ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
289:
匿名さん
[2014-02-21 22:42:22]
沿線の一等地と言っても過言ではないこの立地で地所ブランド、売れ残る理由はどこにも見当たりませんよ!きっと杞憂に終わりますよ。
|
290:
購入検討中さん
[2014-02-21 22:48:50]
売れ残ったらどうなるのでしょうね。
私もぜひ教えて欲しいです。 沿線の一等地、とはいえ所詮西武線。 強気というか非常識価格であるのは明白です。 杞憂で終われば良いですが、売れ残った場合のことも知っておきたいです。 |
291:
匿名さん
[2014-02-21 22:57:24]
非常識価格なら買わなきゃいいのに。。ちなみに管理費は売主が補填しますよ。どこでも当たり前ですが。
|
292:
匿名さん
[2014-02-21 23:02:29]
富士見台と思うと高いかもですね。ただなかなかない低層で駅近、大規模の付加価値を感じられるかどうかでしょう。高いと思われる方は同駅のクラッシィハウスなんか割安でいいかと思いますが。クラッシィオススメです!
|
293:
匿名さん
[2014-02-21 23:18:07]
非常識価格と位置づけるその相場観こそ非常識。本当にそう思っておられるなら、早々に検討を見送らないと時間の無駄だと思いますよ!
|
294:
匿名
[2014-02-21 23:25:30]
もっと割安な物件見つけたので見送りましたー♪
|
295:
匿名さん
[2014-02-21 23:33:56]
よかったじゃないですか!おめでとうございます。私も身の丈に合う買い物をすることが最も重要なことだと思いますよ。
|
296:
匿名さん
[2014-02-22 23:34:04]
クラッシィハウスは残ってる部屋は、バルコニーに面した戸建てが近いし、日照悪いですよね?
場所がら、将来南側に立て替えで同じ階数の建物たったら悲惨です。 |
297:
匿名さん
[2014-02-22 23:36:55]
沿線一等地とはいえ、西武線
しかも、駅前開発からは取り残された感満載ですが、、、 |
298:
匿名さん
[2014-02-23 09:55:41]
現在、近隣(中村橋より)に住んでいるものです。
確かに上鷺宮は閑静な住宅街ですが最寄り駅の富士見台に関して言えば 6000〜7000万円払って家を買う層が住んでいる街ではありません。 駅前を奇声を発して歩いている人もよく見かけますし すごい格好をして歩いている人もいます(失礼ですが) 西武線の沿線の中でも確実に質が落ちると思います。 あくまで主観ですが。 とは言うものの、今の生活感をとても気に入っているので購入を検討しているのですが 他にここを買いたいと思っている方が何に惹かれているのか気になります。 やはり低層、駅近だからですかね。 じゃあ他にこんな物件どこにあるんだと言われると難しいところですが。。。 |
|
299:
購入検討中さん
[2014-02-23 11:24:42]
皆さんの投稿コメント、とても参考になりますね。
子育ても終わり永住地を探している最中にこちらの物件に遭遇しました。現在住んでいる築8年68平米2LDK文京区タワーマンション(会社契約です)と当物件を比較すると、 上鷺宮が優れている点は、 ・低層は高齢者に安心(文京は28階建てで免震ではないため不安) ・共有施設が充実している ・周囲の住環境が落ち着いている ・駐車場代が安い(文京は地下室内機械式で35000円) 文京区のマンションが優れている点 ・交通機関が充実している(春日駅、後楽園駅の地下鉄利用) ・リセールバリユーが高い ・内廊下 築8年の現物件を中古で購入すると6800万円します。単純に比較すると二つの物件がほぼ同額になります。 上鷺宮は永住目的か、お子さんが小さくのんびりと子育てしたい方々に向いている物件だと思います。 三井関連で西永福、駒沢、浜田山、三鷹などの低層物件も出ていますので、良く比較して決めたいと思います。それぞれ一長一短でしょうが。皆さんの購入計画が良い方向に進みますように! |
300:
購入検討中さん
[2014-02-23 19:32:56]
モデルルームに伺って、大変気に入り、前向きに検討しております。
ただ当方共働きで子供が小さいため、保育園事情が気になります。 とちの木は4歳児以降は転出も殆どなく、可能性はゼロに近いとのこと。 こうなると、気に入った場所を押さえるためにとりあえず購入するものの、 小学校に入るタイミングまでは空き家にしておくことも視野に入れなくてはならないかなと思い始めています。 ファミリー世帯も多いと存じますが、子供が小さく共働きの方、保育園は如何なさいますか? 参考までに教えてください。 |
301:
匿名さん
[2014-02-23 22:37:31]
>>299
井の頭・田園都市・中央沿線との比較となると、さすがに無理がありすぎますね。順当に考えれば西武新宿・東武東上線あたりが比較の対象になろうかと思われますが・・・。 |
302:
マンコミュファンさん
[2014-02-23 23:46:53]
これが中央線の駅近低層マンションだったなら、すごい話題になったんだろうなあ。
西武池袋線住まいの私は悲しい(T_T) |
303:
購入検討中さん
[2014-02-24 07:51:39]
駅近、低層に興味はあるものの、富士見台駅周辺はショボいし、開発される気配ない。
特にひっかかるのは、地下に無理やり住戸をたくさん作って ゆったりとうたいながらも、無理矢理儲けようとしてる気がし、地下がこんなに売れるのかと不安。。 ただ永住マンションとしての落ち着いた町並みは、かなりポイント高い。 ここが地下なしの純粋な3階建マンションなら即買いなんだけど。 6500万が予算なんですが、 もっとおすすめなマンションありますか。 |
304:
購入検討中さん
[2014-02-24 21:27:55]
303さん、まさに私の思っていることと同じです。
検討している方は同じ思いの方が多いのではないでしょうか。 購入するなら、当たり前だけど納得して買いたいので、良い面をたくさん知りたいです。 |
305:
ご近所さん
[2014-02-24 23:07:45]
上石神井のほうがいいかもなぁ。
駅はどっこいどっこいかな |
306:
購入検討中さん
[2014-02-25 06:16:47]
富士見台寄りの中村が地元です。今は目黒に住んでいます。
これを機に実家近くに戻ろうかと検討しています。 すごーく素敵なマンションが建つんだろうと思いますが、 正直、「富士見台に7000万出すのはあり得ない 」という気もあります。 うちも、実家がなければ検討しないかな〜。。 ただ、確かに上鷺宮は周囲の練馬区に比べて別格ではあります。 営業の方も、年代が上の方が多いと仰っていたので、 働き盛りの頃は都心で暮らした層が、のんびり永住の地として選ぶのかなと考えています。 |
307:
物件比較中さん
[2014-02-26 02:19:42]
ここは資産価値でいったらかなり厳しいよね。
中央線の三鷹の三菱ザ・パークハウスとかプラウド桜上水とかと比べる人なんていない。南の路線 中央・井の頭・京王・小田急とは将来的にも比較にならないからね。 杉並とか世田谷の低層なら低層レジデンスって感じで坪300も当たり前だが、西武池袋・新宿線は練馬・埼玉との比較でしかないから、坪250万でも高い感じしかしない。広い部屋ほしければ低層街の石神井で戸建中古も5000万とかだせば買えるから、わざわざ富士見のマンションを高いお金を出して買いたいという周辺の人がいるとはあまり思えない。 No299さんの様に文京区や都心から、西武線を検討する人は将来に渡っても少数じゃないかな? 200邸以上が将来の中古市場に供給された時、どれだけ需要が西武・富士見台にあるか解らない。今現状だと駅近・一種低層が少ないから魅力的だけど、リセールを考えると坪270と販売グロスが高すぎるよね。 リセール考えると杉並や世田谷の一種低層が似合う街の駅から歩いても、低層が似合う高級戸建街に買ったほうが良いと思うよ。No303さんの様に6500万の予算なら駅からあるいても井の頭線の浜田山とか永福とか中央線の荻窪とか三鷹の低層住宅街のマンションが幾つか買えるはずだからそっちを見てみたら? |
308:
匿名さん
[2014-02-26 07:25:19]
中央線で坪300で買えるとこはどこですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報