SKYZ TOWER&GARDENの契約者限定スレのPart2です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352538/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-10-01 16:36:36
[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part2
401:
匿名
[2013-10-18 09:43:18]
|
||
402:
契約済みさん
[2013-10-18 09:54:46]
スカイズのトップページ、変わりましたね!
こういう景色いいですねー。気分高まります笑 スカイズ生活がますます楽しみになりますね。 |
||
403:
匿名さん
[2013-10-18 10:08:50]
↑ホントだ~!(今、見ちゃいましたw)
ついでにskyzのFacebookページも見ました。 湾岸花火もきれいに見えるようですね。 入居まで待ち遠しい! うちは85AWなんですが、同じ方いますか~? キッチンの使い方がちょっと迷ってます。手持ちのオーブンレンジとかどこに置こう。。。 SIC、WIC、納戸、DWと、夫と即決するくらい気に入ったのですが、唯一背面キッチンなのが残念。orz 比較的早い段階で好きにリフォームしようかなと思ってます。 |
||
404:
匿名
[2013-10-18 14:19:26]
403さん
我が家も全く同じです~間取りはキッチン以外は一目惚れでした! 同じような間取りでキッチンとお風呂の位置が逆の85Heの間取りがベストでしたが(ビューバスですし、キッチンもコの字型)、方角が悪く断念しました。 数年経ったら、85Heの様にキッチンとお風呂を入れ換えたリフォームを検討する予定です。 それまで、レンジ、どこに置きましょう~(-_-;) |
||
405:
匿名さん
[2013-10-18 15:45:43]
>>404さん
レスありがとう。 て言うか、私が私にレスした!?と思うくらい、同じです(笑)。 全く同様で、85Heのバス・キッチン配置がベストでしたが、(キッチンコの字だし) 小さい子どもがいるため、北向きはちょっと敬遠しました。 なんで、ほぼ同じ配置の85Awなのに、そこだけ入れ替えるんだァァァ!って感じですよね(笑)。 うちも同様に、85Heパターンのリフォームをする予定です。 ただ、リビングを挟んだ水回りの入れ替えなので、結局リビング総リフォームって形になると覚悟ですね。 レンジは私は実はうっかり、オナスタで依頼するのを忘れていたんです。 高層階で間に合うフロアだったのですが、オナスタは別にないなと。。。 背面カウンターの中に手持ちのオーブンなどを入れられるようAC電源を入れて繰り抜いてもらえたんですよ。。。 ああ、私のバカ。。。 |
||
406:
匿名さん
[2013-10-18 21:27:05]
381
パースですが、4街区は確か50m位でしたよね。 高さ規制。 でもそれ以上のものが描かれている。 パースは当てにならないのではないでしょうか? |
||
407:
匿名さん
[2013-10-19 00:43:15]
85awの者です。
たしかに、85heは惹かれる間取りでした。 電子レンジは悩みますが、まずはバックカウンターに置くと思います。 背面を壁に向けます。 電子レンジは置く高さが使いやすさにけっこう効いてくるような気がしてまして、バックカウンターの下(カウンターの内側)に置くのも、それはそれで迷います。 |
||
408:
匿名さん
[2013-10-19 03:38:20]
素朴な疑問です。
速い建築ペースですでに33Fまで到達していますが、 本当に引渡し時期は再来年の3月までかかるのでしょうか。 近隣ではクロノレジデンスが今年7月にT/O、来年3月引渡し予定 またパークタワー東雲も今年の9月にT/O、同様に来年3月引渡し予定となっています。 このままいけばSKYZは早ければ年内、遅くとも来年1月中ぐらいのT/Oが見えてきていますが、 そこから1年以上も造りこみを行うのでしょうか? ここの販売が好調なのでB2棟の売り出しを早めるために 完成を前倒してきてるんじゃないかとも思えますがどうでしょうか。 |
||
409:
匿名さん
[2013-10-19 07:46:43]
三井は竣工から引渡まで余裕を見てるケースが多い。ただ、引渡されると固定資産税、管理費・修繕積立金の負担が発生するから前倒しされちゃうと困る人もいて、工事が前倒しになっても引渡はそのままのはずだよ。
|
||
410:
匿名さん
[2013-10-19 08:59:48]
妻は対面を希望してましたが、オープンバックタイプで確定したので妻と協議しました。
まず【開放感】重視で立ち上がり天板無しへ、 そこに家電は置きたくないとのことでカウンター下部家電収納設置、 W600なので炊飯器とホームベーカリーが入りそうです。 リビングから見通しが良いのでシンク側にも家電は置きたくないと、 オーブンレンジと食洗機はPPでビルトインへ、 と、そこで 『収納スペースが家電によって少なくなっちゃった!』 ではオープンバックカウンターに吊戸棚を付けよう。 『開放感が半減するー。』 コレで確定しましたが、果たして我が家にとって正解だったか分かりません。 妻は嬉しそうなので良しとしますが 与えられた条件内で最良を探るのは難しいですね。 |
||
|
||
411:
住民でない人さん
[2013-10-19 13:21:29]
聞かせていただきたいことがあります。
このマンションの購入を検討しているのですが、「眺望」が第一優先でこれまで検討してきました。 一応検討している方向が「レインボーブリッジ・富士山」です。 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html (江東区ホームページ) 豊洲グリーン・エコアイランド構想について詳しく知りたいのですが。 現在検討している方向には影響はありますか? また階数は中層階(25階くらい)です。 |
||
412:
住民でない人さん
[2013-10-19 13:24:40]
すみません。
書き込むスレを間違えました。 本当に申し訳ございませんでした。 |
||
413:
匿名さん
[2013-10-19 15:09:24]
>409
前倒されると困る人は当初予定通りの引渡し 前倒しを希望する人には前倒しての引渡しなど選択制にはできないものなのですかね。 引越しの時期もずらせるし、後者を希望する人も多い気がしますがどうなんでしょう。 |
||
414:
匿名さん
[2013-10-19 16:02:18]
8%ガッカリ。リセール重視なら南西高層でしょうか。高いけどね
|
||
415:
匿名さん
[2013-10-19 16:21:56]
>413
引渡しをして最初の住民が入居したら、清掃とか管理業務を始めなきゃならないから費用が発生して難しいでしょ。売れ残り物件だと売主が未入居の管理費・修繕積立金を負担してる。そこまでして引渡の前倒しをするとは思えない。 |
||
416:
契約済みさん
[2013-10-19 16:53:23]
うちは、2人の子供の進級進学のタイミングもあり、出来るだけ3月中に入居したいのですが、せめて半月ほど早めて3月初旬から入居させていただけると非常に有難いと思っています。
無理は言えませんが、営業さん、こちらをご覧になっていたら、ぜひご検討いただけると助かりますm(_ _)m (3月中の引越し、抽選で当たりますように〜!(祈)) |
||
417:
匿名
[2013-10-19 17:58:51]
URで敷金のみ化、ある程度近いホテルでから通学する選択が、現実的と思います。
|
||
418:
匿名さん
[2013-10-19 18:33:00]
これだけの規模だと、一斉入居に2ヶ月はかかるだろうね。引越しの順番決めも大変そう。
|
||
419:
契約済みさん
[2013-10-19 19:44:59]
416です。
アドバイスありがとうございます。やはり、一斉入居となると2ヶ月はかかるのですね。数日だけのことなら近くのホテル暮らし、長期になると対策を考えなくてはいけませんね。出来るだけ早めに落ち着いた生活がしたいものです。我が家以外にも同じ状況のご家庭もたくさんいらっしゃるだろうし、ワガママは言えませんね。引越し日の抽選で希望通りになりますように祈るばかりです。 |
||
420:
匿名さん
[2013-10-19 22:18:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私も同じように思っています。もしもの時に頼もしい存在。
あまり話題になりませんが、何気に駅直結のペデストリアンデッキもスカイズ購入の決め手になりました。夜暗くなっても明るい照明が足元を照らしてくれて、娘を持つ親としてはとても安心です。