契約者数は少ないですが、情報交換ができればと思います。
よろしくお願いいたします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336052/
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.1 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-01 12:23:29
【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)
461:
匿名さん
[2014-09-13 07:41:14]
|
||
462:
匿名さん
[2014-09-13 07:58:49]
現状でも「池袋駅西武南口改札から270m、徒歩4分」と表記できるんですね。
表記しようがしまいが実際に徒歩4分かからず着くという現実は変わらないわけですが。 池袋駅西武南口改札 http://farm4.static.flickr.com/3839/15208752922_48a9f154d0_o.jpg グランドミレーニアから池袋駅西武南口改札までの経路および距離 http://farm6.static.flickr.com/5564/15022276449_6b52b18fdb_o.jpg |
||
463:
匿名
[2014-09-13 08:37:09]
はい。
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則 第10条(5) 新設予定の鉄道、都市モノレールの駅若しくは路面電車の停留場(以下「駅等」という。)又はバスの停留所は、当該路線の運行主体が公表したものに限り、その新設予定時期を明示して表示することができる。 ですね。 |
||
464:
匿名
[2014-09-13 08:39:52]
↑デッキがなくても、確かに現状で西武南口改札から4分でした
|
||
465:
匿名さん
[2014-09-13 09:55:37]
デッキが出来て便利になることは変わらないですが、
駅への距離は変わらないですね。 もし新しい改札できたら早まるかもしれませんが。 とりあえず駅徒歩論争は契約者スレでは終わりましょうか。 いま何階まで出来たか気になります。 |
||
466:
匿名さん
[2014-09-13 10:10:05]
最上階まで出来ましたよ!!
今、屋上組み立ててます。 完成が待ち遠しい〜 |
||
467:
契約済みさん
[2014-09-13 16:11:21]
本日の池袋駅からの様子です。
確かに最上階まで到達しているようです。 成田エクスプレス(N'EX) と新宿副都心をバックに。 |
||
468:
契約済みさん
[2014-09-13 16:28:41]
ダイレクトウィンドウは28Fまで取り付けが進行しているようで、屋上にも塔屋の一部の様な物が見えました。
楽しみですね。 |
||
469:
契約済みさん
[2014-09-14 10:08:53]
みなさん、シスコンって使えなくないですか?
|
||
470:
匿名さん
[2014-09-14 15:00:53]
シスコンの割引超使えるだろ
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2014-09-14 21:41:54]
海外有名ブランドの家具など、シスコンを通すと結構な割引で購入できますよね。
入居後も引き続き割引で買えるとのことで重宝しそうです。 |
||
472:
匿名さん
[2014-09-14 23:09:37]
シスコン良いと思いますよ。
家電も価格コムの方が安かったら同じ値段まで値引きしてくれますし、 ブランド家具を割引で買えるのはありがたいです。 |
||
473:
契約済みさん
[2014-09-15 08:14:30]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
474:
匿名さん
[2014-09-15 08:37:38]
|
||
475:
契約済みさん
[2014-09-15 09:46:18]
>474様
ご指摘ありがとうございます |
||
476:
契約済みさん
[2014-09-15 09:50:35]
|
||
477:
匿名さん
[2014-09-15 13:15:38]
写真、ありがとうございました!
おかげさまで、成長がよくわかりました! |
||
478:
匿名さん
[2014-09-19 20:34:41]
31階まで完成しましたかね。
|
||
479:
契約済みさん
[2014-09-23 17:30:07]
今日は工事してました(エレベーターが動いてました)
475より1週間後ですが^_^;一応アップします。 |
||
480:
契約済みさん
[2014-09-23 17:34:13]
ちょっとだけ、南寄り(南西面が写ってます)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
計算方法は規定されていますが、駅のどの部分を起点にするかの指定はありません。
駅からかなり離れた地下道の出口でも、何番出口か併記すればそこからの徒歩時間を
自由に表記できるのも事実です。中古の仲介なんかを検索すると、不動産屋によって
かなりまちまちですが、良心的なデベの新築物件では、新宿や東京などの巨大駅では、
地下道の終端でなくロータリーがある地上出口を起点にしてるようなので、個人個人で
最短ルートを計算すればいいのです。
また、将来あたらしい地下道やデッキが完成すると距離が短くなる場合、条文にしたがって
きちんと注釈を併記すれば将来の徒歩時間も表記できます。
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
http://www.re-words.net/description/0000000059.html