ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
574:
匿名
[2014-05-21 22:34:16]
|
575:
匿名さん
[2014-05-21 22:37:29]
ここに限らず地下住戸はないですよ。水害のリスクはまぁ最近のスポット豪雨による都市型水害は
ありますが、それよりも高温多湿の日本においてただでさえマンションは湿気がたまりやすい構造なのに それをさらに受ける事でしょう。 また日当りに関してもマンションは戸建と違って片側しかあたらないのにそれすら半減するというのも デメリットがでかいですね。 |
576:
購入検討中さん
[2014-05-21 23:10:56]
地下住戸という十字架とコンプレックスを、
一生背負って生きて行けるか迷ってます… 外を見ても壁しか見えない生活… |
577:
匿名さん
[2014-05-21 23:14:57]
>>576
悪い事は言わない。やめな。 心は荒むし住環境最悪だよ。地下住戸は完全に売り手側の都合で作られたものだし。 玄関とベランダの窓を開けても風が通らず滞留しちゃうし。 学校もそうだけど、高レベルで底辺の落ちこぼれになるより中レベルで上位にいたほうがいいかとおもう。 |
578:
物件比較中さん
[2014-05-21 23:26:29]
|
579:
匿名さん
[2014-05-21 23:26:29]
いくら売り手市場とはいえ、地下住戸はあんまりです。
5000万円超を出して、わざわざ我慢に我慢を重ねる生活を選択するのはいかがなものでしょうか。 老婆心ながらのおせっかいかもですが。。。 |
580:
匿名さん
[2014-05-21 23:31:38]
地下住戸なんて建築基準法の抜け穴をつかったものだからね。
はっきりいって部屋全体が「サービスルーム、納戸(窓の面積上居室としては認められない部屋)」と 同じ扱いよ。住める住めないかっていうとそりゃ住める。でもそういう問題じゃないでしょ。 砂漠で10日間飲まず食わずでとにかく何でもいいから飲み食いできたらいい、味とか衛生はこのさい気にしないってのと おなじ。そこまでのものじゃないでしょ。 |
581:
匿名さん
[2014-05-21 23:42:44]
ネガキャンお疲れさまです!
MRを一度見に行きましたが、我が家は様子見です。 良くできていたので地下も売れると思いますよ。 でも、タワマンほどではないけどカースト意識はあるかもしれませんが、マンションだから割り切るしかないですね。 一期の結果を興味深くしてます。 |
582:
匿名さん
[2014-05-21 23:50:25]
|
583:
匿名さん
[2014-05-22 10:12:31]
値段相応だと思いますね。この立地に設備ですからね。このエリアは気持ちいいですよ
|
|
584:
物件比較中
[2014-05-22 12:28:12]
同じ富士見台駅でも、北と南で土地の坪単価は大きく違うのですね。 生活圏は練馬なのに、中野立地で物件価格が高くなるわけですね。 なんとなく釈然としませんが、価格付けではそこは大きなポイントになるのでしょうね。 |
585:
物件購入検討中
[2014-05-22 12:43:31]
第一期の販売戸数が思っていたよりも少ないせいか、あまり盛り上がりが感じられませんが、果たしでどの程度抽選になるのでしょうか? 抽選で外れても、二期でもかなりの数が売り出されるのであまり心配はしていませんが、逆に多数の売れ残りが出るのを心配しています。 完成後に空き室多数では、先々が心配ですよね。 |
586:
匿名さん
[2014-05-22 12:52:43]
最後まで迷ったのですが見送りました。
仕様がいいのは間違いないけど、やっぱエリア的には少し高く見えますね。 この場で高級マンション気取りしても仕方ないから、もう少し共用設備とか削って現実的な価格設定にしてほしかった。7,000万払うならもう少しいいとこ住みたいって思っちゃった。 |
587:
購入検討中さん
[2014-05-22 13:55:34]
すみません、以前にも質問に上がってた駐車場の件なのですが、
私が担当者に質問したときも 「2年毎の抽選で外れたら近隣の駐車場を借りてください」と言われました。 「周辺の相場に合せた価格にしてあるので、大丈夫ですよ」と。 「ただし、ルーフテラス付の億ション物件に関しては『P優先』と赤字で表記してあり、 これはパーキング優先で自動更新なんです」と言われました。 でも、自動更新と書かれていらっしゃる方がいたので、 結局私が聞いた時の2年毎の抽選から、現在は全スペースが 住戸価格関係なく自動更新になったの?と気になりました。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。。 |
588:
匿名さん
[2014-05-22 14:42:37]
絶対数がもとから全戸分はないんだから、まだだ希望数もわからないのに自動更新になるはずがない。
少し考えればわかるはず。 |
589:
匿名さん
[2014-05-22 19:41:27]
購入を決めた者です。
駐車場は、自動更新とのことですよ。 |
590:
匿名さん
[2014-05-22 20:54:49]
価格とエリアのバランスがマッチしてませんよね。周辺の中古マンションの相場を検索したらいかに高いか理解できるかも?共用施設にもの言わせて価格に付加価値なんて。豪華な共用施設という客寄せパンダの代金は購入者が負担し維持管理も購入者なんて。
|
591:
匿名さん
[2014-05-22 21:00:14]
周辺相場とか気にしない人向けの企画物件ですからね。
合わない人には全く合わない物件だと思います。 |
592:
購入検討中
[2014-05-22 21:19:55]
申し込みを考えています。 ここが企画物件であろうとなんであろうと、売れ残ったらどうやって売るのでしょうか? やはり、値下げ、フリーオプション等の特典をぶら下げ、実質購入価格を下げて一本釣りのいうに売って行くんでしょうかね? 第一期購入者がバカを見ないようにだけはしてほしいですね。
|
593:
購入検討中さん
[2014-05-22 21:23:19]
有楽町線直通の列車って、通勤時間帯の混み具合はどのくらいなのでしょう?
さすがに座れることはないですよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何かあった時のリセールの期待が皆無なのが一番のネックですね。