住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-12 12:16:01
 

契約者数は少ないですが、情報交換ができればと思います。
よろしくお願いいたします。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336052/

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他 
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分  
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.1 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 12:23:29

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

【契約者限定】THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア) 

181: 契約済みさん 
[2014-05-28 00:00:02]
たしかに夏の暑さはしんどいですね。。。
182: 契約済みさん 
[2014-05-28 02:49:40]
178さん
確かに言われてみれば北東がベストなような気もしますね!でもお昼に現地を見てみると南や西はポカポカ気持ち良さそうでした!どの方角も一長一短なのでしょうか。楽しみですね!
183: 契約済みさん 
[2014-05-30 11:08:32]
>>174
現地で見るかんじでは狭いとは思わなかったですよ。
184: 契約済みさん 
[2014-05-30 11:10:06]
>>178
そうですか?北東って駅やメトロポリタン側ですよね。
185: 契約済みさん 
[2014-05-30 11:29:15]
>184さん

いや、それ北西(^^;

北東は、明治通り側、まさにブリリアが見える方ですね

ブリリアに加えて、サンシャイン、エアライズとかアウルとか、夜景きれいそうですね。
確かにちょっとうらやましい
186: 匿名さん 
[2014-05-30 11:32:40]
スカイツリーも見えるのでしょうか?
187: 匿名さん 
[2014-05-30 11:44:30]
メトロポリタンホテルで南西方向の写真を撮ってきました。
ミレーニアの24階南西向きの窓からはこんな感じに見えるようです。
メトロポリタンホテルで南西方向の写真を撮...
188: 契約済みさん 
[2014-05-30 11:48:32]
南西眺望が抜けてていいですね。
189: 匿名さん 
[2014-05-30 11:55:39]
天気が良い日には富士山もはっきり見えるそうです。
190: 匿名さん 
[2014-05-30 12:03:45]
187です。

晴れた日の午後3時,真西向きの窓際だったのですが,西日は全然厳しくなかったです。
分厚い遮光カーテンなどではなく薄いロールカーテン1枚だけで営業していたので,その上げ下げだけで十分なのでしょう。
ホテル仕様の特殊なフィルムとかを貼っているのでしょうか?
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13044255/
191: 契約済みさん 
[2014-05-30 12:50:59]
>186さん

東側は、スカイツリーも東京タワーも見えるんじゃないですかね?
少なくともメトロポリタンからは見えますね。
192: 匿名さん 
[2014-05-30 14:25:00]
地図を見た感じでは、
北東→サンシャイン、筑波山?
南東→スカイツリー、東京タワー
南西→新宿、富士山
北西→池袋駅、荒川方向
ですかね。
北西は、豊島園や荒川の花火が見られるかな?
でも豊島園ってなくなっちゃうんでしたっけ。
193: 住民さんA 
[2014-05-30 17:24:36]
角部屋 直面ガラス(タワー)住友3エムフィルム張りました。  すこしいいかな?という感じです。
194: 匿名さん 
[2014-05-30 17:57:58]
ん?誤爆でしょうか?
195: 契約済みさん 
[2014-05-30 21:56:43]
建物が青みがかっていてなんだか気持ち悪いと思うのは自分だけでしょうか。。。
196: 契約済みさん 
[2014-05-30 22:27:14]
>>195
どうでしょうか?とくに気になりませんが、
白っぽい青とグレーっぽい青ですよね。
無機質な灰色よりは良いと思います。
197: 匿名さん 
[2014-05-30 22:54:59]
私もここまで青いとは想像していませんでした。
光の関係で青く見えるのかもしれません?
ブリリアってモデルルームの印象とは違って灰色ですね。
198: 契約済みさん 
[2014-05-31 11:49:50]
住友不動産の物件って青いのが多いですよね。
199: 契約済みさん 
[2014-05-31 15:09:03]
青というより、空と調和のとれた優しい感じの水色ですね。
上品でいいと思います。
青というより、空と調和のとれた優しい感じ...
200: 匿名さん 
[2014-05-31 17:17:52]
ミレーニアは形がありきたりなタワーなので、色が強い方が他と差別化できていいかなと思います。

スカイツリー見えますか?
確認はしていないのでかなり小さいかと思っていましたが冬など空気が澄んでいると見やすくなりそうで楽しみですね
201: 契約済みさん 
[2014-05-31 19:12:03]
12階まで出来てますね。
12階まで出来てますね。
202: 契約済みさん 
[2014-06-02 23:53:44]
すごいいいですよね。
とても楽しみです♪
203: 匿名さん 
[2014-06-03 00:59:20]
立地も良いですし、どんな出来上がりになるか楽しみですね。
立地も良いですし、どんな出来上がりになる...
204: 匿名 
[2014-06-03 17:17:50]

 目白コマース(建築中)の中に伊勢丹スーパーが入るようで便利になりますね。
205: 契約済みさん 
[2014-06-07 07:58:46]
だいぶ積み上がりました。迫力ありますね。
だいぶ積み上がりました。迫力ありますね。
206: 匿名さん 
[2014-06-07 22:43:34]
住友不動産の三ツ沢のマンション。欠陥がでましたね。。。(><) まぁ、それなりの対応してくれるみたいですけど。だけど、今、売却する必要がある人は、最悪でしょうね。。。。お隣の棟も、リセールとかに影響でないんでしょうかねぇ。。。
207: 契約済みさん 
[2014-06-08 00:11:34]
今日、担当の営業さんから連絡がありました。
208: 契約済みさん 
[2014-06-08 10:23:34]
連絡ありましたね。
同様の事態になったら会社が買い取りしますと言ってたので、
やっぱり大手はそれなりに対応がちゃんとしてるなと思いました。

前に住んでた分譲マンションは分譲主が倒産したので
施工不良は自分たちマンション管理組合で何とかするしかなかったですよ。
209: 匿名さん 
[2014-06-08 13:13:04]
ただ、報道を見ると、住友は最初は問題を認めなかったようですね。
管理組合が独自に第三者に調査を依頼した結果、不具合認定となったと。
きちんとした管理組合は重要ですね。
210: 契約済みさん 
[2014-06-08 17:26:33]
そうですね。入居者同士で家を守る意識を一緒にもった良い運営のできる管理組合を作りたいものですね。最初に住友が「大丈夫」といって、スルーしたのは気になりますが、今後の貴重な参考事例ですね。。
211: 契約済みさん 
[2014-06-09 14:59:00]
06月09日11:00頃の様子です。車用ゲートから。
ここのところの雨はすごいですね。現場で作業をされている方々も大変でしょう。
最近は,何階までできているのかよく数えないと分からなくなってきましたが,13Fの天井(=14Fの床)までができあがり,14Fの柱が立ち上がっている状況のようです。
06月09日11:00頃の様子です。車用...
212: 匿名さん 
[2014-06-09 15:47:29]
三ツ沢のマンションみたいにならないように事前に手抜きや欠陥工事が無いかを徹底的に調査をする方法は何か無いのでしょうか?
213: 匿名さん 
[2014-06-10 10:28:55]
>>212
事前には無理じゃないですかね。
作っている現場を第三者機関に監督してもらうとかしか…。
入居前だと内覧会ですよね。
214: 匿名さん 
[2014-06-10 11:42:11]
>>212
三菱地所の高樹町の件は、ネットの掲示板にタレコミがあって明るみに出たそうですから、それ系の掲示板をチェックするとか?
無駄な心配も増えそうですが。
215: 契約済みさん 
[2014-06-10 17:30:32]
フローリング、皆さん何色にされましたか?
我が家は明るくて良いなぁと、モデルルームと同じ白にしたのですが…、子供が居るので、もしカレーなど落ちにくそうな物をこぼしたら?と思うと、ちょっと心配になってきました。
マットな感じのフローリングでしたが、コーティングとか出来るんでしょうか?
216: 匿名さん 
[2014-06-10 17:46:48]
シティコントラストだっけ?白黒にした

ここってフローリングじゃなかったような…
217: 匿名さん 
[2014-06-10 23:48:42]
シートフローリングじゃなかったですか。
218: 匿名さん 
[2014-06-13 01:43:54]
西武本社ビルは大した高さじゃなくて安心した
219: 契約済みさん 
[2014-06-13 09:00:42]
ますますミレーニアが便利になりますね。

http://v4.eir-parts.net/DocumentTemp/20140613_085338829_m1fdp155u45lsp...

ここに決めてよかったです。
220: 匿名さん 
[2014-06-13 12:31:01]
西武電鉄が再上場して池袋もまた活気を取り戻すと良いですね。
221: 匿名さん 
[2014-06-13 23:26:40]
これで池袋駅まで信号待ちなしで徒歩4分になりますね。

東京都豊島区は、2014年度内にも池袋駅東西連絡通路(南デッキ)の詳細調査に着手する。現在は基礎調査を進めており、15年1、2月に基礎調査整理を行う。南デッキはメトロポリタンプラザから幅20mで東日本旅客鉄道(JR東日本)線上空をまたぎ、西武百貨店側につなぐ計画だ。12日の豊島副都心開発調査特別委員会では、さらに幅7mのデッキで西武池袋線を上空をまたぎ、建て替えが決まっている西武鉄道の池袋旧本社ビルまでつなぐイメージが示された。同イメージで試算すると、南デッキの事業費は50億-60億円を想定している。事業は区が主体となって行う予定だが、鉄道の利便性も向上するため、事業費は「形状によっては、事業者の負担も検討する」(都市整備部)としている。

建設通信新聞2014年6月13日4面
http://www.kensetsunews.com/?p=33382
これで池袋駅まで信号待ちなしで徒歩4分に...
222: 匿名さん 
[2014-06-13 23:34:02]
15階程度とのことで,眺望にはそこまで影響しないかと思います。
とにかく便利になりますね。

西武池袋駅の南側、いわゆる「ビックリガード」付近に位置する旧本社ビルは、2012年に建て替え計画が発表されていた。だが、線路の反対側の自社保有地を有効活用させるため、線路の上を跨ぐようにビルを作る計画へ変更した。

延べ床面積は4.3万平方メートルと、従前の倍近い面積を確保できる計画。完成時期は当初予定の2016年度から2018年度へとずれ込むことになるが、15階程度と予想される大規模なオフィスビルが駅前に誕生する予定だ。

http://toyokeizai.net/articles/-/40024?page=2
15階程度とのことで,眺望にはそこまで影...
223: 匿名さん 
[2014-06-14 00:45:20]
15階という説より、17〜8階説のほうがソースとして多いですね。
オフィスビルの18階建ては相当な高さです。
224: 匿名さん 
[2014-06-14 01:55:05]
階高に余裕のある高級オフィスビルの六本木ヒルズでも54階建て231.75m。
これを18階建て単純換算すると77.25mで,ミレーニアだと21〜22階の高さになります。

JR池袋駅徒歩4分は魅力的ですし,早く建ててほしいものです。
225: 匿名さん 
[2014-06-15 20:16:32]
六本木ヒルズはマンションも入ってますよね?
都庁は48階243m、18階換算90mです。
226: 匿名さん 
[2014-06-16 02:09:51]
どなたか時間がある方、225さんに色々と教えてあげてください。
227: 匿名さん 
[2014-06-16 11:20:25]
低層の建物ではないので、表面上の建物の高さから特定階の数を除したものが特定階の高さになるわけではないですからね。
確かに東京都庁第一本庁舎は高さ243m、48階となってますが、これは諸々の最高部にすぎません。
東京都のホームページによりますと45階展望室の高さは202mとの解説があります。
これが床の高さを示すのか視線の高さを示すのかは定かではありませんが、45階が約202mということはわかります。

つまりワンフロアの階高は単純計算で
243÷48=5.0625m
202÷54=4.4889m
となります。
これだけで単純に階高は0.57m変わってきます。
これを18階換算すると
0.57×18=10.26m
これだけ変わってきます。

最高部から単純に計算するのではなく特定階から考えないと大きなズレが生じることがあるのでそれを考慮することが必要です。

226さんこのような説明でよろしいでしょうか?
228: 匿名さん 
[2014-06-16 12:55:49]
あと、六本木ヒルズオフィス棟はマンションなんて入ってないですよ笑
当然階高は高いです。
それでも18階なら80mいかないわけですが。
229: 匿名さん 
[2014-06-17 02:03:34]
そうです。六本木ヒルズは、オフィスとタワマンは別の棟ですね。
そして、天井高が特別に高いロビーや展望フロア、議会場がある都庁と、普通のオフィスビルと
を比較しても仕方ないというわけですね。

まあ、そもそも、西武の新ビルが容積率UPでビルが高くなってくれるほど、スリムになるから、
ミレーニアからの視界を遮る角度は浅くなってくれる。デブな中層ビルが複数建ってしまうより、
今回の西武HDの発表は大歓迎で、むしろ高くなって欲しいくらい。
また、最初から視界を遮るほどの距離に立ちはだかるものでもない。
例えば、豊洲ザツインの2棟の間隔は40m。晴海は30m間隔で林立。
それらに比べると、ミレーニアと新ビルとは100m離れている。

230: 匿名さん 
[2014-06-17 02:32:43]
高層だと100メートルって案外近く感じますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる