三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. [契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-26 16:31:13
 

SKYZ TOWER&GARDENの契約者限定スレのPart2です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352538/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-01 16:36:36

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part2

361: 契約済みさん 
[2013-10-16 09:15:28]
その年収で1馬力じゃ背伸びしないほうが良いよ。
駐車場も借りるならせいぜい4000万くらいの借り入れにしといたほうが良いよ。
あとは自己資金次第かな。
364: 匿名さん 
[2013-10-16 10:38:44]
>359
358さんの「みんな仲良く」に対して「みんな揃って仲良くする必要はない」ってレス、KYですねぇ。
別にベタベタ仲良くするという意味ではないでしょう。
お互い嫌な思いをしないように、ある程度寛容に大らかに仲良く接しましょうという意味ですよ。
撮影NGを撮ってしまったり、少し協調性がないように思いますので気をつけられたら良いと思います。

大らかになることと、ルールを守らないことは別です。
個々がルールを守り、他人に対しては寛容になることが、良い集団生活をする絶対条件です。

2015年には40歳になる兼業主婦で、世帯で1800程度。
子どもはそのとき5歳・4歳になる学年です。
世帯主が35~45歳くらいがボリューム層なのではないでしょうか。
366: 契約済みさん 
[2013-10-16 11:29:15]
近隣に出来る芝浦工大付属中・高校ですが、豊洲キャンパスの計画が出ています。
http://www.ijh.shibaura-it.ac.jp/info/toyosu/toyosu_plan/

屋上にテニスコートとか作るみたいですね。
建物の高さはどの程度になるのでしょうかねー。
367: 北京から東京へ 
[2013-10-16 11:36:21]
そう、私は協調性ないんですよね・・・・
協調性ないと日本ではうまく生きられない。
だから日本を逃げて中国生活。そういう人間なんです。
でも、ひっそり、皆に迷惑かけず、という生き方も出来ますので
その辺は心配しないでください。
それでも、冷ややかな目を感じましたら、
売ってしまうか、賃貸に回すかします。
368: 匿名さん 
[2013-10-16 12:05:59]
9月にオナスタの覚書をもらってから営業とはコンタクトがありません。
おそらく来年の内覧会の通知までこの状態が続くんでしょうが、なんか間が空いてしまって。
本当にマンション買ったのかな~という感じです。
369: 匿名 
[2013-10-16 12:44:57]
>366
屋上にテニスコートだと無機質な防水層より見た目に優しそうですね
370: 匿名さん 
[2013-10-16 14:15:12]
>368

また、サプライズの連絡があるかも。
372: 匿名さん 
[2013-10-16 15:22:47]
B2棟の共用部分に関する説明会などはされないのでしょうかね。
部分所有者に含まれるわけですから管理規約などの説明会は
あって然るべきかと思うのですが。
373: 匿名さん 
[2013-10-16 15:44:35]
後から通知してお終いでしょ。
375: 匿名さん 
[2013-10-16 16:25:55]
>357
8街区についての言及はどこに載ってます?
トップページには記載無かったですね。
378: 北京から東京へ 
[2013-10-17 08:15:47]
2016年の東京オリンピック開催を見据えた計画として、東京インナーハーバー構想ってのがあったようですね。
添付したのがその計画図です。
これを見ますと8街区には12番:豊洲地区計画緑地、13番:豊洲地区計画公園2号となっています。
ということで、この計画では高層建築物は建たないはず・・・
しかし、この計画いまだに生きてるのか、あるいは復活するのか・・
当時とはガラッと変わってしまって、高層建築物が建ってしまうのか・・・
でもインナーハーバー計画ってのも魅力的ですね。
2016年の東京オリンピック開催を見据え...
379: 北京から東京へ 
[2013-10-17 08:18:56]
あっ、貼り付ける画像間違えました。


これが、そうです。
   ↓
あっ、貼り付ける画像間違えました。これが...
380: 匿名 
[2013-10-17 09:32:17]
東京ガスの豊洲22という計画をみると高層ビルがならんでるんですが、、。
インナーハーバー計画はどうなっちゃったんでしょうね。
381: 契約済みさん 
[2013-10-17 13:46:24]
>379

ちょっとずつ情報が古いですね。
インナーハーバー構想の後に、江東区の「グリーンエコアイランド構想」(2011年)ができています。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html

上記に沿った形で、土地所有者の東京ガスが以下のTOYOSU22(Tokyo Smart City TOYOSU22)
構想をベースに大規模開発を予定しています。
http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/

下記のページの上のCGには、スカイズ西側からの眺望の焦点となる8街区には背の低い商業施設が出ています。
この通りに計画が進むかわかりませんが、開発主体が発表しているCGなので
これが今は一番新しい情報になるかと思います。
http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/schedule/

ご参考までです。
382: 匿名 
[2013-10-17 14:08:46]
初めてマンション購入するのですが、知人も別の新築マンションを購入するので話をしていたら、近々インテリア相談会なるものがあるとのこと。
収納棚を増やしたり、食洗機、エアコンを付けたりできるらしいのですが、スカイズもそういった機会はあるのですか?
383: 匿名さん  
[2013-10-17 15:24:35]
382
私3件目のマンションですが、どこもあります。
このサイトの中に記載もあったような記憶がありますが、
ここは来年にあるらしいです。先過ぎてイメージ涌きませんよね。
384: 北京から東京へ 
[2013-10-17 15:34:25]
チョイと前の計画であるグリーンエコアイランド構想では、
8街区は緑地、公園がメインですが、ちょいと高めの建物が
建つような・・・
チョイと前の計画であるグリーンエコアイラ...
385: 匿名 
[2013-10-17 16:49:19]
383さん、有難うございます
以前書き込みのあった三井デサインテックの行がそれですか?
確かに先すぎですね。
非常に楽しみでは有りますが
386: 匿名さん 
[2013-10-17 19:39:43]
ススキぼーぼー
ススキぼーぼー
387: 匿名さん 
[2013-10-17 19:41:19]
デザインテックはボッタクリだよ。リフォーム会社に依頼すれば同じことがずっと安くできる。
388: 匿名 
[2013-10-17 19:58:05]
ススキいいですねー
後ろに晴海が見えるから橋の方からの撮影ですか。
これから開発がどんどん進みますが、こんな
スカイズの一面も嫌いじゃないな。
389: 匿名 
[2013-10-17 20:07:25]
ガス用地にたつかもしれないマンションはガスですよね、当然。待てないけどやっぱりガスがよかった、、。
390: 匿名さん 
[2013-10-17 20:18:34]
>>388

優しいですね。
どう見ても>>386はただの底意地悪いネガなのに。(こんなとこまでよくもまあススキの写真まで撮ってw)

388さんのような穏やかで育ちの良さそうな奥様が隣人だったら嬉しいですね。
391: 匿名 
[2013-10-17 20:57:32]
ススキではなく、パンパスグラスという名の別の植物ですね。
公園の植栽です。
392: 匿名さん 
[2013-10-17 23:04:14]
390
どう見ても…って
残念です、
入居を楽しみに公園歩いて秋だなと思ったばかりに、
変電所が写ってるからその解釈なのでしょうか
心の寂しい方なんですね

388さん
有り難うございます。
393: 契約済みさん 
[2013-10-18 00:34:10]
うちは、75Lsの購入者です。
シューズインとお風呂の広さが、決めてでこの間取りに決めました。
同じ75Ls購入者いらっしゃいますか?
394: 匿名 
[2013-10-18 01:32:46]
円形のお隣さん、私はスカイズに決めた事由のひとつです。
東京が災害に見舞われた時に、とても頼もしいお隣さんになる。
普段はデッキでお世話なる事も有難いですね。
395: 北京から東京へ 
[2013-10-18 06:31:59]
次回SKIZ見学の際は、豊洲のよさげな居酒屋を見つけたいと思います。
立飲み屋なんかあったら最高ですが・・・。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
400: 匿名さん 
[2013-10-18 09:33:34]
東電にペデストリアンデッキぐらいで騙されちゃいけない。台風でまた汚染水漏らしちゃったし、屋根も付けてもらいましょう。
401: 匿名 
[2013-10-18 09:43:18]
394さん
私も同じように思っています。もしもの時に頼もしい存在。
あまり話題になりませんが、何気に駅直結のペデストリアンデッキもスカイズ購入の決め手になりました。夜暗くなっても明るい照明が足元を照らしてくれて、娘を持つ親としてはとても安心です。
402: 契約済みさん 
[2013-10-18 09:54:46]
スカイズのトップページ、変わりましたね!
こういう景色いいですねー。気分高まります笑
スカイズ生活がますます楽しみになりますね。
403: 匿名さん 
[2013-10-18 10:08:50]
↑ホントだ~!(今、見ちゃいましたw)

ついでにskyzのFacebookページも見ました。
湾岸花火もきれいに見えるようですね。
入居まで待ち遠しい!

うちは85AWなんですが、同じ方いますか~?
キッチンの使い方がちょっと迷ってます。手持ちのオーブンレンジとかどこに置こう。。。
SIC、WIC、納戸、DWと、夫と即決するくらい気に入ったのですが、唯一背面キッチンなのが残念。orz
比較的早い段階で好きにリフォームしようかなと思ってます。
404: 匿名 
[2013-10-18 14:19:26]
403さん
我が家も全く同じです~間取りはキッチン以外は一目惚れでした!

同じような間取りでキッチンとお風呂の位置が逆の85Heの間取りがベストでしたが(ビューバスですし、キッチンもコの字型)、方角が悪く断念しました。

数年経ったら、85Heの様にキッチンとお風呂を入れ換えたリフォームを検討する予定です。

それまで、レンジ、どこに置きましょう~(-_-;)
405: 匿名さん 
[2013-10-18 15:45:43]
>>404さん

レスありがとう。

て言うか、私が私にレスした!?と思うくらい、同じです(笑)。
全く同様で、85Heのバス・キッチン配置がベストでしたが、(キッチンコの字だし)
小さい子どもがいるため、北向きはちょっと敬遠しました。

なんで、ほぼ同じ配置の85Awなのに、そこだけ入れ替えるんだァァァ!って感じですよね(笑)。

うちも同様に、85Heパターンのリフォームをする予定です。
ただ、リビングを挟んだ水回りの入れ替えなので、結局リビング総リフォームって形になると覚悟ですね。

レンジは私は実はうっかり、オナスタで依頼するのを忘れていたんです。
高層階で間に合うフロアだったのですが、オナスタは別にないなと。。。
背面カウンターの中に手持ちのオーブンなどを入れられるようAC電源を入れて繰り抜いてもらえたんですよ。。。
ああ、私のバカ。。。
406: 匿名さん 
[2013-10-18 21:27:05]
381
パースですが、4街区は確か50m位でしたよね。
高さ規制。
でもそれ以上のものが描かれている。
パースは当てにならないのではないでしょうか?
407: 匿名さん 
[2013-10-19 00:43:15]
85awの者です。
たしかに、85heは惹かれる間取りでした。

電子レンジは悩みますが、まずはバックカウンターに置くと思います。
背面を壁に向けます。
電子レンジは置く高さが使いやすさにけっこう効いてくるような気がしてまして、バックカウンターの下(カウンターの内側)に置くのも、それはそれで迷います。
408: 匿名さん 
[2013-10-19 03:38:20]
素朴な疑問です。
速い建築ペースですでに33Fまで到達していますが、
本当に引渡し時期は再来年の3月までかかるのでしょうか。

近隣ではクロノレジデンスが今年7月にT/O、来年3月引渡し予定
またパークタワー東雲も今年の9月にT/O、同様に来年3月引渡し予定となっています。

このままいけばSKYZは早ければ年内、遅くとも来年1月中ぐらいのT/Oが見えてきていますが、
そこから1年以上も造りこみを行うのでしょうか?

ここの販売が好調なのでB2棟の売り出しを早めるために
完成を前倒してきてるんじゃないかとも思えますがどうでしょうか。
409: 匿名さん 
[2013-10-19 07:46:43]
三井は竣工から引渡まで余裕を見てるケースが多い。ただ、引渡されると固定資産税、管理費・修繕積立金の負担が発生するから前倒しされちゃうと困る人もいて、工事が前倒しになっても引渡はそのままのはずだよ。
410: 匿名さん 
[2013-10-19 08:59:48]
妻は対面を希望してましたが、オープンバックタイプで確定したので妻と協議しました。
まず【開放感】重視で立ち上がり天板無しへ、
そこに家電は置きたくないとのことでカウンター下部家電収納設置、
W600なので炊飯器とホームベーカリーが入りそうです。
リビングから見通しが良いのでシンク側にも家電は置きたくないと、
オーブンレンジと食洗機はPPでビルトインへ、
と、そこで
『収納スペースが家電によって少なくなっちゃった!』
ではオープンバックカウンターに吊戸棚を付けよう。
『開放感が半減するー。』

コレで確定しましたが、果たして我が家にとって正解だったか分かりません。
妻は嬉しそうなので良しとしますが
与えられた条件内で最良を探るのは難しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる