ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
493:
匿名さん
[2014-05-11 19:58:30]
|
494:
匿名さん
[2014-05-11 21:22:53]
中野区上鷺宮と中野区中野はどちらがブランドでしょうか?
|
495:
匿名さん
[2014-05-11 21:45:53]
中野三丁目の桃園地区は高級住宅街ですが、
それ以外の中野区中野と比べたら上鷺宮のほうが上ではないかと。 (あくまでも住宅地として) |
496:
匿名さん
[2014-05-11 21:46:52]
上鷺宮の方が高いのですね
|
497:
物件比較中さん
[2014-05-11 21:47:05]
私も練馬区が劣っているとは思わない。
ただ上鷺宮が一種のブランドで優れているとも思わない。 練馬区との区界の中野区の街。 それ以上でもそれ以下でもないのかと。 むしろ、具体的にどのあたりが一種のブランドとして認知されているのかご教授いただきいたいです。 |
498:
匿名
[2014-05-12 08:36:45]
白鷺に住んでいましたが、中学高校は上鷺の子達と一緒でした。
ちょっとお高めの戸建てがどんどん増えていた頃で、有名企業の社宅などもあり、とにかく頭のいい子が多かったです。 子供ながらに「上鷺は閑静な高級住宅地だよね」と褒めると、相手も「ほぼ練馬だけどね〜!」と照れ隠しで返す感じでした。 でも別に練馬を下に見てるとかでもないです。地理的に事実として中野が遠い、ということだけです。 |
499:
うーん。
[2014-05-12 14:48:53]
歩いてみたらわかるとおり上鷺宮の特にこの辺りがポッコリと閑静です。周囲の千川通り、新青梅、中杉通りを渡ると途端にガチャガチャして落ち着かない雰囲気です。ここを好んで住む人が選ぶわけで、ブランドとかステイタスを大事にする方はやめた方がいいですね。
住みたいまちランキングに池袋が3位になったように、名より実を好む人にはいいかもですね。ご検討あれ。 |
500:
物件比較中さん
[2014-05-12 15:31:14]
池袋と上鷺宮が良いと思われる理由って、ベクトル的に正反対でしょ。
|
501:
だから、、
[2014-05-12 17:38:49]
↑の方のように言葉尻をとらえてヒステリックに言い返す方は買わなきゃいいんですよ。あの物件がよほど気に入らないのでしょうねえ。
|
502:
匿名さん
[2014-05-12 17:55:05]
なんかMR行ったら雰囲気がすごくて、宣伝費にお金かけてるなぁと思った。
それでこの物件の値段が出てくると、若干釈然としないものはあるけど、どこもあれくらいやってるんですかね。 |
|
503:
購入検討中さん
[2014-05-12 18:21:29]
上鷺宮は本当に「ぽっこりと」いいエリアですよね。
駅力や万人受けするメジャースポットはありませんが、気に入る人は気に入るだろうなという感じ。 同じようにこのエリアに惹かれたご近所さんとお会いするのが楽しみです。 もう少し、カフェが増えてくれたら言うことなしかな。。 |
504:
物件比較中さん
[2014-05-12 19:47:26]
なんか建物が揃いすぎてて、箱に入れられて暮らしてるみたいに見える。もう少しデザインに工夫が欲しかった。低層にして収益性を維持するにはこういう形しかなかったのかな。
|
505:
購入検討中さん
[2014-05-12 22:33:51]
今日初めて物件周辺を歩いてみました。確かに静かな所で悪い印象はありませんでしたが、ブランドエリア的な捉え方される方がおられたので、先入観を持ち過ぎてしまった為か、あまりピンと来るものがありませんでした。現地をご覧になられる時は、過剰な期待をせずに足を運ばれることをお勧めいたします。
|
506:
周辺住民さん
[2014-05-13 01:57:25]
地主、医者、有名弁護士、会社経営者などの豪邸も2丁目、3丁目には散見しますが、普通のサラリーマンのご家庭の方が圧倒的に多いですよ。社宅もありますし。いわゆるブランド地域で肩身の狭い思いをするようなことはありません。ジャージで歩いていても平気です。
|
507:
物件比較中さん
[2014-05-13 11:00:59]
ブランドエリアでは全くないでしょ。そんな認知は世間的に皆無だと思う。リッチになちどたつもりでここ買う人がいるとしたら、それは勘違いだと思う。
それよりも牧歌的な雰囲気がすごくいい。 |
508:
物件購入検討中
[2014-05-13 21:31:46]
最近まで上鷺宮に住んでいましたが、別にブランドを感じるようなことはなかったですね。 確かに、広大な敷地を有した邸宅も目にしますが、一方で公団住宅やアパートも目につきます。また、中野区と言っても、邸宅のレベルで比較したら、練馬区の石神井公園沿いの邸宅の方が格上のように見えます。生活圏は練馬になるわけですから、この地域をブランドと捉え、練馬区と比較するのはあまり意味のない話のように思えます。 |
509:
匿名さん
[2014-05-13 21:35:43]
この辺りに縁がないですが検討中です。
地元の方いらっしゃったら教えて欲しいのですが保育園は入りやすいでしょうか?また公立小中の評判はいかがでしょう? |
510:
購入検討中さん
[2014-05-14 01:14:22]
街並みや治安面などで、安心して暮らせそうな安定感が良いところの1つですね。
大きい街、ターミナル駅周辺はたくさん良さもありますが、教育環境など生活する上で良い環境なのかどうかというところを、現実考えてしまいます。暮らす上で、家族の希望に近いか、現実的にイメージできるかどうかは大切なのかなと思いました。 予算内で駅に近いことを優先すると、都内はエリアが限られますが、牧歌的でまったりしてる、肩身の狭い思いしない普通に閑静な住宅街、でもそれなりによい立地ということなら安心はできますね。でも、高い。。もうちょっと駅から離れますが、京王線沿線物件と悩みますね。。 私も、保育園情報気になります。物件のすぐとなりに、保育園がありますね。富士見台駅にもあるようですね。 |
511:
周辺住民さん
[2014-05-14 01:19:45]
|
512:
物件比較中さん
[2014-05-14 05:37:08]
エリアとかこのデザインにこだわりがないなら、断然京王線でしょ。西武と京王じゃ将来性も含めて路線価値に雲泥の差が出ると思う。ただ京王線は朝が混みすぎてて嫌になる。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中野区上鷺宮と練馬区中村じゃ天と地くらい違う。
練馬区が劣るわけじゃないけど、上鷺宮は一種のブランドなので。