東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-01 19:44:18
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/

[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part36

361: 匿名さん 
[2013-10-11 13:01:34]
百貨店やパン屋、デリへ歩いて行ける場所がいいな。

で、都心の高台ね。
362: 匿名さん 
[2013-10-11 13:16:22]
旗の台とか中延を勧めるのやめて下さい!

終わった街ですよ(^^)
363: ('jjj')じぇじぇじぇ 
[2013-10-11 13:41:45]
国会議員も色々やね。
代々金持ち議員もいれば、官僚OBもいる。

うちの母校のOBは結構質素な賃貸マンション借りてたわ。
テレビにも取り上げられたけんど。
364: 匿名さん 
[2013-10-11 13:43:19]
専業主婦目線だと
憧れの街23区ナンバーワンは
自由が丘
で疑いようがない

閑静な戸建て住宅街に、庭付き一戸建て生活
少し歩けば、自由が丘の街
366: 匿名さん 
[2013-10-11 14:32:07]
「2020年7月に間に合うだろう」東京五輪決定で“新地下鉄”急浮上! 羽田-成田59分の直結線

 東京五輪の開催決定で、眠っていた鉄道の新線建設が一気に本格化しそうだ。目玉は羽田、成田の両国際空港をつなぐ直結線で、実現すれば東京駅周辺とのアクセスが飛躍的に向上する。湾岸地区でも選手村や競技会場と世界的な観光地を結ぶプランが浮上。東京メトロ・副都心線の開通でひとまず完成とみられた首都の鉄道網が、再び拡大、発達へと動き出す。

 海外からせっかく日本を訪れても、空港から競技会場やホテルが集中する都心部への移動でうんざりしたら…。せっかくの「おもてなし」も価値半減だ。

 鉄道の利用だと、現状では東京駅へ羽田空港から約30分、成田空港からだと約1時間かかる。世界の代表的な空港と比較すると、東京の不便さが際立つ。

 都市部までの鉄道アクセスは、仏パリのシャルル・ド・ゴール空港が25分、蘭アムステルダムのスキポール空港が20分。米シカゴのオヘア空港は45分要するものの、24時間の終日運転を実施している。

 この現状を打破するのが都営浅草線の短絡新線だ。押上駅(東京都墨田区)と泉岳寺駅(同港区)を結ぶバイパス線で、
用地買収の必要がない地下40メートル以下の「大深度地下」にトンネルを掘る。途中駅は東京駅の近くの「新東京駅」のみで、羽田-新東京は18分、成田-新東京は36分、羽田-成田を59分で結ぶという。

 羽田と成田の直結線について、鉄道アナリストの川島令三氏は「東京五輪に十分間に合う」とみる。

 「大深度地下の鉄道トンネルという前例のない工事だが、日本のトンネル建設に関する技術は高く、最速で1日100メートル掘り進める。最も時間がかかる駅の建設も1カ所しかなく、3年あれば完成させられる。資金の確保と、環境面への配慮など計画実行までの煩雑な手続きがクリアできれば、2020年7月に間に合うだろう」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130921/dms130921145200...
「2020年7月に間に合うだろう」東京五...
367: 匿名さん 
[2013-10-11 14:37:24]
ゆりかもめ新型車お披露目、11月に…営業時間内の試運転10月8日から開始
レスポンス 10月7日(月)16時9分配信

10月8日から営業時間中の試運転が始まるゆりかもめの7300系。11月2日には見学イベントも開催される。
ゆりかもめは11月2日、東京臨海新交通臨海線(新交通ゆりかもめ)に導入される予定の新型車両、7300系の「お披露目会」を豊洲駅1番線ホームで開催する。開催時間は10時から12時(最終受付11時40分)まで。

豊洲駅に7300系を留置し、参加者に車内を見学してもらう。事前の申し込みは不要。改札の脇に専用出入口が設置されるため、「お披露目会」への参加のみの目的で同駅を訪れても無料で見ることができる。

これに先立ち営業時間中の試運転も10月8日から開始する。車両基地内や深夜の試運転は既に実施しているが、営業時間内の試運転はこれが初めてになる。

7300系は2014年初頭から営業運転を開始する予定。2016年度までに108両(6両編成18本)が導入され、7000系を置き換える。
368: 匿名さん 
[2013-10-11 14:40:10]
自由が丘の新築戸建て平均価格は1億4000万円
369: ('jjj')じぇじぇじぇ 
[2013-10-11 14:40:32]
山手線でアクセスいいのは新宿池袋。
池袋はこじんまりしていていい。特に南側。

主婦に終電は関係ないかと。

金あるなら運転手つけるのもいいのでは。
月20万ぐらいで雇えます。


372: 匿名さん 
[2013-10-11 14:44:57]
戸建てを買えない人はマンションを買えばいい
373: 匿名さん 
[2013-10-11 14:46:02]
豊洲 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む

「お金持ちの象徴」といえば豊洲のタワマンだが、これらの高級物件に関心を示すのは、富裕層の中でもベンチャー起業家などの新世代が中心である。

一方、全国に2万6000人いるという5億円以上の資産を持つ富裕層は、“ブランド物件”には関心を示さない。


「資産5億円以上の超富裕層の3分の1が東京に集中しており、そのうち豊洲には約3800人が暮らしています。1キロ四方に約65人が存在していることになります」

なんとも羨ましい限りである。
375: 匿名さん 
[2013-10-11 14:48:01]
住みたい街ランキング

・WalkerPlus 5位 豊洲 
・メジャーセブン 3位 豊洲
・日経新聞 1位 豊洲
・HOME'S 2位 豊洲
・goo 2位 豊洲
376: 匿名さん 
[2013-10-11 14:48:15]
千代田、港

コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪の劣悪住環境

9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
戸建てコンプレックスが強烈
378: 匿名さん 
[2013-10-11 14:50:00]
>370

豊洲などの人気都心エリアではマンションの最上階は分譲価格が億単位らしいです。
日本で数台しか無い車等が駐車場に並んでいるし。
どんな方が最上階に住んでいるのでしょうね。由緒ある家系の方々だと思います。
380: 匿名さん 
[2013-10-11 14:53:41]
子供がいない夫婦で相続人がいなければマンションの方が良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる