契約者の投稿が多くなってきましたので、住民版を立ち上げました。投稿ルールを守り、良い語り合いの場としましょう!
※検討版:ナイスパークフロンテージあすと長町ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338514/#last
[スレ作成日時]2013-09-29 18:48:36
ナイスパークフロンテージあすと長町【契約者・住民専用】
201:
契約済みさん
[2014-04-09 22:56:29]
ナイスは保証はするわけで、補償とは分けて考えないといけませんよ。補償は契約違反で損害が生じないといけないわけで、その点は法律上問題はないのが実情です。ただ、施工の遅延と処理するところの、道義的な問題はあります。まあ、今回の発表をもって、言いたいことがあればナイスに直接言うのが筋だと思います。それが個別相談になるわけです。
|
202:
契約済みさん
[2014-04-09 23:37:03]
施工ミスの写真をMRへ行って、きちんと見ていますか?
|
203:
契約すみ
[2014-04-10 07:37:32]
今回の対応は正当だと思いますが、施工不良の風評で価値が下がるのは補償できないですよね。
|
204:
契約済みさん
[2014-04-10 09:25:48]
ナイスはあくまで施工不良はなく、工事の遅れとしたいので、補償の対象にならないという考えです。
|
205:
契約済みさん
[2014-04-10 20:58:55]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
206:
契約済みさん
[2014-04-10 21:12:13]
説明会にナイスと松井建設、日鉱日石の代表取締役いなかったですよね?
|
207:
契約済みさん
[2014-04-10 23:04:06]
取締役はいなかったと思います。あれだけ謝罪してたわりにはあまり誠意も感じませんね。お偉い方は地方の一つのマンションとしか思ってないのでしょう。
|
208:
契約済みさん
[2014-04-12 19:38:55]
202さんの考えを皆さんじっこうしませんか。よく実態を見ることが肝要と思います。如何でしょう。
|
209:
入居済みさん
[2014-04-12 21:01:38]
202の施工はとり崩す部分なんだから見る意味はないかと。どうせなら実物を見たいです。
|
210:
契約済みさん
[2014-04-12 21:45:46]
いまだに見ていないのですか?
|
|
211:
契約済みさん
[2014-04-13 18:48:39]
今までの対応への率直な感想です。
・そもそも施工ミスをするような施工会社を使わないでほしいし、擁護せず、売主として施工会社を糾弾する方がすっきりする。信用してほしいといってもそんな会社、信用できません。 ・担当営業マンによって言うことが違い、一貫性がないので、こちらは振り回される。 ・通常はこんな事態に振り回されることなく、引き渡しを楽しみにしていれば済むのに、余計なことを考えさせる対応をする。 ・顧客に責はないにもかかわらず、売主保護的な対応をするから余計に不信感が増す。 金銭面で解決するなら、ナイスは顧客の求めに応じて保証する方がいいと思います。他の人にナイスを勧められなくなりますね。三菱の潔さはやはり財閥デベとしてあっぱれだと今は思います。 |
212:
契約済みさん
[2014-04-20 12:12:15]
なかなか保証は?っても聞きづらいですね。小学生とか中学生いる家は大変ですよね。
|
213:
契約済みさん
[2014-04-20 14:36:38]
問題のない方は補償など必要ないのです。
今回の是正工事に少しでも不信感のある方はキャンセルした方がいいと思います。 |
214:
契約済みさん
[2014-04-24 09:02:57]
問題があればすぐ解約と短絡的ではなく、実際に学校やらで迷惑かかってる分への保証といったのが必要とは思います。
|
215:
契約済みさん
[2014-04-24 18:32:05]
遅延による補償はしませんよ。
それに、そもそも是正工事による強度だって本当に大丈夫かどうか、誰もわからないですから、そこを不安を抱えていたら住めないですよ。 |
216:
契約済みさん
[2014-05-06 15:55:34]
…結局大騒ぎしてた人達って一体何だったんだろ(笑)
|
217:
契約済みさん
[2014-05-10 00:18:40]
一通り意見交換できたのと、216さんの様に白けるだけの意味のないコメントが多くなって、みんな匿名掲示板の限界を感じたんでしょうね。
|
218:
契約済みさん
[2014-05-10 17:01:22]
みな、いろいろ思いはあれども、納得しているということだと思います。
|
219:
匿名さん
[2014-05-10 23:40:55]
監督責任の過失があったことは周知の事実として
今後しっかりした建物を完成して引き渡してほしい。 ナイスもこの物件の良し悪しによって東口や太子堂の計画も 見直しがかかる恐れもあるからね。 |
220:
契約済みさん
[2014-05-11 07:41:39]
施工に関する意識は変わるかもしれませんが、
計画自体に影響は出ないと思いますよ。 ちなみに次は小田原のようで、太子堂は間違いだったようです(生協)。 |
221:
契約者
[2014-05-12 20:47:16]
一転して手付金返して契約解除できますって、、、。
|
222:
契約済みさん
[2014-05-13 09:33:10]
この潔さは、どう捉えるべきか
|
223:
契約済みさん
[2014-05-13 21:04:49]
契約解除していいという話は一部の人ではないでしょうか。
|
224:
契約済みさん
[2014-05-15 21:12:04]
>223 全員にお知らせきてますよ
|
225:
契約済みさん
[2014-05-16 17:25:32]
ご希望の方は手付金、オプション支払済み代金返金による契約解除可能って…。
ご案内届きました。 余計に不安になりました。 この掲示板のご意見を全て拝見させていただきましたし、ナイスの説明会にも参加致しましたので、引き渡しに対して納得のいかない契約者や様々な形で不都合が生じる契約者へ向けた誠意の見せ方なのかな、ということも分かります。 ……が、 払ったお金返すから嫌なら止めていいよ! 近隣に他のマンションも出来るよ! ↑こういったうがった見方も頭の片隅でしてしまいます。 今後どうするか時間的猶予はありますが、考えれば考えるほど悩みます。 マイホームを購入するって、もっと楽しい気持ちで迎えられるものと思っていました。 悲しいですね。 |
226:
契約済みさん
[2014-05-16 17:41:45]
>>225
分かります。 とてもいいマンションで、諦めきれない気持ちと、私は問題の階の近くを買ってしまったので、どうしても消せない不安もあり、未だどうするか結論が出せません。 ギリギリまで悩みますが、実際解約される方もいらっしゃるんでしょうね。 |
227:
契約済みさん
[2014-05-16 18:40:07]
物件に絶対の自信があるととるべきか、ヤケクソととるべきかですね。
|
228:
契約済みさん
[2014-05-16 22:53:25]
悩む理由が私にはわかりません。不安だったら止める、住みたいならそのまま待つ。
2択にすぎないと思いますよ。 |
229:
匿名さん
[2014-05-19 12:52:56]
|
230:
契約済みさん
[2014-05-31 23:35:15]
今回の一件が将来の資産価値にどう影響するか?
どなたかお詳しい方、あるいはお詳しい専門家と お知り合いの方はおられませんか? |
231:
契約済みさん
[2014-06-15 06:53:16]
最近、ようやく建物を覆っているカバーや鉄骨が上に伸び出したので、再工事部は終わったようですね。
考えたくもないことがさんざんありましたが、そろそろ内装等の方を悩みながら楽しみたいと思います(^_^; |
232:
匿名さん
[2014-06-15 23:12:17]
>231さん
やっと建設工事に進捗が見られるようになり、本当に良かったですね!! ちょっと予想外に辛い経験をなさいましたが、 今後は災い転じて福、慎重に工事が進むでしょうから そうです!!前向きな気持ちで先の事を考えましょう(^_^) 今はまだ造成中ですが、南に大きな公園が眼前に広がるロケーションのマンションは 希少ですね。 うらやましいですよ!(^^)! |
233:
匿名さん
[2014-06-17 22:13:45]
>>232
業者丸出しの書き込みだなぁ。 |
234:
匿名さん
[2014-06-17 22:59:29]
>233さん、
私は232ですが業者じゃないですよ! 郊外の戸建てを購入して〇十年、 子供も巣立ったので、正直老後は駅近な街中に引っ越したいと考えています。 なのでいろいろマンション物件情報など検討&考慮中の者です。 |
235:
契約済みさん
[2014-06-26 12:22:14]
まだ6階ぐらいか?ちゃんとした物件を4月に引き渡すには間に合わないんじゃないか?
|
236:
匿名さん
[2014-07-26 13:02:48]
今見たら、6階まで躯体ができていますね。並行して内装も始まっているようです。イケアもできて、楽しみですね。
|
237:
購入者
[2014-10-01 20:24:36]
みなさまロイヤルカスタマーWebの報告書読みました?
資料の範囲で確認はしたけど、資料以外は不明って感じの報告書ですよね。これ意味あるのかな? 私は超音波検査とかもERIが調査、報告してくれると思ってました。この報告書でおわり? 施工会社とナイスでした検査の報告書もらっても微妙ですよね。 |
238:
匿名さん
[2014-10-19 12:49:52]
12階の型枠作っています。既に1階から外壁タイルが張られ、急ピッチで工事が進められています。
|
239:
契約済みさん
[2014-10-23 20:12:55]
順調に工事が進んでいますね。目の前の公園も整備されてきました。
|
240:
契約済みさん
[2014-12-02 21:08:50]
228さん 貴方はどうするの? どうしたの? 判断の根拠は?
|
241:
契約済みさん
[2015-01-24 08:54:40]
まだ囲いが取れていませんが、順調に工事が進んでいるのでしょうか。
|
242:
契約済みさん
[2015-01-28 22:36:36]
遅すぎです。この状態であおば通とあすと大和と同じ引渡月なんだから尚更不安です。販売会社と施工会社があれ以来良好な関係を築けているのかもわからないところがあります。引き渡し日が見通しがあって決めたのか本決算に売上を計上したいだけなのか疑問です。
|
243:
契約済みさん
[2015-01-30 12:09:53]
まだ9階の吹き付けやってませんでしたから間に合うか微妙ですね。
内覧会で手直し大量にあれば間に合わず違約金です。 |
244:
契約済みさん
[2015-01-31 00:33:32]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
245:
入居予定さん
[2015-01-31 08:34:25]
大雪
コンクリート投入しましょう |
246:
入居予定さん
[2015-01-31 16:49:05]
近くを通りました。南側のシートがとれましたね。
|
247:
契約済みさん
[2015-02-01 05:25:12]
1階がやけに低い気がしますが・・・。
15階建だから、少し調整したのでしょうか。 |
248:
契約済み
[2015-02-01 21:27:47]
内覧会の時に手直し箇所が大量に見つかった場合、引き渡しにサインしなかった場合、どうなるんでしょうかね。
|
249:
契約済みさん
[2015-02-01 21:29:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|