東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part36」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part36
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-01 19:44:18
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

住んでみたい街ランキング のPart36です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357014/

[スレ作成日時]2013-09-30 20:59:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part36

22: 匿名さん 
[2013-10-01 03:13:27]
ネガの7つの心理変化(1類型)

1 物件に興味があるエリアやマンションのスレッドを見る
2 物件価格を調べる
3 ローンが組めるかを調べる
4 自分には購入が難しい事が分かる
5 ネガ投稿を繰り返し、憂さを晴らそうとする
6 自身の投稿内容がコピペや空想である事を思い知らされる
7 他のスレッドへ移る
23: 匿名さん 
[2013-10-01 04:00:37]
>22
江東区湾岸しか買えない港区マニアが自分のこと言ってるよww
六本木をネガり、赤坂をネガり、高輪をネガり、三田をネガるww

24: 匿名さん 
[2013-10-01 06:58:49]
江東区の予算じゃ、港区はおろか世田谷にすらとうてい届かない・・・
25: 匿名さん 
[2013-10-01 08:23:50]
地価が高く環境の悪い都心住宅街より、安くて環境の良い世田谷が支持されるのは不思議でも何でもない。
26: 匿名さん 
[2013-10-01 08:29:04]
だれかセタガヤの写真お願いwww
28: 匿名さん 
[2013-10-01 08:34:06]
世田谷って昔はともかく今は具体的な地名出すとたちまちストリートビューで確認されて、しょぼいのかわバレちゃうので困っちゃいますよね。
29: 匿名さん 
[2013-10-01 08:39:32]
しまい忘れた土嚢が写ってなくてホッとしたよ
30: 匿名さん 
[2013-10-01 08:40:29]
昔も今も環境は一番ですよ。
33: 匿名さん 
[2013-10-01 08:56:39]
世田谷区民では無いが、別にあなたも右の写真の中にに自分の家があるわけでは無いんだろ。

世田谷区にも良い所はあるよ。悪意を感じる写真比較だな。

36: 匿名さん 
[2013-10-01 09:19:34]
この前世田谷を車で通りましたが、なんと言うか、あの良さは、低層住宅・一戸建てが多く、車の位置からでも空が広く抜けて街全体が明るかったです。
一戸建てなら良いかも知れませんね。
3次元方向に進化している湾岸とは対極的なエリアです。

恐らく第1種低層エリアが異常に広く、斜線規制等を厳しくして、利便性を犠牲にして、この2次元環境を守っているのでしょう。
37: 匿名 
[2013-10-01 09:33:42]
都心と埋立地の違いは
埋立地かどうかという点

集合住宅街
劣悪住環境
といいそっくりブラザーズ
ライバル関係で対抗意識むきだし
38: 匿名 
[2013-10-01 09:38:38]
もともとランキング内の城南城西戸建てメインエリアを話すスレ
なんでランキング外の都心埋立地集合住宅メインエリアがしゃしゃり出てくるのか?
39: 匿名さん 
[2013-10-01 09:59:26]
世田谷のどこを車で通ったんですか?
41: 匿名さん 
[2013-10-01 10:06:22]
埋立地はできれば住みたくないが安くてきれいで便利だから魅力的
42: 匿名さん 
[2013-10-01 10:13:02]
>38
その埋立地が気になってしょうがない人が沢山いるから。
44: 匿名さん 
[2013-10-01 10:19:17]
豪華なわりに安いよね
45: 匿名さん 
[2013-10-01 10:29:31]
>39
世田谷は、環七環八首都高246世田谷通りなど、幹線道路が多いですものね。
騒音と排気ガスの幹線道路を走ると、36みたいな意見にはならないでしょう。
46: 匿名さん 
[2013-10-01 10:43:08]
世田谷民は埋立地に憧れすぎでしょ
47: 匿名さん 
[2013-10-01 11:45:56]
埋立地にあこがれるなんて両生類じゃないんだからw
48: 匿名さん 
[2013-10-01 12:18:44]
ネガの7つの心理変化(1類型)

1 物件に興味があるエリアやマンションのスレッドを見る
2 物件価格を調べる
3 ローンが組めるかを調べる
4 自分には購入が難しい事が分かる
5 ネガ投稿を繰り返し、憂さを晴らそうとする
6 自身の投稿内容がコピペや空想である事を思い知らされる
7 他のスレッドへ移る
50: 匿名さん 
[2013-10-01 12:28:40]
>39

20号の渋滞回避で、ナビの距離優先で適当だったので正確には覚えてませんが。
確か蘆花公園の前後あたりを通ったと記憶しています。
51: 匿名さん 
[2013-10-01 12:45:42]
世田谷民VS埋立地

永遠のライバルw
52: 匿名さん 
[2013-10-01 13:01:32]
45さん
当たり前です都心の方が交通密度が高く、空気は悪いですよ。
54: 匿名さん 
[2013-10-01 13:46:59]
蘆花公園近辺
蘆花公園近辺
55: ('jjj') 
[2013-10-01 14:05:04]
こういうのもいいね。
若葉台なんかも長閑ですよ。


しかし東京はいい場所が少ない。

56: 匿名さん 
[2013-10-01 14:36:37]
港区の高台がいいですね
57: 匿名 
[2013-10-01 14:41:12]
芦花公園駅前はURや都営の団地だよね。
58: 匿名さん 
[2013-10-01 14:50:34]
芦花公園駅は開かずの踏み切りで大渋滞・・・
59: 匿名さん 
[2013-10-01 18:42:13]
巨大ガスタンク基地だからね(笑)
61: 匿名さん 
[2013-10-01 20:22:12]
浜田山もだれかお願い。
62: 匿名さん 
[2013-10-01 20:23:09]
港区高台で世田谷より住環境の良いとこは皆無ですよ。
63: ('jjj') 
[2013-10-01 20:25:04]
杉並も忘れちゃいけない。
西荻も。
65: 匿名さん 
[2013-10-01 20:49:35]
やっぱり 本物の大地が良いね。
66: 匿名さん 
[2013-10-01 21:22:17]
人工的に作られた土地には住みたくないよね。
それに深く掘ればゴミなんでしょ?
67: 匿名さん 
[2013-10-01 21:58:15]
ウンコだと思ってた
68: 匿名さん 
[2013-10-01 22:00:42]
自由が丘は、沼地を戦前に埋め立てた土地だから、本物の大地ではないんだね。
71: 匿名さん 
[2013-10-02 00:16:36]
>>62
>港区高台で世田谷より住環境の良いとこは皆無ですよ。

>>32を見れば事実は逆だと思いますが。誰が見ても。
73: 匿名さん 
[2013-10-02 00:31:14]
概ね東京の不動産の価値は
千代田港渋谷区(山手線内側)を筆頭に、東横線から時計回りにランクが下がってゆくと考えてよい。
住民層も西側は上品で治安も良い一方、東に行くと痴漢は多いわヤンキーがのさばるわでどうしようもない。
74: 匿名さん 
[2013-10-02 00:44:55]
相変わらず
真っ赤ですやんw

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
76: 匿名さん 
[2013-10-02 05:04:59]
港区民ですが、城東埋立地の人に持ち上げられても迷惑です。
世田谷よりは今住んでるところが好きですが、
埋立地なんて論外ですよ。
77: 匿名さん 
[2013-10-02 08:46:44]
世田谷民は埋立地に憧れすぎでしょ
78: 匿名 
[2013-10-02 09:42:02]
都心の地価が高いのは
規制が緩く、ビルマンションを建てられるから
だから都心は集合住宅街&劣悪住環境街で住みたくない街になっている
79: 匿名さん 
[2013-10-02 09:42:12]
普通は港区なんて住まんだろ

住めないじゃなくて住まないが普通。こう書くとすぐ変なのが湧いてくるが、勘違いしないように。

80: 匿名 
[2013-10-02 09:49:02]
西側近郊戸建て住民は
集合住宅街&劣悪住環境街の都心とか東側とか眼中にない
82: 匿名さん 
[2013-10-02 15:44:17]
83: 匿名さん 
[2013-10-02 15:50:48]
郊外の戸建が1番暴落率が高いですよ
84: 匿名さん 
[2013-10-02 15:54:00]
郊外より安いんだね
85: 匿名さん 
[2013-10-02 16:28:38]
戸建は年取るといろいろキツいからねえ。セキュリティもマンションが圧倒。
リッチな高齢者から軒並みマンションに移りつつある。
よほどの立地でないと戸建はリセール難に。
88: 匿名さん 
[2013-10-02 22:52:54]
世田谷推しですが、リセールは悪いです。そもそもリセールを気にしてたらこの街には住めません。リセールを気にしない人だけが残っかたら環境がいいのだと思います。

お金には困ってなく、それより大事なものが何かを分かっている人が多いのが世田谷なのかと。
89: 匿名さん 
[2013-10-02 23:03:40]
世田谷もピンキリですよ。どこがキリかは言いませんが。
90: 匿名さん 
[2013-10-02 23:21:27]
世田谷区でも田園都市線沿線にはもう住みたくないな。
通勤ラッシュや遅延が酷すぎて。
92: 匿名さん 
[2013-10-02 23:34:58]
フレックスとか持ち出してる時点で駄目駄目感が漂ってる。
もうね。
94: 匿名さん 
[2013-10-03 00:22:15]
世田谷、目黒含めて郊外から都心への電車が混みすぎる。
大震災の時は死にそうになって家まで歩いてたし、
半狂乱になって間に合うわけもない保育園までお迎えとか、
なんかかわいそうでした。
都心住みは楽々帰宅、お迎えでいつもより早く帰れたんですが。
95: 匿名さん 
[2013-10-03 01:06:48]
狭くても都心か、多少広い西側かという選択かな
予算は限られるからね
高値掴みしないことが大事
96: ('jjj') 
[2013-10-03 03:28:17]
三鷹台雰囲気いいですね。
森田童子の歌でおなじみのあのドラマで使われてた駅。

田園都市線はなんともね。
やっぱり小田急 京王 中央線でしょ。
97: 匿名さん 
[2013-10-03 08:58:23]
三鷹台というのはユーミンの母校があるとこですか?
すごいいなかでびっくりしました。
99: 匿名さん 
[2013-10-03 21:07:18]
>>95
世田谷に住む人は高値掴みとか気にしません。
一時期、地価下落率トップだったかと思います。
ある意味、近所みんな高値掴みしてますw

私は、お金のことを考えて住む場所決めたくないですね。
短い人生なんですから、多少割高でも一番気にいった場所に住みましょう。
100: 匿名さん 
[2013-10-03 21:10:00]
だとしたら、港区高台しかないですよね。
赤坂、青山。麻布、白金台、高輪、芝、三田
101: 匿名さん 
[2013-10-03 21:19:48]
芝には高台はないのだが
103: 匿名さん 
[2013-10-03 22:09:04]
いつもながらの港区高台の必死さ。頑張って(笑)
105: 匿名さん 
[2013-10-03 22:47:26]
人口が減るから一極集中が加速する
106: 匿名さん 
[2013-10-04 13:50:05]
http://www.news-postseven.com/archives/20131003_215033.html

夫の中でいちばんえらいのは自分と同じ、都内に一戸建てを建てた人で、分譲マンションは下なんだって。

「男子たるもの、地べたに城を建ててこそ一人前だろ」って、いつの時代の人?

私の母の誕生会で、外資系勤務の弟が賃貸マンションに住んでいると知ったときのバカにしくさった顔といったらなかったのよ。

本人を前にして「ほぉ~。人は見かけによらないっていうか、財布の中身はわかんないもんだねえ~」とカカカと大笑い。

だけどその賃貸マンションの家賃が自分の月給とほぼ同額とわかると、すごく不機嫌になって、それから弟といっさい話しなくなっちゃったわよ。
107: 匿名さん 
[2013-10-04 15:20:58]
港区高台しかない
109: 匿名さん 
[2013-10-04 16:04:23]
↑ネガが弱いな。根拠がまったくない。
113: 匿名さん 
[2013-10-04 19:57:42]
都内に一戸建てでもピンキリ。マンションの適切立地の駅徒歩4分から9分のエリアにはなかなか一戸建て建てられないでしょう。
114: 匿名さん 
[2013-10-04 22:23:21]
そういう人にはマンションがおすすめ。
115: 匿名さん 
[2013-10-05 06:47:56]
戸建ての友人を家に呼ぶと「戸建てに届かなかったのね、かわいそう」「狭い団体生活」「なんでマンションなんか買っちゃったの?」とまるで貧しいように言われます。ちなみに、夫婦2人で3LDK、80平米、1階が店舗になっておりクリーニング、コンビニ、クリニック、ゴミだし24時間可能、私に子供の予定はありませんが保育園併設、10メートル後ろに小学校有で、不規則な会社員である私には有難いです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0123/380689.htm?o=0&p=0
116: 匿名さん 
[2013-10-05 07:15:01]
「住んでみたい街」吉祥寺6年連続首位 「老後」は鎌倉
2013/10/5 6:30
住友不動産や大京などマンション分譲大手7社は、「住んでみたい街」のランキングをまとめた。首都圏では吉祥寺が6年連続で首位となった。一方、今回調査から「老後に最も住んでみたいと思う街」のランキングも発表し、鎌倉がトップとなった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60647210U3A001C1L71000/

117: 匿名さん 
[2013-10-05 07:33:58]
吉祥寺も鎌倉も東京23区外でこのスレッドとは無関係、対象外。

吉祥寺に住んでみたいと考えるのも学生や収入の少ない貧乏な20代リーマンやOLばかり。

人気先行型で地価が高い割には家賃が安いのいで投資用マンションには不向きで、地価の高さが分譲マンションにも反映されるからある程度の収入のある30代中盤以上からは不人気。

ここ最近は治安は悪化傾向で風俗店も増加。
http://npn.co.jp/article/detail/72418128/

鎌倉は海にも山にも近く、風情ある街並みもあって渋いと思うが、神奈川スレでやってくれ。
118: 匿名さん 
[2013-10-05 09:06:46]
すっぱいぶどうの典型、ですな。こういう人ってひとたび吉祥寺か鎌倉に住んだら今度は自慢が大変そう。余所のネガはるより、せいぜいいまの住まいをアピールしててくださいな。
119: 匿名さん 
[2013-10-05 11:07:47]
購入を検討している層はこのとおりなんじゃないですか。

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol019/

賃貸だとまた変わるかもしれませんが。
120: 匿名さん 
[2013-10-05 12:04:44]
1位の吉祥寺、鎌倉は妥当と思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる