住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/
[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12
住んでみたい街ランキング Part36
941:
匿名さん
[2013-10-29 14:57:50]
いるか
|
||
942:
匿名さん
[2013-10-29 15:05:13]
きもい
|
||
943:
匿名さん
[2013-10-29 17:14:45]
938さん
このマップ、超面白い!! 東京って、こんな姿だったんですね。 これは参考になります!!! |
||
944:
匿名さん
[2013-10-29 17:42:25]
本当にいい土地の選び方。
①938さんが添付したマップ(ここにもコピペしました)の、青い場所(海、川)は絶対に選ばない ②川の北側、つまり南向きになっている土地 →江戸時代、大名はここに屋敷を構えている。それが明治時代、元勲や財閥家の土地になり、 優れた住環境が現在も引き継がれている。 (例) ・神田川の北川一帯→目白台、小日向台 ・渋谷川(古川)の北川一帯→広尾、麻布台 ・目黒川→青葉台、城南五山 ここは、ずっと昔から土地の価値が落ちない一等地。 ★このエリアは、台地の下【元は川の部分】は住宅密集地で逆に環境はかなり悪い。(商業地になっているケースが多い) まさに天と地の違いがあるので、同じエリアでも注意! |
||
945:
匿名さん
[2013-10-29 17:45:59]
青いエリアの資産価値の高さが証明されましたね。
|
||
946:
匿名さん
[2013-10-29 18:16:45]
素直に豊洲を買える資金力が無いって言えば可愛いのに(笑)
|
||
948:
匿名さん
[2013-10-29 19:53:23]
947
素直に豊洲を買える資金力が無いって言えば可愛いのに(笑) |
||
949:
匿名さん
[2013-10-29 19:56:51]
がんばって青いエリアにマンション買えるよう仕事頑張るぞ
|
||
950:
匿名さん
[2013-10-29 23:02:43]
地盤に魂を縛られたオールドタイプに何を言ってもムダ。
ニュータイプは大海(ウミ)に還ろう。 |
||
951:
匿名さん
[2013-10-29 23:06:47]
青いところほど人気ですね
|
||
|
||
952:
匿名さん
[2013-10-30 04:50:10]
内陸でも坂のない場所は埋立地だったんだね
|
||
953:
匿名さん
[2013-10-30 06:24:47]
皇居とかも?
|
||
954:
匿名さん
[2013-10-30 07:43:47]
江戸城は麹町台地の東端部(から突出した離れ小島的な台地)の上に建築された城とされているので、中世の頃には海岸(湿地帯)手前の高台であったようです。日比谷、内幸町、虎ノ門、銀座、浅草辺りはその頃は葦が生い茂る泥沼で人の住める場所ではなかったため、入植者が埋め立てを行って宅地や商業地を形成したのがその始まりです。
初期に入ってきた武家屋敷や寺社が台地の上に多く建っていたのは、まともに家を建てられる場所が当時は台地の上にしかなかった事を反映しています。 現代の建築技術と当時は比べ物にならないほど差があるので一概にどうこうは言えませんが、地盤や地下水位を気にする人は台地を好む訳でして、それ故のプレミアがついていると考えるべきでしょう。地盤改良技術が進んでいる現代ではオカルトだと考えるのも考え方の一つだとは思いますが、人それぞれでしょうね。 |
||
955:
匿名さん
[2013-10-30 07:43:53]
昨日の朝日新聞の夕刊社会面によると、
豊洲地区の公立小学校は、児童が多すぎて悲惨。高層マンション林立のせい。 |
||
956:
匿名さん
[2013-10-30 08:16:18]
高台に高級住宅地が多いのは安全性もそうですが一番の理由は眺望でしょう。高輪などは海が見えたといいますからね。今は東京で眺望を望むならタワーマンションがその役割にとって変わりました。高台高級住宅街はイメージはともかくその実態をみると価格の正当性は怪しいものですね。要は気分の問題だから。
|
||
957:
匿名さん
[2013-10-30 08:19:47]
豊洲の学習塾はホクホクらしいですね。周りが中学受験するからその気がなかった家庭も煽られて受験します。
湾岸エリアのみ高度成長期的なんですね。 人口が増えるというのは経済発展の基本ですな。多少問題あっても成長がそれを覆い隠します。 |
||
959:
匿名さん
[2013-10-30 08:51:02]
東京地価上昇ランキング1位のになった北品川も昔は海が見えたんですね。大崎も海が見えたから地名が名付けられたそうですね。!!((^◇^)) |
||
960:
匿名さん
[2013-10-30 11:53:09]
地盤を笑う者地盤に泣く。周りに軟弱地盤が少ない内陸部が正解。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |