちが税金も管理費も土地代も払って近所の人たちに提供なんて太っ腹ですね
719: 匿名さん 
[2014-05-29 20:19:25]
造園費も。分譲価格に含まれています。
720: 匿名さん 
[2014-05-29 21:01:09]
ここだったら上石神井のパークハウスの方がバリュー高いような気がします。
721: 匿名さん 
[2014-05-29 21:30:29]
>>720
ごめん、さすがにそれはない。あそこは底辺。
上石神井パークハウスは駅遠い、線路沿い、5分圏内に商業施設0というある意味驚くべき物件。
ここは駅からも近いし商業施設も駅に行けばある。(5分圏内)
722: 物件購入検討中 
[2014-05-29 21:47:51]

マンション建設について行政から認可を得る過程で、敷地外に公園を建設し、一般市民に提供するというお話しを、幾つかの物件で伺いました。 それはそれで良いのではないかと解釈しています。場所は、モデルルームがー今ある場所になると理解しています。住民用には中庭がありますし、外のことはあまり気にならないのではないでしょうか?
723: 匿名さん 
[2014-05-29 21:51:28]
>>722
いや、そういう問題かな?
その敷地に対する取得費用、維持費、税金全部払っていて、って考えると
入ってほしくないです。安全面考えても。ペットの便やタバコ吸われたら溜まりませんよ。
実際今住んでいる私の近所の巨大分譲マンションは大きな公園とかも敷地内にありますが
子供達のたまり場=奥さん達のたまり場になっていて明らかに住民じゃない爺婆がタバコすっていたり
野良猫とかに餌付けまでしてますよ。
724: 物件比較中 
[2014-05-29 21:57:17]

高田馬場まで急行二駅との記載をよく見かけますが、上石神井とここでは住宅環境の質が違うように思います。狭い道をバスやトラックが行き交い、歩道も整備されていないその道の傍らを歩いていると、西武新宿線だなーと思わされます。 再開発でも早くして欲しいですね
725: 匿名さん 
[2014-05-29 22:18:47]
西武新宿線沿線は昔も今も田舎ですから。
再開発したくても今後の需要増もみこめませんしそれはないっしょ。
726: 購入検討中さん 
[2014-05-29 23:47:34]
上石神井パークハウス、線路沿いで騒音がひどいのに、駅から徒歩9分もかかるとかあり得ない。
2~3分でこの条件ならわかるが、9分もかかるなら他にいろいろ選択肢もあるはず。
727: 匿名さん 
[2014-05-29 23:59:01]
上石神井パークハウスのような糞立地でいいなら5000万も出せば普通の建売戸建(30坪90m2)が買えるし
このマンションのボリューゾーンである6000-6500万も出せばもっといい戸建が買える。
第一種低層で辺鄙な立地に買うぐらいなら戸建でいい。しかもあそこの土地は旗竿ですよ。馬鹿にしてる。

が、ここの立地を戸建で買おうとおもったらこのマンションのボリュームゾーンでは絶対無理。
そもそも駅徒歩4分でこの閑静な場所に戸建用の立地を見つけるのが困難。有っても高いか日当り不良の
扱いにくい土地だけ。だからここの低層は意味がある。
もちろん、元々低層マンションってのは空間利用率も悪いしスケールメリットは低いので中低層マンション
と比べれれば割高だろうが戸建と比べたら条件は全然いい。
このあたりに地縁があり戸建を探していたがほどほど良いのが見つからなかった人にとっては
十分良い選択肢だと思う。逆に坪単価を下げたい人はそもそも低層マンションなんかは選択肢に入らないはず。
上石神井パークハウスは低層で立地最悪だけどブランドだけで売っちゃおうっていう典型的はずれ物件。

728: 匿名さん 
[2014-05-30 08:59:44]
ザ・パークハウス上石神井レジデンスについては、そもそも検討対象としていない人には関係ない話ですし、ザ・パークハウスを信頼して上鷺を検討している場合には悩ましい話ですから、続きは上石神井の板で、と思います。
南側の公共緑地の件、駅遠物件では侵入者も限られてきますが、駅近ほど様々な人が通るので、そこはトレードオフな関係なんでしょうね。
周辺には公園もありませんし…
729: 匿名さん 
[2014-05-30 10:15:31]
728
まぁそうだけどいろんなエリアの似た物件とか同じエリアで比較とかすることでこの物件の特徴がより鮮明になってきて買う側にも何が大切かわかってくるんじゃないかな。
ここのキーポイントは低層マンション、駅近、敷地広大、三菱、上鷺宮 っていうところかと
730: 匿名さん 
[2014-05-30 10:31:31]
上鷺宮は人気ですからね
希少性は高いですね
731: 匿名さん 
[2014-05-30 11:45:04]
どっちも西武線沿いの辺境だけどね。
732: 物件購入検討中 
[2014-05-30 12:27:33]

マンション販売の広告を見ていると、非常に情緒的に詩的文面がならんでいますよね。 上鷺宮の希少性も当然謳われていますよね。 駅地下であれだけの広大な一種低層の魅力は、遠くに富士山さんをも臨むことができる、抜けるような広大な青空と、周りを囲むように植林されている樹木の香りではないでしょうか。 個人的には、あの解放感好きですね。四季折々の木々の移り変わりと、青空のコントラストを早く体験したいですね。 楽しみです。
733: 匿名さん 
[2014-05-30 12:31:51]
怖いのはこの周辺はペット散歩させるに適した場所がないので近隣住民がここの緑地を使う可能性がある。壁作らないとまずいと思う
734: 匿名さん 
[2014-05-30 13:04:14]
733
同意です。近隣に住んでますがペット散歩させてる人多いですし心配です… あとスモーカーの集まり
735: 匿名さん 
[2014-05-30 13:13:43]
歩きタバコ多いよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる