契約者の投稿が多くなってきましたので、住民版を立ち上げました。投稿ルールを守り、良い語り合いの場としましょう!
※検討版:ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338514/#last
[スレ作成日時]2013-09-29 18:48:36
ナイスパークフロンテージあすと長町【契約者・住民専用】
343:
マンション住民さん
[2015-04-06 19:45:39]
駐車禁止でないなら、対応策あるんですか?
|
344:
匿名さん
[2015-04-06 21:11:11]
みんなで行政に陳情かな
|
345:
入居済みさん
[2015-04-07 06:43:14]
なんか、普通に上階の方の生活音とか聞こえるんですけど…。引っ越しの片付けでもされてるのかと思いましたが、結構音が響きます。皆さんはどうですか?(^^;
|
346:
マンション住民さん
[2015-04-07 07:13:38]
隣は全然聞こえない。けどやっぱり上の階からのは少しは聞こえるんですかね?いまのところ全然わかりません。
|
347:
入居予定さん
[2015-04-08 00:15:16]
お昼頃、自室に立ち寄ったら換気扇から男性の話し声がずっとしてました。廊下に いた業者の人かな?換気扇大きいので結構聞こえました。生活音はまだ隣近所住んでる方がいないので不明です。
路上駐車は難しそうですね。 今日は平日のお昼頃ということもあり路駐車いなかったですが、15時半過ぎには3台停まってました ただ、マンションの敷地外ですし駐車場の出入りの妨げにもなってないんでビミョーなところですね。 路上駐車を見て『嫌だな』と感じる人が増えて、自分は絶対に路上駐車しない!と自ら思ってくれる方が増えることを祈りま す。 |
348:
入居予定さん
[2015-04-13 17:56:17]
347です。
昨日もずらーっと11台が縦一列に路上駐車していました。 子供は公園で遊ばせて路上駐車した車の運転席でDS(ゲーム)に夢中になってる親御さんが見えました。 上からだと丸見えなんですね! 自分の中で普通やらないでしょ?と思うことは他の方には通用しないんだなー、と思いました。 他人に期待するのは止そうと思いました。 |
349:
匿名
[2015-04-13 20:11:45]
そうですね。親として失格だと思いますけどね。時代ですかね
|
350:
引越前さん
[2015-04-13 22:11:32]
そんなに駐車されているのですか。
知りませんでした。あまりに多いとこの場所は停めてもよいと思われもっと台数も増えそうですね。 |
351:
匿名さん
[2015-04-13 22:48:19]
土日は15台くらい止まってますね。マンションの向かい側に。カーブだと警察に切符切られますからこちらにきてるのでしょうけど、、、この調子では管理組合で何か事を起こすしかありませんね。
うちらがやらなくともいずれ路駐禁止の標識できたりするかもしれませんが、とりあえず子供多いのに飛び出したりしたら危険ですので通報はしていった方がいいとは思います。 |
352:
ご近所さん
[2015-04-13 22:58:47]
この公園は音楽可能なのでしょうか。野外ホール?のような場所がありますね。
|
|
353:
住民でない人さん
[2015-04-14 10:24:06]
道路は市道ですから、仕方ないですよ
|
354:
匿名さん
[2015-04-14 21:00:31]
調べました。
車庫または自動車用の出入口から三メートル以内の部分は駐車禁止です。 つまり このマンションには出口が2箇所ありますので、ほぼ全域が駐車禁止範囲です。 野村が立てば向かいの道路自体すべて駐車禁止になります。 |
355:
入居済みさん
[2015-04-14 23:07:17]
路駐は悩みどころですが、公園が賑やかなのはいいですね。マンションまでは騒がしい声なんかは全くきこえませんし。個人的には新幹線が行き来するのが一望できてベランダに出るのが気持ちいいです(^o^)
|
356:
ご近所さん
[2015-04-14 23:19:46]
44条をそのまま適用すれば、コンビニの荷卸しすらできなくなります。
郵便配達も同様です。 ナイスの来客者にも路駐をしないよう促していただく必要がありますね。 |
357:
入居済みさん
[2015-04-14 23:24:57]
>>356
路上駐車を通報する自由は住民たちにありますよ? あとここは住民スレなので傍観のみでお願いいたします。 ベランダでタバコ禁止の規約ありませんでしたね。タバコの煙が結構気になります。 いずれ管理規約に2/3以上の賛成で入れられればいいんですが。 |
358:
入居済みさん
[2015-04-14 23:34:55]
そもそもバルコニーの使用規約で、他に迷惑をかける行為禁止となってるので、タバコは禁止では?ベランダでBBQとかされたらたまったもんじゃないですよね?
|
359:
引越前さん
[2015-04-15 00:35:12]
においって見えない暴力ですよね。
タバコもそうですが、もし近隣でペットを飼われる方が出てきたとして、バルコニーにトイレを作られたら臭うと思います。 ブラッシングしなくても、自然と毛は抜けて飛んできます。 鳴き声なんかも(><) 生き物は大好きなんですが……。 そう考えると路上駐車はまだ可愛く思えてきます(^^; 許すべきことではありませんが、私には騒音や異臭などの自室にいて被るトラブルが一番の心配事かなぁ。。 |
360:
匿名さん
[2015-04-15 00:52:34]
結構気になってるので、総会があれば話そうと思います。
最低でも時間制限まではもっていきたいですね。平日土日関係なく9~17時禁止で。 |
361:
住民さんA
[2015-04-15 10:09:49]
そもそも共用部分での喫煙は常識的に不可。BBQなんて論外。大袈裟ですが過去の判例から見ても喫煙者は負けます。ですから当然全面禁止でしょうね。
|
362:
匿名さん
[2015-04-15 12:47:32]
|
363:
マンション住民さん
[2015-04-15 14:38:58]
>>361
そもそも共用部分での喫煙は常識的に不可。 ↑そもそも常識をわきまえない方だから喫煙されるんですよね(^^; 全員に喫煙NGなんだ、という意識を持たせたいですね。 あと、路上駐車の時間制限いいですね!少しでもストレスが減ります。 |
364:
住民さんB
[2015-04-15 14:56:01]
他のマンションはバルコニーの喫煙は禁止と明記されてるとこが多いですよ。
とにかく共用部分の私物化はやめましょう。 小さなお子さんを駐車場、エントランス内で遊びのも危険&迷惑です。 路駐の時間制限って根本的な解決策になってませんので反対。 |
365:
匿名さん
[2015-04-15 19:18:38]
路駐じゃなくタバコの時間制限でした!!夕方17時以降とか、朝8時までとかなら私は気にしません。なぜなら洗濯物があるからです。
路駐は絶対反対なので通報推進派です。 |
366:
入居済みさん
[2015-04-16 00:46:34]
>>365
洗濯物、なるほど。 うちはリビングの隣の和室が寝室なので、夏場窓を開けて寝るとしたら夜間の煙草の臭いも迷惑です。 以前の住まいでは子供が夜泣きするので迷惑にならないよう窓を閉めてエアコンつけてねてました。 今は朝まで寝てくれるので暑い時期は窓開けます。 煙草の臭いで目が覚めるのは最悪ですね。 |
367:
匿名さん
[2015-04-16 10:15:17]
>>365
洗濯物がある時間はダメ。そて以外はokって何言ってのかな?ジコチューさん |
368:
匿名さん
[2015-04-16 12:31:50]
>>367
そのとおりです。 バルコニーはバルコニーとしての使用はokですが、それ以外は禁止されています。また、他者に迷惑をかける行為は禁止と明記されています。 時間制限というのは、あくまでギリギリ許容するレベルを書いただけで、規約記載とおりの使用の仕方をされないのは間違いなので、是正されるべきとは思います。 |
369:
匿名さん
[2015-04-16 12:36:12]
|
370:
匿名さん
[2015-04-16 12:42:30]
>>367
以降言葉の使い方に気をつけないと誰もあなたを相手にしません。あと、文面とレスの流れを読めば分かることを聞く必要はないですね? 喫煙者であれば潔く止めることですね。裁判になれば負けるのは喫煙者です。 |
371:
住民さんA
[2015-04-16 12:47:17]
ただの荒らしでしょう笑(367がマンション住民でありませんように)
|
372:
住民さんA
[2015-04-16 14:34:26]
>>370
頭冷やしたら |
373:
住民さんA
[2015-04-16 14:51:58]
367です。
このマンションの住人です。 洗濯物があるときは駄目で無ければ良い。っておかしいでしょう。そう指摘しただけです。 あくまでもバルコニーでの喫煙は不可。室内喫煙で煙りを外ってのもダメ。グレーゾーン、拡大解釈出来るような決まりは作らない。 路駐に関しては、警察は結構巡回には来てます。マンション住人達で路駐が出来なくする仕組みを考えないと 371の書き込みは何が言いたいのでしょうか? |
374:
住民さんB
[2015-04-16 16:54:19]
路駐に関しては、通報してもイタチごっこでしょ
根本的な解決策は厳しいけど行政にお願いして、 1、駐停車禁止路側帯を設けてもらうため 2、駐禁監視員を配置してもらう 3、パイロンにて駐禁の告知をする 後何がありますかね。 タバコ問題はどうぞおふたりで |
375:
入居済みさん
[2015-04-16 17:37:26]
|
376:
入居済みさん
[2015-04-16 18:58:45]
落ち着いてお話ししましょう(^^)
路駐やベランダ喫煙する非常識な人の為に同じマンション住民同士でトゲトゲしたくないです(><) 路上駐車もベランダ喫煙も禁止!という意識を持ってほしいです。 ストレスフリーになるルール作りが出来るといいですね(^^) |
377:
匿名さん
[2015-04-16 20:23:24]
路上駐車は行政(法律)の問題、バルコニーでの喫煙が可能かどうかは管理規約の問題。喫煙は法律で認められた行為ですから、それを禁止とかいうのはどうかと。換気扇のそばで吸うとか、それは他人がとやかく言う問題ではないと思いますが。
|
378:
マンション住民さん
[2015-04-16 20:57:34]
|
379:
入居済みさん
[2015-04-16 21:06:34]
>>377
戸建だったら敷地内での喫煙は文句言えないと思います。 マンション場合バルコニーは共用部分ですよ。ここは火気厳禁でしょ。バルコニーでマナー良く喫煙すれば良い!じゃないんです。バルコニーって言うからダメなのかな?じゃ共用部分での喫煙、火気使用の禁止を提案しようとしてるんですよ。マンションの部分は他人がとやかく言う問題なんですよ! |
380:
住民さんA
[2015-04-16 21:21:30]
これ以上ここでやると総会で議題に出しづらくなるのでこの二つの話題はお開きでいいのではないでしょうか。
大多数は同じ意見でしたので安心しました。 |
381:
マンション住民さん
[2015-04-16 21:49:59]
それと気の強いお姉様がいることが判りました。
|
382:
マンション住民さん
[2015-04-17 06:36:18]
おっさんだよ。
|
383:
マンション住民さん
[2015-04-17 08:13:10]
どっちでも良いけど熱いね
|
384:
匿名さん
[2015-04-17 09:42:42]
理事(役員)はまともな方になってもらいたいな。
|
385:
マンション住民さん
[2015-04-17 11:11:28]
>>380さんのご意見に賛成!
こんな空気の中で質問しづらいんですが。 自宅用エクササイズマシーンを使いたいのですが(以前から所有しているもの)階下の方にどれくらい音が聞こえてしまうのか心配で未だ使用をためらっています。 ちなみに、レッグマジックサークルという物でYouTubeに使用した際に出る音の動画もあります。 金属のバーの上に足を乗せて前後左右に動かす物です。 |
386:
住民さんE
[2015-04-17 17:50:03]
うちは明日あたりから夕方1時間前後ピアノ弾きますよ。
|
387:
入居済みさん
[2015-04-17 18:12:28]
>>385
防音対策&ご近所の方へ挨拶、この基本的な事さえ出来ていれば大丈夫だと思います。ただ、うちのマンションは二重窓で外からの音は遮断されて室内が静かな分建物内からの音は結構響くように感じます。 |
388:
マンション住民さん
[2015-04-17 19:44:13]
みなさん、挨拶なんてしているのですか?
|
389:
入居済みさん
[2015-04-17 20:12:48]
うちは、後から入居された隣の部屋の方が挨拶に来られました。なので一応両隣くらいはしておこうかなと思います。もし、御自分が出される音なんかで迷惑をかけるのではないか不安な方は念のため挨拶はしておいたほうがいいのではないでしょうか。
|
390:
匿名さん
[2015-04-18 06:22:15]
私も隣と上下に挨拶しましたよ。
下には知らない間に迷惑かけてしまうものだし、 逆に上からは迷惑かけられる可能性もあるので、 どういった方が住んでいらっしゃるのかを 知っておくのは大事だと思いますよ! でも最近はしない人も多いみたいですね。 |
391:
入居済みさん
[2015-04-18 07:55:08]
389です。うちは入居が早かったのでまだご近所さんが誰もいらっしゃらず、どうしようか迷ってました。菓子折り持って挨拶に伺うのも逆に負担に思われる方もいるかな、とも思いましたし。ただ、お隣さんはこれから顔を合わせる機会も多いでしょうから挨拶はしておこうと思います。上下の方は入居されてきた気配はありますが、向こうからも挨拶に来る気配がないので、完全にタイミングを見失ってしまいました(^_^;)
|
392:
マンション住民さん
[2015-04-18 08:11:49]
>>391
そうなんですよ。住んでいるかどうか分からないんですよ。 |
393:
マンション住民さん
[2015-04-18 17:02:13]
385です。
皆さんのご意見とても参考になります。ありがとうございます! 楽器の演奏もマンション規約に演奏して良い時間の記載がありましたね。 うちにもギターがあるので演奏する際は時間を守るのと窓を閉める等、周囲への気遣いをすれば大丈夫ですよね。 私も390さんと同意件で、挨拶すると共にどういった方が住んでるのか知っておくのはお互いにとって良いと思います! 引っ越し後のタイミングを逃すと行きづらくなりますしね。 マンションに住むのが初めてで、迷惑行為をする側の人間になりたくなくてビクビクしてましたが、少し安心しました。 皆さんありがとうございました! |
394:
マンション住民さん
[2015-04-18 17:16:48]
>>391
(もうご挨拶に行かれていたらすみません。) 今からでもいいと思います(^^) 新築マンションですし、お互い様なので菓子折りも不要かと。 『前回ご挨拶に伺った時はいらっしゃらなかったので~ 』と正直に言えばいつ行ってもいいと思います。 私なら、いい人が近所でよかった! と思います(^^) |
395:
入居済みさん
[2015-04-18 20:18:06]
>>394391です。実は先に他の方から頂いてしまったので、ご近所の方の分も菓子折り準備しちゃいました(笑)様子見ながら挨拶に行きたいと思います。ありがとうございました(^o^)
|
396:
マンション住民さん
[2015-04-19 10:17:02]
|
397:
マンション住民さん
[2015-04-19 15:13:45]
ハウスクリーニング会社が勝手にマンションに入ってきてますね。みなさん入れないように気をつけてください。
早く総会するべきですね。 |
398:
入居済みさん
[2015-04-20 14:10:58]
|
399:
入居済みさん
[2015-04-22 10:40:04]
窓開けっぱで突貫やってたもんな〜
|
400:
マンション住民さん
[2015-04-23 08:24:36]
|
401:
住民さんA
[2015-04-30 06:40:03]
賃貸経営目的が多いマンションですね。
|
402:
マンション住民さん
[2015-04-30 08:34:47]
昨日、バルコニーに直接ものが干されていました。危険ですので止めましょう。
|
403:
マンション住民さん
[2015-04-30 08:55:44]
所詮その程度のマンションなんだな
部屋番号出しちゃえ |
404:
住民さんA
[2015-04-30 09:09:34]
>>403
出してどうするのですか。 |
405:
住民さんE
[2015-04-30 10:29:29]
抑止力になるやろ
|
406:
入居済みさん
[2015-04-30 11:19:36]
名前も公表しなよ
|
407:
住民さんA
[2015-04-30 11:44:49]
確かに昨日ありましたね。階数も部屋番号もまるわかりですので止めましょう。
布団ほしは2件くらい見受けられますね。 |
408:
入居済みさん
[2015-04-30 21:09:03]
>>400
398です。皆さん最初は白くなるものなのかと思っていました。 汚れというよりは、壁紙の塗料的な真っ白な感じでした。 黒のパーカー着てたので背中一面真っ白に(汗) 対応策があるのか問い合わせてみますね! ありがとうございました。 |
409:
住民さんE
[2015-05-02 16:38:28]
バルコニーに布団の直干しやめなさい!
その下では喫煙してるし・・ 次回は公園からの写メ投稿するよ。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
411:
匿名さん
[2015-05-04 17:51:07]
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8216106.html
今日まさに交通事故寸前の瞬間見ましたよー。なんとかしましょう。 |
412:
入居済みさん
[2015-05-08 16:36:18]
バルコニーの布団干しって、管理規約で禁止されてるので、みかけたら管理人さんに通報して直接注意してもらうのはダメなんでしょうか?
この掲示板を閲覧してるのって、おそらくごく少数の住民だけですよね。 喫煙は総会前なので今はまだ注意しづらいですねー。 |
413:
住民
[2015-05-14 11:50:49]
管理人さんに注意してもらいたいですよね・・・危ないし。
あと、朝、マンション前に路駐している大型トラックが気になります。 仮眠をとっているのでしょうか? 運転手の方がジロジロ見てきたりして、ちょっとなぁ・・・と感じています。 |
414:
ご近所さん
[2015-05-14 23:47:26]
ここのマンションは他のマンションと違って、9割近く?ほとんど夜は電気がついていて、入居率が高いのかなと思うのですが、すごいですね。連休中も変わらなかったので、みな家にいるんだなと思いました。
|
415:
マンション住民
[2015-05-15 01:14:13]
|
416:
入居済みさん
[2015-05-17 08:38:01]
トイレの水流が弱く大きいの流れません
|
417:
入居済みさん
[2015-05-23 23:11:17]
焼肉の、匂いしやす
|
418:
匿名さん
[2015-05-29 20:15:44]
マンション管理組合って今誰が運営してるの?
総会前ですよね? |
419:
匿名さん
[2015-05-29 20:19:27]
不快な思いをさせないようにバルコニーで喫煙なんて無理なのて、バルコニーでの喫煙は禁止ではありませんて明記する必要はあるのですかね?というか過去裁判事例などは全く気にしてないのですね。
単独でいかにも総意のように運営してるふりされるのは非常に困ったものです。 |
420:
マンション住民さん
[2015-05-30 18:16:16]
バルコニーで喫煙している方は確かにいますね。
|
421:
匿名さん
[2015-05-31 10:04:56]
ベランダで喫煙可能というのであればバーベキューなども可能になるので、やります。
とりあえず現在の組合運営は間違ってます。 |
422:
マンション住民
[2015-06-01 00:55:14]
皆さんそんなにベランダで喫煙されてる方を見かけるんですね。
自分はまだ見たことがないです。 これから窓を開ける季節なので臭いがしたら嫌だな。 |
423:
匿名さん
[2015-06-11 21:38:16]
同じマンションの住民としてですが、、、カーテン付けてないお方!!かなりありますが、5階、6階以下程度までは、公園からだとまる見えです!!特に夜に公園周囲を自転車で帰ると室内の人の姿が目立ちます。
規制とかはないし、夜景が綺麗なのはわかりますが、、、こういったのは直接は言えないのでここで伝えます。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2228/ |
424:
マンション住民さん
[2015-06-25 01:29:03]
バルコニーでタバコ吸ってる人って他人の迷惑考えてないんですね。
ちなみに、私の知り合いの人のマンションはほとんどのところで管理規約にバルコニー禁煙入ってますよ。 |
425:
マンション住民
[2015-06-25 08:24:12]
そうなんですか?「バルコニー禁煙」イイですね!!総会でそう決まってほしいです!!私の部屋は窓を閉めてても通気口からかなり入ってくるので本当に迷惑してます!!!!
|
426:
マンション住民
[2015-06-25 23:43:00]
そんなに好きなら部屋で吸えばいいのにね♡
|
427:
マンション住民さん
[2015-06-28 15:20:55]
アルコープはアルコープとしての使用はできるので議論は必要です。避難経路を塞がないような軽易な清掃用具等は認めるしかないですし。
認めないのであれば住みづらい! 置いていていいものがどこまでなのかの線引きを作るのはひじょーに難しい問題です。 あと、自転車置き場が余ってるという意見ありましたが、反対に全然足りなくなってしまうでしょうね。 反対意見出したくなかったので黙ってました。が。 |
428:
マンション住民さん
[2015-06-28 19:40:03]
ちなみにあと10台程度しか駐輪場は空いてないので、いずれは外は自転車の路駐だらけになると推測します。子供があと数年で自転車を持ち始める家庭が大量にあるでしょうから。
この問題にからみますが、アルコープもまだ綺麗な方です。これが進めばエレベーターに自転車が乗り込むのが日常茶飯事になります。 |
429:
マンション住民さん
[2015-06-28 20:43:55]
個人的には迷惑にならない程度の傘立ては置かせてほしい。通路には出ないつくりなので。
|
430:
マンション住民さん
[2015-06-28 21:12:54]
個人的には傘立てと掃除用具は置いてないと不便なので有りかと。
まぁ一般論はさておき、子育て世代が多いという特色を無視はできないと思いますのでベビーカーなども普通では? 景観を言われると反論できませんが、地震とかで避難に差し支えてしまう重量物以外はオッケーなのでは? まぁ議論なしに勝手に何も置けなくするのには反対です。 |
431:
住民さんA
[2015-06-29 21:22:13]
もう自転車置き場申請は早い者勝ちになるんですね。
番号で場所の管理しちゃってるので、後から1世帯あたりの台数制限は不可能ですね。 |
432:
マンション住民
[2015-07-08 14:28:43]
子供が走りまわる足音や床にボールを何度も叩きつける音がすごくうるさいです。
鳴き声などは仕方ないことなのでうるさいとは思いませんが、室内でのボールの使用や走ることは注意してほしいです。 |
433:
匿名さん
[2015-07-08 21:50:07]
>>432
この間、掲示も出てましたけど、抽象的すぎて意味ないなーと思いながら失礼ながら見てました。(時間帯とかも不明なので) 総会でナイスコミュニティーならも話がありましたが、時間帯によっては騒音と認定されないとのこと。これに異論はでませんでした。(議事録はまだきてませんが。) また、子供だらけのマンションなので足音の特定および無くすことは不可能です。ボール音は最悪なのでやめさせましょう。 とりあえずビラとかでの全体周知では意味ないので、音を出してると想定される数件に対して、管理組合を介した上で直接対応しては。 |
434:
匿名
[2015-07-09 07:43:47]
>>432
うちも騒音に悩まされてます。ただ、マンションは上下左右隣接しているので、騒音先が特定しずらい場合もあるのかなって思います。うちも騒音先は上階だと思ってますが、よく聞くとその音が壁を伝って隣からも聞こえてきます。もし直接注意して間違っていた事を考えると、どうしても抽象的な表現になってしまうのかなーって。管理組合に相談しましたけど、やはり最初はビラで対応するそうです。まずは全体周知して様子みて、ダメなら個別対応みたいです。騒音は本当にキツイです。直接注意したいです。気持ちわかります。 |
435:
マンション住民
[2015-07-09 18:39:59]
432です。
433,434さんご意見ありがとうございます。 誤解のないようにお話させていただくと、決して子供の生活音が騒音だとは思いません。 ただ、頭上からドダドダドダドダと走りまわる音(追いかけっこをしている様な足音)を30分~1時間、継続的に聞き続けていると頭が痛くなります。 以前までは壁の薄い賃貸物件に数年間住んでいましたので、生活音には寛容な方だと思います。 ただ、音&振動はやはり迷惑だなと思ってしまい書き込みました。 今後も続くようなら間接的に注意していただく方向で検討します。 ご意見ありがとうございました。 |
436:
マンション住民さん
[2015-07-09 19:51:42]
ビラの書き方に意見もでてますが、抽象的でも間接的でも何でもいいと思います!ビラ一枚で改善すればそれにこしたことないですし。ただ、何かしら行動を起こさない限り現状は変わらないでしょうね・・・。
|
437:
匿名さん
[2015-07-09 20:05:45]
まぁ注意をしたところで、大人だけであれば注意をすれば悪質でない限り終わるでしょうが、子供いたら無理なのでは。自分たちも子供いたら、、、と想定したり、公園の子供の様子をご覧いただければ分かるかと。
間接的に注意を行うとしてもそれを踏まえてよく考え方てからの方がよいでしょう。 |
438:
マンション住民さん
[2015-07-09 23:38:08]
10年経てば変わると思います。
|
439:
マンション住民さん
[2015-07-10 13:49:47]
駐輪場の申請しました。管理会社の方から「空いてる番号から好きな場所選んで下さい」と言われたので、駐輪場確認しに行ったら、契約されてない所に子供(男の子?)の自転車が置かれていました。これって無断に利用してるんですかね?一応管理会社に伝えましたけど、定期的にチェックしてほしいです。(^^;
|
440:
匿名さん
[2015-07-10 20:29:12]
>>439
あんまりそういうのはなさそうですけど。どうせバレることなので、管理会社の管理漏れかと。 それよりもごみ捨て場裏にずっと違反してとめてる自転車ありますね。番号の場所にすら止めてない。 管理会社と役員がなかなか動き悪いです。 |
441:
マンション住民
[2015-07-10 23:05:29]
アルコープ(玄関まわり)に置いてもやむなしと思われる物がどこまでなのか知りたいです。
傘立てやベビーカー、小さい子供用の乗り物、買い物時に利用する小ぶりな台車等はよく見かけます。 |
442:
匿名さん
[2015-07-10 23:51:35]
>>441
アルコープは通常のアルコープとしての使用が可能です。 解釈は人により異なります。 しかし、外で日常的に使うものは置くでしょう。が、しかしそれを認めてしまうと今後は「自転車アルコープ持ち込み」問題、確実に発生します。 なので何も置いていけないという意見が総会で出たのかなと今更考え直しました。 |