三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-17 13:21:16
 

<全体概要>
所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 20:21:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】

209: ご近所さん 
[2014-02-10 22:07:28]
どのくらいなのでしょう?
坪240-260位でしょうか?
210: 匿名さん 
[2014-02-10 22:38:50]
そんなに高いんですか?西武線を舐めてました。
211: 匿名さん 
[2014-02-10 22:41:43]
207さん、差し支えないようでしたら平均予定価格教えていただけませんか
212: 匿名 
[2014-02-10 23:03:03]
聞いた価格では坪280万以上でした。
予定価格なのでかわるかもですが、、
213: 匿名さん 
[2014-02-10 23:23:07]
70平米で6000万からです。坪240と思ってる人はやめとくのが賢明です。
214: 匿名さん 
[2014-02-10 23:50:17]
207さん、モデルルーム行くのはやめときましょう。時間の無駄です。キャンセルしましょう。
215: 匿名さん 
[2014-02-11 00:03:03]
70平米6000万からって凄いな
平均ならともかく、地下もあれば東向きもあるのに
予算範囲内だけど、いい条件の部屋買えないならパスかな
216: 匿名さん 
[2014-02-11 00:09:46]
高いのは間違いないからやめときましょう。
217: 検討中の奥さま 
[2014-02-11 02:45:31]
私もかなり前ですが、6000万越えかららしいという噂を聞いてこちらの物件断念しました。
もっと安ければ購入したかったです。
他の不動産会社さんからの情報だと、土地がかなり高かったとか?
218: 匿名 
[2014-02-12 01:08:57]
少し前なら坪250万で現実的だったはずですが、
これから暫くは、こういう価格水準が続くんじゃないでしょうか。
ここは特に、似た物件がちょっと探しにくい特性がありますしね。
219: 購入検討中さん 
[2014-02-12 04:15:55]
物件自体はいいんだろうけど富士見台で6000万からは無理ありすぎ。

桜上水ガーテンズや富久クロスでさえ6000万前半から3Lあるのに。

免震とかなら6000でもいいけど
220: 匿名さん 
[2014-02-12 12:29:31]
富士見台駅は正直ガラ悪いといいますか、あまり雰囲気はよくありませんでした。
購入検討していただけに、少し残念でした。
もう少し、こ綺麗な駅でしたら前向きになれたかも。
この最寄り駅で、6000万以上でしたら他探します。
物件自体は良さそうですが。
221: 匿名さん 
[2014-02-12 15:49:28]
そうなさってください
222: 匿名さん 
[2014-02-12 18:19:10]
結構、最寄り駅の雰囲気って大事ですよね。
住環境もさることながら、、、
スーパーも少ないですし、各停駅ですし。
検討される方は、あまり駅は気にされませんか?
マンションや、マンション周辺の雰囲気は素敵なんですがね。
223: 購入検討中さん 
[2014-02-12 18:51:25]
電車を使わない富裕層などを除いて一番大事なのはまず駅と使える路線だろ。
次に基本的に駅からの距離や周辺環境、その次にデベやゼネコンの格と建物のグレード

いくら建物が豪華でも多摩地区で高額出す人はいない。

ここは第一種で贅沢な建物だけど、70平米、6000万~
というのはありえない。

地下部屋とかあるなら70平米で、5500~6500が妥当
224: 匿名 
[2014-02-12 21:01:09]
207です。語弊があったようですみません。
212でも書いた通り今のところ平均坪280以上と聞いています。しかしあくまで平均280以上予定と言ってましたので地下とか東西向きはもっと安いと思います。
安ければ70平米5000万~あるかもです。(地下しかないと思いますが)
225: 匿名さん 
[2014-02-13 03:00:41]
電車に関していえば、都心に出るのにさほど不便はないと思います。2駅先の練馬駅で準急や快速に乗り換えれば、ストレスは感じないのではないでしょうか。豊島園始発との接続も結構あるので、時間によっては座ることもできます。

むしろ、練馬区の大部分に言えるのですが、都心とのアクセスでいえば、車が不便です。首都高だと5号線の護国寺か早稲田で降りてから、この現地までガラ空きの夜中でも下道を20分以上は走らないといけない。タクシー代は、東京―新橋駅の辺りから割増料金の時間帯で8000円弱といったところです。

それなりに満足できる広さと日照だと、仄聞するに、上に書かれている価格よりもう少し高いはず。豪華な共用施設にふさわしいであろう管理費が加われば、東急線沿線の立派なマンションも視野に入ってきます。個人的な感想ですが、建物が立派だとしても東急や中央線沿線から転入する動機としては足りないように思います。公式HPで紹介されているグルメのお店とかをストリートビューで見るだけでも雰囲気がつかめると思いますが、富士見台はとにかく「昭和の香りが漂う、落ち着いた」街なので。
226: 匿名さん 
[2014-02-13 17:28:26]
富士見台だからこそ70で6000万が買えるのでは?東急沿線で23区なんて無理ですし。言葉悪いですが70で6000万はあまり選択肢ないと思います。逆にどこ買えるのか教えてください。
227: 買い換え検討中 
[2014-02-13 17:32:34]
なんで東急沿線と比べてんだよ笑 

こんな不便な駅よりもっと便利な駅が最寄りのマンション買えるわ。70㎡6000万超えれば
228: 匿名さん 
[2014-02-13 17:47:57]
所沢は便利でいいですよ。同じ西武線ですし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる