住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/
[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12
住んでみたい街ランキング Part36
341:
匿名さん
[2013-10-11 01:00:59]
|
||
342:
匿名さん
[2013-10-11 01:02:35]
|
||
346:
('jjj')じぇじぇじぇ
[2013-10-11 06:05:24]
上記のようなエリートや優秀な人間が住んでいたのも事実。
今は港区もウマシカでも住めるようになって、残念だ。 職業別や卒業大学別に住める場所を制限してみるのも面白い。 |
||
347:
匿名さん
[2013-10-11 09:05:09]
>>職業別や卒業大学別に住める場所を制限してみるのも面白い。
346のじぇじぇじぇさん、それはあんたの首を絞める結果になりまっせw |
||
348:
匿名さん
[2013-10-11 09:07:10]
そうするとさまたその狭い範囲で罵り合いか起こるわけだよね。
|
||
349:
匿名さん
[2013-10-11 10:40:46]
345さん、すごいですね! これは面白い!! でもやっぱり東京のほんとうの一等地は港区なんだなー。
でも庶民には、港区はとても無理。 個人的には、渋谷区、目黒区に住みたいです。 |
||
350:
匿名さん
[2013-10-11 10:52:22]
今月の「都心に住む」買いましたー。
―都心の閑静な邸宅街20 _1.緑と共に暮らす街(青葉台、本駒込、白山、代々木、八雲) _2.未来育む学び舎のある街(向丘、目白台、東、駒場、旗の台) _3.歴史に寄りそう街(赤坂、市谷砂土原町、番町、白金、下目黒) _4.文化の薫りが漂う街(松濤、六本木、猿楽町、南青山、麻布台) 夢ですね、この街に住むのは。 個人的には、麻布台に住みたい。。。 |
||
351:
匿名さん
[2013-10-11 11:03:58]
渋谷区東って
清掃工場もある街なんだが。 |
||
352:
匿名
[2013-10-11 11:04:55]
前は豊洲豊洲とすごい宣伝だったが
今は都心都心になった |
||
353:
匿名さん
[2013-10-11 11:11:12]
そうゆうネガはリクルートに言いなよ。どう見ても350さんが貼り付けた―都心の閑静な邸宅街20 が、東京のいちばんいいとこだろ。まー、おれは久が原も入ると思うが。
|
||
|
||
354:
匿名
[2013-10-11 11:16:37]
旗の台は大学時代に住んでたけど、普通だよ。
大学病院は立派だけど学校がボロくて辛かったなぁ |
||
355:
匿名さん
[2013-10-11 11:17:51]
豊洲って言ってるのは、必死のデベだけだろ。大体の人は、港区とか渋谷、目黒、吉祥寺あたりに住みたんじゃない? 先日記事になってた日経のランキング見ても、そうじゃない?
|
||
356:
匿名さん
[2013-10-11 11:21:06]
354
高台にあるお屋敷街知ってる? 学生の一人暮らしの話じゃないんで。 |
||
357:
354だけど
[2013-10-11 11:26:53]
↑ 一応知ってる。
でもお屋敷に住んでた訳じゃないから、そう言われれば反論はしない |
||
359:
匿名さん
[2013-10-11 12:16:47]
上場企業の23%が過去5年間に本社を移転、都市未来総合研究所 全国の上場企業3271社のうち、2007年〜2013年の5年間に本社を移転した企業は全体の23%、753社だった。移転先が東京23区だった移転社数(23区内での移転含む)は、リーマン・ショック後の2009年度上期に急増し、その後ほぼ一定量で推移している。東日本大震災後も減少していない。移転理由は、2010年度下期以降に「経費削減」が減少する一方、「業容拡大」や「執務環境改善」などが増加した。震災直後の2011年度下期は「BCP(事業継続計画)」を主目的にした移転が増えたが、2013年度上期は減少した。BCPを目的とした実際の移転は一時的な動きだったようだ。都心6区の本社数増減をみていくと、増加が顕著な品川区、微減の千代田区と港区、減少が目立つ中央区、新宿区、渋谷区の三つと分かれた。 大企業が多く、それなりに大企業から税金(恩恵)も受けていて、財政も安定している都心六区の中に住みたい。 |
||
360:
匿名さん
[2013-10-11 12:32:24]
住みたい街ランキングの上位にランクインするのは「吉祥寺」「自由が丘」「中目黒」なんかだけど
メディアの流す「住みたい街」 = 「意味も無くお金を沢山落としてくれる財布の緩いスイーツ脳が住む街」 要するに自分の価値観で判断できないバカなお上りさんはそういうとこにでも住んどけってこと |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
SONY 本社(港区・港南)
本社は港区だからソニー会長の豪邸は港区?
TOSHIBA 本社(港区・芝浦)
本社は川崎へ10月移転だから東芝社長の豪邸は港区から川崎へ引っ越し?
NEC 本社(港区・芝)
本社は港区だからNEC社長の豪邸は港区?
日立 本社 (千代田区、シナガワク)
日立の本社機能は二区(千代田区、シナガワク)に別れているからだから日立社長の豪邸は何区?